最初からある程度の才能ないとやる気にならんのワイだけか?

1:名無しさん@おーぷん:22/03/25 03:21:49 ID:q6Kw


始めてみてもそこらの人より大して上手くないとやる気が失せるわ




2:名無しさん@おーぷん:22/03/25 03:22:35 ID:q6Kw


新しいこと始めては辞める




3:名無しさん@おーぷん:22/03/25 03:22:40 ID:76Mf


同じく



8:名無しさん@おーぷん:22/03/25 03:24:17 ID:q6Kw


>>3
いるんやな




4:名無しさん@おーぷん:22/03/25 03:23:20 ID:bTO7


DIYとか登山とかキャンプとか?









11:名無しさん@おーぷん:22/03/25 03:25:37 ID:q6Kw


>>4
アウトドアはほぼやってない




22:名無しさん@おーぷん:22/03/25 03:28:37 ID:bTO7


>>11
散歩ええぞ
あれも立派な趣味や



28:名無しさん@おーぷん:22/03/25 03:30:01 ID:q6Kw


>>22
優劣ないのもええな




5:名無しさん@おーぷん:22/03/25 03:23:21 ID:KuIl


わかる
ちなみになに?



7:名無しさん@おーぷん:22/03/25 03:23:51 ID:q6Kw


>>5
この前やったのは絵と作曲
どっちもクソ




9:名無しさん@おーぷん:22/03/25 03:24:28 ID:KuIl


>>7
ワイも絵くそ
音楽はコピーまでやな



19:名無しさん@おーぷん:22/03/25 03:27:53 ID:q6Kw


>>9
コピーできるのええやん




26:名無しさん@おーぷん:22/03/25 03:29:49 ID:KuIl


>>19
没入できて自分だけ浸る満足やな
その先を捨てるまでやったのがよかった

結局あとは他に取り柄とかなかった



6:名無しさん@おーぷん:22/03/25 03:23:44 ID:ksuz


下手から普通に行くの大変やからな



10:名無しさん@おーぷん:22/03/25 03:24:48 ID:q6Kw


>>6
普通でもダメやワイは
最初から常人より 平均より上でないといけない




12:名無しさん@おーぷん:22/03/25 03:25:44 ID:p3Ns


恋愛もそのスタンスで彼女いなそう



18:名無しさん@おーぷん:22/03/25 03:27:33 ID:q6Kw


>>12
草 いない歴=やぞ




13:名無しさん@おーぷん:22/03/25 03:25:46 ID:8nm2


ノー勉でそこそこ成績良かったタイプやろ?
子供のころから何もしてないけど他より優れてるって状況に慣れすぎたんや



14:名無しさん@おーぷん:22/03/25 03:26:14 ID:VQV7


>>13
ワイに効くからやめろと思ったけどワイ頭悪かったわ



17:名無しさん@おーぷん:22/03/25 03:27:07 ID:q6Kw


>>13
小学校だけそれ ほかはアカン




15:名無しさん@おーぷん:22/03/25 03:26:15 ID:q6Kw


ボウリングは行けそうだったわ
10年ぶりにやって周りの真似したらストライク4連続取れたし




21:名無しさん@おーぷん:22/03/25 03:28:12 ID:CbGg


マジで分かる
何かを成すには努力せなあかんのはわかるけど努力して才能の差を埋めるのが虚しすぎる



24:名無しさん@おーぷん:22/03/25 03:29:03 ID:q6Kw


>>21
何かを何年もかけたのにぽっと出の天才に負けたら今までやってきた意味ないと思うタイプだから分かる




23:名無しさん@おーぷん:22/03/25 03:28:59 ID:7EK5


ワイは動画編集諦めかけたことあるわ



25:名無しさん@おーぷん:22/03/25 03:29:30 ID:q6Kw


だからワイはぽっと出の天才側になろうとしてるわけや




31:名無しさん@おーぷん:22/03/25 03:31:34 ID:KuIl


>>25
配信者やろ~
LIVEや



33:名無しさん@おーぷん:22/03/25 03:34:12 ID:q6Kw


>>31
配信はやったことなかったわ




34:名無しさん@おーぷん:22/03/25 03:35:39 ID:KuIl


>>33
大概成功って積み重ねやんか
生もんはそれが唯一の魅力というか

ぽっと出の快感って味わいたいよなw



36:名無しさん@おーぷん:22/03/25 03:37:54 ID:q6Kw


>>34
ぽっと出で何年もかけたやつに嫉妬されたいわ
それが楽しみでもある




38:名無しさん@おーぷん:22/03/25 03:39:13 ID:KuIl


>>36
面白いなそれ

ワイは何でも結局時間かけて集中してしまうけど



41:名無しさん@おーぷん:22/03/25 03:42:11 ID:q6Kw


>>38
時間かけてやってられるのは凄いわ




