昔の鎌倉武士「やあやあ!我こそはあ!!!」←正々堂々と名乗って闘うイメージ

1.:風吹けば名無し:2020/10/25(日) 09:46:24.41 ID:qwCeIwvR0.net


なお実際


元(モンゴル)の歴史書に書いてる鎌倉武士の実態

・鎧着てるのに音もなく泳いでくる
・怖がらせる為に、鎌倉武士の隊長クラスの首をかかげたら、
それを取り返すべくさらに攻撃が熱を帯びた
・船に牛の死体を投げ込まれた。夏だったし衛生環境が一気に悪化し
病気が蔓延した。こんな戦い方思いつかない。何これ。
ていうか牛の死体どうやってもってきたの。

元寇が日本人を肉の盾に使う → 分かる
鎌倉武士がそれを平然と射る → まあ分かる(鎌倉武士なので)
それを見て「人質を使うという事はアイツらは人質効くんやな!」と分析、鎌倉武士も導入する





4:風吹けば名無し:2020/10/25(日) 09:47:23.47 ID:J0VV4//d0.net


戦闘民族



5:風吹けば名無し:2020/10/25(日) 09:47:25.28 ID:HPwe8iYn0.net


誉れはどこ行ったんや…











12:風吹けば名無し:2020/10/25(日) 09:49:17.74 ID:quKwzbVX0.net


>>5
浜で死にました



40:風吹けば名無し:2020/10/25(日) 09:53:05.26 ID:S4VrubO0M.net


>>5
誉が何だとおっしゃる!




6:風吹けば名無し:2020/10/25(日) 09:47:49.64 ID:6KF5bIlcd.net


昔の日本人の侍への印象

・一々お互いに名乗り合って戦う
・騎馬武者が多い
・正々堂々としている
・弓が上手い
・グワグワせめて来る

今の研究での日本の侍の特徴

・鎌倉どころか平安時代でも名乗る事はほぼ無かった
・基本的に奇襲戦法が武士の戦術
・弓を多く用いていた
・騎馬は偉い武士が少しでも高い位置から敵を見る為に用いてたのと撤退時に早く逃げる為の道具
・基本的に夜襲(同時に火を用いる)事が多い
・基本敵に自国の領民などが居てもまとめて殺す
・グワグワせめて来る



111:風吹けば名無し:2020/10/25(日) 09:59:54.35 ID:bMvKM2DT0.net


>>6
騎兵は時代によるな、鎌倉武士はバリバリの騎兵や



132:風吹けば名無し:2020/10/25(日) 10:01:42.35 ID:MH8OeoK/a.net


>>6
アヒルかな?





