【悲報】元銀行員だけど質問ある?wwwwwwwww




1: 2023/09/11(月) 11:02:15.870 ID:FVt4I5Dq0

ありゅ?






おすすめ記事ピックアップ!






2: 2023/09/11(月) 11:02:41.504 ID:7mUDkT7ad

15時で仕事終わっていいよな


7: 2023/09/11(月) 11:05:26.418 ID:FVt4I5Dq0

>>2
終わりまてん


3: 2023/09/11(月) 11:02:44.756 ID:vv1SJUvL0

地銀?


8: 2023/09/11(月) 11:05:54.189 ID:FVt4I5Dq0

>>3
地銀!!!


6: 2023/09/11(月) 11:04:37.776 ID:1J15w5t00

窓口のおばちゃんって何者?


11: 2023/09/11(月) 11:07:25.699 ID:FVt4I5Dq0

>>6
パン職(一般職)もしくは復帰してきたパートさんだよ


9: 2023/09/11(月) 11:06:35.474 ID:oG9hN0gP0

札束数える練習してるってマジ?


12: 2023/09/11(月) 11:08:31.622 ID:FVt4I5Dq0

>>9
マジ!!
新卒で入った時にテストとかある


10: 2023/09/11(月) 11:06:39.316 ID:vv1SJUvL0

BANK OF CHIKGINか


14: 2023/09/11(月) 11:09:02.372 ID:FVt4I5Dq0

>>10
なんでBUMP OF CHICKENみたいにいうの


18: 2023/09/11(月) 11:10:40.837 ID:vv1SJUvL0

>>14
BANK OF CHIKGINで、返済催促


13: 2023/09/11(月) 11:08:40.823 ID:rpgwxDUv0

金持ちの職種おしえろ(´・ω・`)


20: 2023/09/11(月) 11:10:57.375 ID:FVt4I5Dq0

>>13
勤め人ではない経営者
すごい零細でもお金持ってる人は持ってる(´・ω・`)


23: 2023/09/11(月) 11:12:48.852 ID:rpgwxDUv0

>>20
なぜか零細ほどお金持ってるよね(´・ω・`)


38: 2023/09/11(月) 11:20:15.610 ID:FVt4I5Dq0

>>23
会社も家もボロッボロなのにめちゃくちゃお金持ってる人とか
人は身なりじゃないんだなぁと思った
ピンキリだけど


17: 2023/09/11(月) 11:09:47.791 ID:GwRxcZYx0

元っていうと今は何してるの?


26: 2023/09/11(月) 11:13:17.645 ID:FVt4I5Dq0

>>17
数年前に広告代理店に転職した


22: 2023/09/11(月) 11:12:21.045 ID:Lqz8z9hD0

年収いくらだったの?


31: 2023/09/11(月) 11:15:57.050 ID:FVt4I5Dq0

>>22
時代遅れの年功序列だから若いうちは低い
他業種の平均と同じくらい


32: 2023/09/11(月) 11:17:35.653 ID:iQMU6X8m0

伝票の書き間違いとか後で見つけたらどうしてんの?


36: 2023/09/11(月) 11:19:12.659 ID:FVt4I5Dq0

>>32
書き間違えが大事な部分だったらお客さんに訂正もらいにいく
新人の頃何回かやったなぁ。。。


34: 2023/09/11(月) 11:18:15.929 ID:Dgr5H+Eg0

カーチャンも昔銀行員やってて紙幣を扇みたいに広げて数えてたけど今でもああいう数え方するの?
それとも全部機械任せ?


