
猟師さん曰く「簡単に顔が剥がせないとわかるとあきらめる」のだそうで…。不思議ですよね、顔への執着。 https://t.co/663nACkYlA
— ちらいむ (@chilime) October 26, 2025
クマ同士の戦いでも、「相手の口に噛みついて呼吸を止める」がメジャー戦術らしいので、とにかく顔を狙う、ということを理解しているのだと思います。
— とむ(ミミズクのほう) (@tomsdiner1) October 26, 2025
逆に、顔を攻撃しきれないと分かると去るのはなんででしょうね…
反撃される可能性もないのに
確かに「執着」と言うべきものですね
熊同士の争いを想像してみると…『顔以外は肉厚でダメージ与えられそうにないから重要な目鼻口を狙ってく』のかなと。
— おょねこ (@oyonekooyoyo) October 27, 2025
ということで、本能的に顔を狙うんじゃないでしようか
でも人間を食べる目的で狙ってたら徹底的に襲ってきそうな気がします
クマに関する本を読むと、どうも目や口の動きに反応しているのではないかという説がありました。クマの視力はさほど良くないみたいなので。
— 谷口 (@AD8aeXyJcSrRr5k) October 27, 2025
もしかしてリュックにリアルなお面とか貼り付けてたら一撃目を防げるのでは?
— はわわわ(´・・`) (@YASAKA09) October 27, 2025
ムツゴロウさんは
— ヒッシノパッチ (@senshanyou68569) October 27, 2025
顔を 特に 鼻 口を
殴ってた
ワニもそうやけど
鼻は急所
熊に出会って逃げられない時はうつ伏せに丸まって手は首の後ろで組むのがいいとのこと
— 梅子 (@Mt_umeko) October 27, 2025
これで首と顔が守られるから致命傷を食い止められる…が、熊の前で丸くなる勇気が持てるかってのはまた別の問題じゃない…?怖すぎるよ… https://t.co/obImE1Uz02pic.twitter.com/rRAk3E9xrL
又聞きだけど、熊含む他の動物視点では人間の目は恐ろしく見えるから真っ先に狙うらしい。なのに犬ちゃん猫ちゃん達は… https://t.co/7blo0K5pA9
— 危険地帯 (@pachynatsura) October 27, 2025
熊自体が顔くらいしか急所がないから、自分たちの喧嘩の習性なんじゃないかな?人間は顔以外も急所になるって学習しちゃうと、もう通用しなさそう… https://t.co/Yv3vbdA6ns
— CHAN (@FjzUW1549zIMWh3) October 27, 2025
これ、獣の本能としては正解なんだよね……
— おさかな (@an_cinniuint) October 27, 2025
顔には重要なパーツが多い。
特に視覚と嗅覚を潰すことは必須だし鼻口を抑えれば呼吸を止められる。
元々昔から動物は鼻面が弱点と言われるし実際戦意を失うことが多い https://t.co/nkBsulkzFH
猿も目を狙うよね
— みけ (@zVtxTt8lnGNLahr) October 27, 2025
顔を潰す=相手からの攻撃を防げて呼吸を止められるなのよ
ライオンが後ろから首根っこ噛むのと一緒で、窒息させて動けなくなった拍子に内臓というご馳走食べたいんだよ
抵抗されたら怪我して最悪自分も死んじゃうから https://t.co/rGt9fsenJs


コメント