145:風吹けば名無し:2020/10/25(日) 10:02:31.79 ID:gVhlowy+r.net


>>6
言うほど昔から今とイメージ変わらんやろ



220:風吹けば名無し:2020/10/25(日) 10:07:27.22 ID:0ps5d9Hx0.net


>>6
誉れとは一体…



283:風吹けば名無し:2020/10/25(日) 10:11:31.42 ID:s4onocs60.net


>>6
ドナルドダックやん



449:風吹けば名無し:2020/10/25(日) 10:24:33.31 ID:jzq5kgaq0.net


>>6
馬ってアホみたいにコストかかるしそんなぽんぽこ使えんよな



162:風吹けば名無し:2020/10/25(日) 10:03:45.38 ID:758NukUja.net


>>6
エアプすぎ
歩兵には騎兵の突撃が一番有効なのに



224:風吹けば名無し:2020/10/25(日) 10:07:49.98 ID:vmCggq4C0.net


>>162
ポニーみたいな馬の機動力に期待し過ぎやろ



260:風吹けば名無し:2020/10/25(日) 10:10:03.76 ID:2QbcAUJT0.net


>>224
モンゴルの馬もちっさいんだが



300:風吹けば名無し:2020/10/25(日) 10:12:34.34 ID:SNAm85g80.net


>>162
エアプすぎや
騎兵は降りて戦うのが普通やぞ



360:風吹けば名無し:2020/10/25(日) 10:18:27.86 ID:JQlR7xoM0.net


>>300
それデマやで



7:風吹けば名無し:2020/10/25(日) 09:47:53.12 ID:1nJt0Xut0.net


最後頭ええな




9:風吹けば名無し:2020/10/25(日) 09:48:32.66 ID:8DTbm2VPd.net


鎌倉武士団「教養大好きやで!漢籍仏典全部よく読んでるで!それはそれとして通りすがりの僧侶ブッ殺して生き肝取るわ」
鎌倉武士団「公正な裁判は大事やで!身分が違おうともバッチリ裁判権行使してええで!それはそれとして定期的に通行人弓で射かけて殺すわ」
鎌倉武士団「島津は軟弱すぎる、あんな気弱な奴らじゃ南九州は大変だろう」

ガチサイコ感がある





65:風吹けば名無し:2020/10/25(日) 09:55:45.20 ID:nsO9dKhB0.net


>>9
漢籍仏典ってほかに娯楽といえば馬走らせたり狩りぐらいしかなかったんやろな
ワイもニートで暇してるから漢籍読破したは



329:風吹けば名無し:2020/10/25(日) 10:14:46.18 ID:7rZAofzUd.net


>>9
島津が軟弱とかいう世界怖すぎでしょ



424:風吹けば名無し:2020/10/25(日) 10:22:50.90 ID:8XkD4+2Wd.net


>>9
肝とってどうするんや?





433:風吹けば名無し:2020/10/25(日) 10:23:19.15 ID:KSm2YWPD0.net


>>424
薬にするんやで



548:風吹けば名無し:2020/10/25(日) 10:31:47.45 ID:FwQuq/hX0.net


>>424
食べたり薬にしたりやろ
明治前の薩摩藩士の間でも流行ってたらしい



586:風吹けば名無し:2020/10/25(日) 10:34:04.18 ID:1tfr2Y9J0.net


>>424
地域によっちゃ未だに
殺した敵兵の臓物食らったら強くなるって文化残っとる



10:風吹けば名無し:2020/10/25(日) 09:48:37.81 ID:AZG5/SjJ0.net


どうせモンゴルに略奪されるからと、モンゴル上陸前に博多を略奪しつくす





49:風吹けば名無し:2020/10/25(日) 09:54:02.70 ID:VoUQJVy+0.net


>>10
これは三国時代の蜀滅亡時に魏軍に対して用いようとした清野の策やろ
後主はそんなことをしたら民に迷惑がかかると却下したが



185:風吹けば名無し:2020/10/25(日) 10:05:25.41 ID:0YYS61aW0.net


>>49
堅壁清野って語感かっこええよな
焦土作戦よりすき



13:風吹けば名無し:2020/10/25(日) 09:49:17.75 ID:nDN4RM8Xd.net


バーサーカーやんけ



14:風吹けば名無し:2020/10/25(日) 09:49:21.14 ID:5CCe/w0+0.net


自分がやられて(言われて)嫌なこと(傷つくこと)をやってしまったモンゴル人さんサイドに問題があったのでは?



16:風吹けば名無し:2020/10/25(日) 09:49:33.27 ID:rnSEKPo+0.net


ぐつぐつに煮た小便と糞を混ぜたものに鏃つけて射ったろ!