41: 2023/09/11(月) 11:22:19.624 ID:FVt4I5Dq0

>>34
扇も一応習うけど今はよく見るペラペラ数える奴主体かな
枚数多ければ機械で数えるけど基本人が数えるよ
そもそも外回りの時は機会ないし


39: 2023/09/11(月) 11:22:02.005 ID:sddVfTgSr

住宅ローン借りるのに地銀いったら上から目線であしらわれたんだがそういう社風なの?
都銀は低姿勢でめちゃくちゃ優しかったぞ都銀で借りたが


42: 2023/09/11(月) 11:23:15.465 ID:ZoywBrAzp

>>39
俺はみずほが高圧的すぎて腹立ってやめた


44: 2023/09/11(月) 11:25:05.803 ID:FVt4I5Dq0

>>39
ここに関しては人によるとしか言えん
年齢が上になるほど高圧的な人が多い
昔の銀行優位?の時代に生きてきた奴らだから


45: 2023/09/11(月) 11:25:09.872 ID:ftcQGUaC0

銀行員とか偏見だけど毒にも薬にもならないような刺激の無い生活送ってそう


48: 2023/09/11(月) 11:30:01.360 ID:FVt4I5Dq0

>>45
営業は自分のすすめた投資で顧客のお金溶かして泣かせたりある意味刺激的だぞ
ことあるごとに何か大切なものを失ってた気がした


51: 2023/09/11(月) 11:33:57.548 ID:ftcQGUaC0

>>48
営業やるなら商社でよくね


53: 2023/09/11(月) 11:37:33.483 ID:FVt4I5Dq0

>>51
地方は就職先限られるんですよ。。
今となっては商社というか金融じゃなくて良いだろと思う


55: 2023/09/11(月) 11:40:37.641 ID:ftcQGUaC0

>>53
その口ぶりだと1は総務とかじゃなくて営業だったんだな。総務だと毎日退屈そう
ていうか何で辞めたんだ?銀行員のメリットと言えば年間休日の多さだと思うけど地方ならなおさら他に中々ないだろ銀行ほど休めるの


57: 2023/09/11(月) 11:46:59.880 ID:FVt4I5Dq0

>>55
最初から本社機能にいけるやつは一握り
大抵は支店で営業ドサ周り
おっしゃる通りで、見せかけの休日は多いけど
土日もボランティア()、地域のイベント、研修で休めないしノルマきついし辞めた


46: 2023/09/11(月) 11:25:12.143 ID:Jn5B0GOmd

今どき銀行とか時代遅れの体育会系でクソ忙しいのに給料は高くないイメージなんだけど実際どうなん?


49: 2023/09/11(月) 11:31:31.797 ID:FVt4I5Dq0

>>46
年功序列なので若手は低い
上は高い
若手が仕事押し付けられて給料安いのに激務だからみんなやめてく


58: 2023/09/11(月) 11:53:15.575 ID:Jn5B0GOmd

>>49
年功序列って言っても若い奴らが上の年齢になっても同じ給料もらえなさそう


60: 2023/09/11(月) 11:58:19.371 ID:FVt4I5Dq0

>>58
ほんとそれ
今の時代銀行なんていかないでしょ
ネット銀行で充分
メガバン含めて銀行の未来は暗いよ


52: 2023/09/11(月) 11:34:30.622 ID:sddVfTgSr

自分のところの金融商品を買わないといけないの?


54: 2023/09/11(月) 11:38:35.502 ID:FVt4I5Dq0

>>52
銀行によると思うけどそんなことはない
ノルマ達成出来てないやつはやるかも
ノルマガチできついから


59: 2023/09/11(月) 11:55:18.284 ID:JYAa4NRD0

ゆうちょ銀行って民業圧迫だと思わないの?
夜は平日21時や23時・土日19時や21時まで使えて、ATM手数料もかからない。
その他でこれに匹敵するのはイオン銀行ぐらいだと思うけど、イオン銀行は店舗数のネットワークが郵便局に及ばない。


61: 2023/09/11(月) 12:01:43.431 ID:FVt4I5Dq0

>>59
ゆうちょ便利だよねぇ
ただ銀行の収益の柱って融資とか投資とか決済機能以外が大部分
ゆうちょがネットワークを活かして融資、投資に本腰入れてきたらやばいだろうね


62: 2023/09/11(月) 12:02:01.797 ID:abEhiny9p

零細ほど金持ってるってそりゃそうだろ
普通の会社なら儲けは会社にプールしておくからな


引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1694397735/




1001:ぶる速がお届けします 20xx/xx/xx(月) 16:58:42.59 ID:burusoku

コメント

タイトルとURLをコピーしました