嫁「この日が排卵日なんだよね」←この緊張感



1: 2020/11/07(土) 16:06:13.06 ID:xHsIxQGJ0

わかるやつおるか?






2: 2020/11/07(土) 16:06:33.73 ID:PbTejRSCp

卵産むの?


3: 2020/11/07(土) 16:06:34.42 ID:qQ1cIsr60

おらんで


6: 2020/11/07(土) 16:07:34.30 ID:xHsIxQGJ0

>>3
期待したワイがアホやったな


4: 2020/11/07(土) 16:06:36.60 ID:Ifjcl4tKd

なんJ民に嫁はいないで


8: 2020/11/07(土) 16:07:50.94 ID:xHsIxQGJ0

>>4
もう経験的にわかってるやろ


5: 2020/11/07(土) 16:06:58.81 ID:BGGG74w7a

わかる
その日飲み会で終電寝過ごして家入れてもらえなかった


9: 2020/11/07(土) 16:08:00.30 ID:xHsIxQGJ0

>>5
それはきつい


17: 2020/11/07(土) 16:09:36.65 ID:d24m2uWV0

>>5
これの意味がわからん


39: 2020/11/07(土) 16:15:04.96 ID:AYDt7ropK

>>17
0時まわったから、排卵日終わったってことでしょう


52: 2020/11/07(土) 16:16:41.33 ID:esurK5Jx0

>>5
家にはいらんってかwww


89: 2020/11/07(土) 16:24:09.21 ID:hboNYl2h0

>>5
家に間男連れ込んでたんやろ


7: 2020/11/07(土) 16:07:50.50 ID:Xbk/ccSN0

わかる
つらすぎる


10: 2020/11/07(土) 16:08:11.56 ID:xHsIxQGJ0

>>7
どんな気分や?


11: 2020/11/07(土) 16:08:42.75 ID:2Uaplpbd0

わかる
子どもできてよかったわ


13: 2020/11/07(土) 16:09:09.35 ID:xHsIxQGJ0

>>11
よかおめ
すくできた?


19: 2020/11/07(土) 16:10:03.49 ID:2Uaplpbd0

>>13
排卵の注射やってた
次の段階やりますか?ってタイミングだったからほんまよかった


35: 2020/11/07(土) 16:13:56.60 ID:xHsIxQGJ0

>>19
それは泣けるで
子ども欲しいはほしいんや


41: 2020/11/07(土) 16:15:11.32 ID:2Uaplpbd0

>>35
イッチもはよ授かるとええな応援してるで


45: 2020/11/07(土) 16:15:41.06 ID:xHsIxQGJ0

>>41
ありがとう
産み分け意識した?


49: 2020/11/07(土) 16:16:29.91 ID:Z6f85Xhs0

>>45
してへんなあ
そんなものなるようにしかならんとワイは思うで


55: 2020/11/07(土) 16:17:44.88 ID:xHsIxQGJ0

>>49
偉いな
それでええよな


12: 2020/11/07(土) 16:08:46.39 ID:d24m2uWV0

どういう意味?
どんな気分になるの?


18: 2020/11/07(土) 16:09:40.99 ID:xHsIxQGJ0

>>12
気分の有無に関わらず子作りを要求されてる


15: 2020/11/07(土) 16:09:23.49 ID:EUEXaHmb0

うちの嫁は逆に排卵日以外は体触らせてくれんかった


32: 2020/11/07(土) 16:13:31.89 ID:xHsIxQGJ0

>>15
これつらい


24: 2020/11/07(土) 16:11:16.15 ID:9T8P7ZBJ0

こうなるの辛いし出来婚も案外悪くないかもな


28: 2020/11/07(土) 16:12:41.88 ID:d24m2uWV0

子供ほしくないなら地獄やな


29: 2020/11/07(土) 16:13:06.96 ID:dfCyd1YBa

あまり気負わん方がええで2年くらいは確率的に十分あり得るんやから


30: 2020/11/07(土) 16:13:11.07 ID:sXf0Ntinr

悲しいなあ


31: 2020/11/07(土) 16:13:14.14 ID:dfCyd1YBa

あまり気負わん方がええで2年くらいは確率的に十分あり得るんやから


33: 2020/11/07(土) 16:13:45.15 ID:EUEXaHmb0

やっぱ雰囲気大事なんやな。うちは嫁に義務感植え付けてもたパターンやったから、可哀想なことしてたんやな


37: 2020/11/07(土) 16:14:58.62 ID:xHsIxQGJ0

>>33
嫁次第やろ


53: 2020/11/07(土) 16:17:04.57 ID:EUEXaHmb0

>>37
ワイははよ子供ほしくて、嫁はいつかできたええわみたいな感じで、嫁に基礎体温つけさせてルナルナ入力させて排卵テスターやらせたりしたんが悪かった


57: 2020/11/07(土) 16:18:13.19 ID:QP0WFaEk0

>>53
それはマジでお前が悪いわ


62: 2020/11/07(土) 16:18:44.75 ID:1rQNbPUVr

>>53
これは罪が重いな…


65: 2020/11/07(土) 16:18:57.36 ID:xHsIxQGJ0

>>53
そらあかんわ
つかおまえが女子やんけ


72: 2020/11/07(土) 16:20:14.89 ID:m82cHsRo0

>>53
お前のせいの場合もあるやろ
同僚が子供できんから医者行ったら
精子の活動率2%やったっていってたわw


75: 2020/11/07(土) 16:21:05.67 ID:eRQo5w0zp

>>72
通常は100%なんか?