84:風吹けば名無し:2020/10/25(日) 09:57:36.43 ID:90sLgY890.net


>>16
煮ないほうが細菌生きてるから効きそうなもんやけどな



110:風吹けば名無し:2020/10/25(日) 09:59:54.20 ID:jLCC7b3h0.net


>>84
くっそ熱くてくっそ臭いんやぞ



27:風吹けば名無し:2020/10/25(日) 09:51:22.62 ID:VoUQJVy+0.net


ウソ臭いな
そもそも動物や下手したら病死した兵士の死体を投げ込んで敵の城に疫病を流行らせるのは他でもやってるだろ
コンスタンチノープル攻略戦でもあったと聞いた





46:風吹けば名無し:2020/10/25(日) 09:53:50.14 ID:quKwzbVX0.net


>>27
蛮族ならどこでもやる手ではあるな



268:風吹けば名無し:2020/10/25(日) 10:10:29.97 ID:adxpJX7Gd.net


>>27
海岸から船に向かって投げるからおかしいんやろ




55:蒲田ちゃん:2020/10/25(日) 09:54:29.94 ID:JXLOPQJF0.net


>>27
逆に海外ではそれが特筆して書かれてしまう程マイナーな戦法だったってことじゃなくて?



294:風吹けば名無し:2020/10/25(日) 10:12:21.97 ID:KHQkd2Pj0.net


>>55
それなら当時普通の戦法は記録には一切現れないことになるね



29:風吹けば名無し:2020/10/25(日) 09:51:25.16 ID:pmifqH5/0.net


というか武士道とかって江戸時代とかに培われたものだろ
ルールありきの武家のお遊びや



30:風吹けば名無し:2020/10/25(日) 09:51:29.21 ID:9kYbmt5O0.net


日本に限らずだけど倫理観が発展してない中世って野蛮だよな





31:風吹けば名無し:2020/10/25(日) 09:51:50.83 ID:n8wKG+6A0.net


鎌倉武士と言っても実際戦ってたの九州武士やからあいつらが蛮族なんやろ



33:風吹けば名無し:2020/10/25(日) 09:52:13.02 ID:gNM8ZcSI0.net


役割なんかないから和弓と太刀と遠近両用やから頭おかしい



35:風吹けば名無し:2020/10/25(日) 09:52:23.74 ID:PJRTgpuMd.net


こいつら侍JAPANやんけ……

1(中) 壱岐対馬は最初から見殺して相手の戦法を見極めてた
2(二) 既に出兵5か月前に出兵の時期を想定し鎌倉武士団を大宰府に展開してた
3(一) 相手が人質を楯にして攻めてきても関係なく矢を射かけまくってた
4(三) 2度目は30キロの防塁を沿岸に、20キロの空堀を博多の南に、10キロの水堀を大宰府に築いていた
5(遊) 博多が略奪されてるのは目に見えてるので、敵が来る三日前に博多を略奪しつくしてた(鎌倉武士団が)
6(右) 2度目の時はモンゴルに倣って人質を楯にして攻撃してた
7(左) てつはうにあんまり動じずそのまんま徒歩で戦ってた
8(捕) 2度目の時は夜襲しまくって眠らせなかっただけじゃなく相手の船に牛馬の腐乱死体を積極的に投げ入れてた
9(投) 元軍が壊滅した後、取り残された元軍の内、宋人は助命したが高麗人、モンゴル人は負傷者も女性も含めて皆殺しにしてた




297:風吹けば名無し:2020/10/25(日) 10:12:28.53 ID:aczbZtt80.net


>>35
ひえっ



677:風吹けば名無し:2020/10/25(日) 10:39:38.69 ID:i9s3Gw5N0.net


>>35
船に死体投げ込むのって至難の業じゃね
そもそも投げ込む側は平気なん?
投げ込まれた方は海に投棄できるけど、投げ込むほうは陸に死体用意してるんやろ?