27:名無しさん@おーぷん:22/03/25 03:29:52 ID:CbGg


でもなれないから辛い



29:名無しさん@おーぷん:22/03/25 03:30:30 ID:q6Kw


>>27
なれそうやけどそんなにやる気はしなかった
めちゃくちゃ楽しいのも合わさらないと厳しいんやろなって




30:名無しさん@おーぷん:22/03/25 03:31:31 ID:CbGg


なんか自分に有利な土俵でしか争いたくないんだよね
不利な土俵にわざわざ上がりたくないっていうか



32:名無しさん@おーぷん:22/03/25 03:33:54 ID:q6Kw


>>30
それもあるし最初から微妙な時点で能力の天井が大して見込めないからいくらやっても多分ここまでは行かないんやろなと萎える
プロレベルに肉薄する見込みがないとダメや
全然楽しくない




35:名無しさん@おーぷん:22/03/25 03:36:46 ID:q6Kw


創作だとただ楽しいものに合わないわ
作るのが楽しいと思ったことないんだよな
作ることが楽しいんじゃなくて頭の中にあるものをサッと作りたいだけ

作る楽しさが分からん




37:名無しさん@おーぷん:22/03/25 03:38:56 ID:q6Kw


あなたのかけた10年はワイの1年だったわって言ってみたいね




39:名無しさん@おーぷん:22/03/25 03:40:53 ID:q6Kw


子供の訳わかんねえときに訳わかんねえゴミクオリティを沢山生み出すのって割と大切なんだろうなと思うわ

今やっても製作中楽しくなければ完成品見てクソだと確認するだけなんやからな~んも楽しくないわ




40:名無しさん@おーぷん:22/03/25 03:41:53 ID:q6Kw


自分の求める水準はプロレベルしかないからそこに達さないと面白さが表れない地獄




42:名無しさん@おーぷん:22/03/25 03:42:19 ID:KuIl


結構自分なりにこだわってやった風に見えるな



43:名無しさん@おーぷん:22/03/25 03:44:10 ID:q6Kw


>>42
ほとんど時間はかけてないで
そのレベルに達するまで気が遠すぎてだったらやらなくてええわってなり続けるだけや




44:名無しさん@おーぷん:22/03/25 03:45:45 ID:q6Kw


基本的に作ること自体にある程度の楽しみ見出だせないと時間かけられないよな

他の人らって楽しくもないのにずっとやってるなんてそんな訳ないやろ?




45:名無しさん@おーぷん:22/03/25 03:47:44 ID:KuIl


>>44
そやな
それもわかるわ

実際表現することって媒体じゃなくても記憶でもいい
そういう失われるかもしれないところにある面白さがあるし



46:名無しさん@おーぷん:22/03/25 03:47:55 ID:q6Kw


もしかしたら上手くてもそれ以上大して練習する気にならないかもしれんわ




47:名無しさん@おーぷん:22/03/25 03:48:15 ID:q6Kw


ボウリングがそれ




48:名無しさん@おーぷん:22/03/25 03:49:01 ID:KuIl


これ自分のレベルでええなって思うこともあったが
発展させるのは選ばないなとかやろ



53:名無しさん@おーぷん:22/03/25 03:51:02 ID:q6Kw


>>48
自分のレベルで満足できるってのはなかなかないな




57:名無しさん@おーぷん:22/03/25 03:52:26 ID:KuIl


>>53
自分の中に弾けるような理想があって
実らせる手立てが他の人にあるんやないかなって



61:名無しさん@おーぷん:22/03/25 03:54:36 ID:q6Kw


>>57
そういうことか
分かるわ 誰かに作ってもらえばいいのかもなワイみたいなやつは




49:名無しさん@おーぷん:22/03/25 03:49:22 ID:q6Kw


今度はワイの脳内にあるアニメーションを具体化しようと思うんやが出来るか分からんな




50:名無しさん@おーぷん:22/03/25 03:49:36 ID:No8H


才能あるなしってむずかしいよな
何か理想と現実があって理想から離れるほどやる気なくす



52:名無しさん@おーぷん:22/03/25 03:50:37 ID:q6Kw


>>50
大きくなってから物事やるのきちいわ
小さいときは低クオリティでも楽しく作って満足気に眺めてたわ 何やっても




56:名無しさん@おーぷん:22/03/25 03:52:02 ID:No8H


>>52
小さい頃は周りに敵がいないからな、何をしても褒められるし
大人になるほど周りの才覚に嫉妬してワイには届かない世界なんやって決めつける



51:名無しさん@おーぷん:22/03/25 03:50:31 ID:KuIl


ひとりじゃなくてもいいのかも知れんよな
たまにそんなこと思う瞬間もあった



55:名無しさん@おーぷん:22/03/25 03:51:51 ID:q6Kw


>>51
何がひとりじゃなくてもええんや?