76: 2020/11/07(土) 16:21:09.20 ID:xHsIxQGJ0

>>72
これこわいねん
ワイも精子生きてるかわからん


34: 2020/11/07(土) 16:13:48.37 ID:OTV6fsrP0

鶏定期


38: 2020/11/07(土) 16:15:02.11 ID:/MOlS4U60

できないからヘーキヘーキ


42: 2020/11/07(土) 16:15:18.39 ID:xHsIxQGJ0

>>38
これもこれで悲しいねん


43: 2020/11/07(土) 16:15:20.40 ID:1t++ZG6I0

2、3回やったらできたで
不妊治療しとるか?


54: 2020/11/07(土) 16:17:30.34 ID:xHsIxQGJ0

>>43
まだ 意識しはじめたばっかやし
でも不妊要素結構あるからたぶんきつい


44: 2020/11/07(土) 16:15:37.27 ID:ywlXiE75d

義務感性交の末に義務感ベビーが出てくる訳か


46: 2020/11/07(土) 16:15:51.55 ID:1rQNbPUVr

数年後のワイか大変そうやな


50: 2020/11/07(土) 16:16:32.12 ID:+Z1cp4QR0

自分が子供作るまで排卵日の数日前にするのが確実やって知らんかったわ


51: 2020/11/07(土) 16:16:36.59 ID:nT1ytzd+0

そんな仕事みたいに種付けなんかできるかよ
馬じゃねえんだぞ


59: 2020/11/07(土) 16:18:19.40 ID:J40Nj7VSa

江戸時代並みに養子縁組が一般化して欲しい
堕胎も減るし少子化対策にもなるしいいことずくめやろ


60: 2020/11/07(土) 16:18:32.71 ID:P7T0sMqJ0

ワイらみたいな子供が産まれるとええなあ


61: 2020/11/07(土) 16:18:38.05 ID:nwaG/YIH0

シャケとかいう簡単に受精できる生物


74: 2020/11/07(土) 16:21:02.65 ID:dx9I3D340

>>61
って言うか人間の増え方って無理があるよな
妊娠しやすい日に合わせてやっても20%とかやろ確か
しかも上手くヒットしたとしても女は10ヶ月苦しんで産む時また地獄の苦しみ味わって
そこから一人前になるまで20年かかるって効率悪すぎや


64: 2020/11/07(土) 16:18:49.09 ID:m82cHsRo0

不妊の家って大変なんだな
勝手にできちまったよ


70: 2020/11/07(土) 16:19:40.99 ID:xHsIxQGJ0

>>64
できちゃうやつら多いし世の中不条理よな


68: 2020/11/07(土) 16:19:08.48 ID:q5X5HAUIM

Mr.都市伝説「この日が排卵日なんだよね」←この緊張感


69: 2020/11/07(土) 16:19:09.49 ID:QnDUbmpi0

ワイは嫁が調べ出してから一発で当てたで!


71: 2020/11/07(土) 16:20:11.84 ID:xHsIxQGJ0

>>69
有能やん


73: 2020/11/07(土) 16:20:55.18 ID:QnDUbmpi0

別れたけどな


77: 2020/11/07(土) 16:21:18.54 ID:xHsIxQGJ0

>>73
ええ…


82: 2020/11/07(土) 16:22:55.70 ID:8hKKtJjY0

20代のバリバリ働いたり夜通し騒ぐパワーって本来子育て用のパワーやからな
それがなくなってから子作りしてもそら問題だらけになるわと言う話


87: 2020/11/07(土) 16:23:55.00 ID:xHsIxQGJ0

>>82
なるほどな
ちなエネルギー枯渇した30代


112: 2020/11/07(土) 16:27:11.74 ID:Zb8W4p5/d

>>82
なるほど納得やわ


142: 2020/11/07(土) 16:32:02.21 ID:uW1N1aO80

>>82
性別は?


84: 2020/11/07(土) 16:22:57.85 ID:ROXpZ5p60

自然にできればいいや、二人一発で作った感ある


86: 2020/11/07(土) 16:23:54.38 ID:s0KYXQZ+0

ワイ達が出してる精子って半分以上死んでるのか…


88: 2020/11/07(土) 16:24:00.91 ID:j4NTGoPM0

知り合いなんか不妊治療に金かけまくって出来た子供が障害あるで
地獄すぎる


104: 2020/11/07(土) 16:26:16.47 ID:QP0WFaEk0

>>88
これ割とよくあるからな
本当に色々考えさせられる


110: 2020/11/07(土) 16:26:52.97 ID:xHsIxQGJ0

>>88
高齢?


90: 2020/11/07(土) 16:24:09.40 ID:gQgPn2KW0

ワイ嫁が襲いかかってきたわ


97: 2020/11/07(土) 16:24:51.94 ID:xHsIxQGJ0

>>90
せめてそんなんならええけどな


91: 2020/11/07(土) 16:24:17.78 ID:wqHg0cJb0

子供育てる人って凄いわ
ワイ怖くて無理
予想外の行動して死ぬか他人に迷惑かけそうで怖い


105: 2020/11/07(土) 16:26:25.21 ID:xHsIxQGJ0

>>91
お前も我慢の多い人生送ってきたんやな


109: 2020/11/07(土) 16:26:52.18 ID:m82cHsRo0

>>91
総合保険はいっときゃ大丈夫や!


94: 2020/11/07(土) 16:24:34.25 ID:IP4lpRNu0

絶対デキ婚の方がいいよな
狙ってできるもんじゃねーし


101: 2020/11/07(土) 16:25:47.63 ID:1asfSk51M

>>94
結婚式は急ぎでやらんとあかんし
新婚旅行は行けん
そこら辺をスルー出来るなら
効率は良いと思う


102: 2020/11/07(土) 16:25:47.66 ID:xHsIxQGJ0

>>94
子ども欲しいとか今後これで人生やってくっていう責任感とか心が発達してればな


108: 2020/11/07(土) 16:26:51.72 ID:gQgPn2KW0

>>94
できるぞ
ワイ家は嫁が毎月の生理後に産婦人科行って、排卵日調べてもらってたらしい
初回はイッチみたいに圧力かけられて、2回目は嫁が突然週末に発情して、そしたら2回目でできてたみたいや


99: 2020/11/07(土) 16:25:07.56 ID:Zb8W4p5/d

ワイ30ヨッメ29、よくわかる


100: 2020/11/07(土) 16:25:09.18 ID:fZCRf7x1r

回避しろってことやぞ


106: 2020/11/07(土) 16:26:41.72 ID:j4NTGoPM0

デキ婚は離婚率と子供虐待率高いからNG


107: 2020/11/07(土) 16:26:44.78 ID:r6xfKlFDp

採精って言葉を現実で初めて見たわ
普通に部屋に嫁と子供おるしトイレで出せって言われても辛いで


111: 2020/11/07(土) 16:27:05.40 ID:AtPHM5+Hd

障害あるかどうかって調べるの少数派なん?


114: 2020/11/07(土) 16:27:40.83 ID:m82cHsRo0

>>111
24でできたからそんころは調べんかったわ
今35やけどできたら絶対調べるわ


113: 2020/11/07(土) 16:27:25.90 ID:9aeITv5yp

あーそれ浮気されとるなぁ

断ったら焦るで


117: 2020/11/07(土) 16:27:54.74 ID:xHsIxQGJ0

>>113
お前だけ路線違うで


115: 2020/11/07(土) 16:27:51.90 ID:abpXRvZIp

不妊治療に数百万かけても一生子供できん人多いし
出来たとしてもまともな子供が生まれてくるとは限らんからな


116: 2020/11/07(土) 16:27:54.61 ID:ZUsFpzgZ0

妹「この日が排卵日なんだよね」


121: 2020/11/07(土) 16:28:29.55 ID:Nna9vKpSM

予告先発藤浪みたいなもんか


123: 2020/11/07(土) 16:28:38.26 ID:SOvgY61o0

産み分けとか言ってる余裕あるならまだまだこれからやろ


126: 2020/11/07(土) 16:29:23.96 ID:xHsIxQGJ0

>>123
そうなんか?
ワイの場合嫁の男の子産みたいプレッシャー結構強いで


133: 2020/11/07(土) 16:30:40.66 ID:gQgPn2KW0

>>126
嫁のプレッシャーえぐいな
ていうかめんどくさ


140: 2020/11/07(土) 16:31:29.89 ID:xHsIxQGJ0

>>133
女の子でも別にええけどな


143: 2020/11/07(土) 16:32:07.22 ID:gQgPn2KW0

>>140
イッチは何回排卵日チャレンジしとるんや


128: 2020/11/07(土) 16:29:42.75 ID:IcnFDLHip

妹「この日が排卵日だよにぃい」


131: 2020/11/07(土) 16:30:21.25 ID:i38MSSOW0

結婚する気が無い女に言われた時は焦った


134: 2020/11/07(土) 16:30:47.13 ID:1MPQv06up

ワイ35 嫁27
正直お互い諦めたいけど周囲の期待感が怖い


139: 2020/11/07(土) 16:31:23.67 ID:AjN8g9BZa

子どもが欲しいとは言わなかった嫁が急に誘うようになったら托卵を疑えってばっちゃが言ってた


引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1604732773/

コメント

タイトルとURLをコピーしました