54:名無しさん@おーぷん:22/03/25 03:51:32 ID:q6Kw


後から始めるほど肥えて理想がバカ高くなる




58:名無しさん@おーぷん:22/03/25 03:53:42 ID:SeaB


始めてからある程度腕が上がるまでは同じ分野の他人の作品の情報を遮断すればええんや



63:名無しさん@おーぷん:22/03/25 03:55:46 ID:q6Kw


>>58
それが効果あるとなると今まで全く見たことも聞いたこともない何かをやるのが良さそうだわ
それ以外はワイの中に水準が出来てる




59:名無しさん@おーぷん:22/03/25 03:53:57 ID:KjCU


プライドが高いんちゃうか
真面目にやって負けるのが嫌なんやろ



67:名無しさん@おーぷん:22/03/25 03:56:48 ID:q6Kw


>>59
あり得るけどそんな経験一度もないからよく分からんわ




60:名無しさん@おーぷん:22/03/25 03:54:03 ID:q6Kw


ワイ自身が嫉妬するのは楽しいことやってて上手く行ったやつやな
たいていがその中で辛いこともあったというが最初から楽しいならそりゃ乗り切れるさ




62:名無しさん@おーぷん:22/03/25 03:55:23 ID:KuIl


作曲に限らんのやろけど
抽象的な表現するやつの癖が見受けられるわ



68:名無しさん@おーぷん:22/03/25 03:57:49 ID:q6Kw


>>62
それってニキのことか?




70:名無しさん@おーぷん:22/03/25 03:58:53 ID:KuIl


>>68
そうやな

人と交わった時の感覚がその後で得られなくなって
ぼんやりした時に思い出したりする

じゃあ自分で何かするかって思ったりするけど
大抵それで終わる

夢想が残る



64:名無しさん@おーぷん:22/03/25 03:55:47 ID:biSr


ジャンプよりなろう系好きそうw



66:名無しさん@おーぷん:22/03/25 03:56:16 ID:q6Kw


>>64
自分じゃないやつがそんなことしてても何も面白くないわ




73:名無しさん@おーぷん:22/03/25 03:59:34 ID:KjCU


子供の頃は自分の限界がわからんから高望みするんよな
ある程度歳取ると自分の限界が分かるから妥協できるようになるで



76:名無しさん@おーぷん:22/03/25 04:00:32 ID:q6Kw


>>73
それなら最初からやらんわ
情報の氾濫で水準上がりすぎてある程度以下はゴミにしか見えんのよ




79:名無しさん@おーぷん:22/03/25 04:01:29 ID:KjCU


>>76
それでもやらないと何にも出来ることのない人間になるだけや



74:名無しさん@おーぷん:22/03/25 04:00:06 ID:SeaB


ローマは一日にして成らずってな
イッチが平均やと思って見ている物も全てそれなりの期間の研鑽の末に出した物やからいきなりそれに勝とうとして勝てる物かって事よ



77:名無しさん@おーぷん:22/03/25 04:01:02 ID:q6Kw


>>74
ボウリングはずっとやってるトッモに10分で勝てたからそのくらいのものが他にあるとええわ




78:名無しさん@おーぷん:22/03/25 04:01:22 ID:4M48


新しいことやってもいいけど、それは幼い頃とかせめて中学くらいまでのことで
それ以降やと新しいこと始めても、既にやってた奴に絶対追いつけないし
劣等感を感じるだけだよ



83:名無しさん@おーぷん:22/03/25 04:03:24 ID:q6Kw


>>78
言ってなかったけど作品ならワイの中で満足できればいいわ
ただその満足できるレベルがプロだから辛いねん




80:名無しさん@おーぷん:22/03/25 04:01:48 ID:q6Kw


今のところ才能あるかもしれねえわって瞬間が最も楽しい




81:名無しさん@おーぷん:22/03/25 04:02:01 ID:KuIl


くすぶったような物があって
はっきりしないまま転嫁させていくというか

この曖昧な感じ
また何かを始める時にしっくりくる

そんな物を探して



82:名無しさん@おーぷん:22/03/25 04:02:40 ID:q6Kw


ガーター連発してから周りのフォーム真似しただけで200超えたから楽しかったわ
平均から逸脱するのは楽しすぎる




最初からある程度の才能ないとやる気にならんのワイだけか?
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1648146109




コメント

タイトルとURLをコピーしました