698:風吹けば名無し:2020/10/25(日) 10:40:30.22 ID:nsO9dKhB0.net


>>677
切り刻んでから投げりゃええやろ





707:風吹けば名無し:2020/10/25(日) 10:41:06.91 ID:h+pzTYvF0.net


>>677
だからどうやって持ってきてんだよこいつらってなってるし



771:風吹けば名無し:2020/10/25(日) 10:45:29.17 ID:i9s3Gw5N0.net


>>707
日本側には記録残ってないんかな



715:風吹けば名無し:2020/10/25(日) 10:41:19.43 ID:8B2P+3CS0.net


>>677
もっと昔でも投石機とかで投げ込んでなかったっけ



771:風吹けば名無し:2020/10/25(日) 10:45:29.17 ID:i9s3Gw5N0.net


>>715
相手の城に投げ込むならそうやろうけど、沖に停泊してる船やろ?
元の船は接岸してたん?



37:風吹けば名無し:2020/10/25(日) 09:52:38.29 ID:poxLRZUb0.net


死体とか糞尿やべえぞって大分昔からあるやろ



38:風吹けば名無し:2020/10/25(日) 09:52:59.59 ID:5CCe/w0+0.net


なんで投げ込まれた牛の死骸を海に捨てないんや?




673:風吹けば名無し:2020/10/25(日) 10:39:27.28 ID:chhvfwPj0.net


>>38
お魚さん達に迷惑かかるやんか



42:風吹けば名無し:2020/10/25(日) 09:53:29.77 ID:2WghhIhQd.net


チンギス・ハンの畜生エピソードより更に畜生なのホンマ草


家よく作りては、何かはせん。庭草引くな、俄事のあらん時、乗飼にせんずるぞ。馬庭の末に生首絶やすな、切り懸けよ。
(家を継いだからには心がけねばならない。戦時に馬の餌にするのだから庭草はボーボーにしとけ。調練場の端には生首を常に絶やすな、人殺しも忘れるな)
此の門外通らん乞食・修行者めらは、益ある物ぞ、蟇目鏑にて、駆け立て/\追物射にせよ。
(門前を横切る乞食や僧侶、修験者はとても有益なものだ、すばしっこく逃げるため弓の標的として活用せや)
若者共、政澄、武勇の家に生まれたれば、其の道を嗜むべし。
(武士と生まれたからには殺しまくれ)


『今昔物語集』巻14第10
「(陸奥国の壬生良門)弓矢を以て朝暮の翫として人を罰し、畜生を殺すを以て業とす。
 夏は河に行て魚を捕り、秋は山に交はりて人を狩る」

『今昔物語集』巻19第14
「(讃岐国多度郡の源大夫)心極めて猛くして殺生を以、業とす。
 日夜朝暮に山野に行て鹿・鳥を狩り、河海に臨て魚を捕る。
 亦、人の頸を切り、足手を折らざる日は少なくこそありけれ」




44:風吹けば名無し:2020/10/25(日) 09:53:41.07 ID:mgfZUcaa0.net


そう考えると戦国時代の武士は民度が高いな



52:風吹けば名無し:2020/10/25(日) 09:54:22.33 ID:muFR9lgw0.net


鎌倉武士を人にした北条泰時の御成敗式目

内容
・みだりに通行人や旅人を殺してはいけません
・勝手に百姓の嫁を犯して殺してはいけません
・他人の領地の田畑から勝手に作物をとってはいけません
・他人のものを自分のものにしてはいけません
・行商のものを殺して品物を奪うことはもういい加減にやめましょう
・旅女や歩き巫女を無理矢理乱暴してはいけません、ちゃんと対価を払って乱暴しましょう




70:風吹けば名無し:2020/10/25(日) 09:56:04.93 ID:h4DuEsMq0.net


>>52
どこぞの発展途上国みたいな民度やね




72:風吹けば名無し:2020/10/25(日) 09:56:21.27 ID:0Xt1J8+ca.net


>>52
自然界の動物やな





80:風吹けば名無し:2020/10/25(日) 09:57:06.26 ID:MNCkYg+E0.net


>>52
十戒レベルの教訓をようやく文章にするほど野蛮



186:風吹けば名無し:2020/10/25(日) 10:05:25.95 ID:BJcP15zja.net


>>52
ダメだこりゃ




732:風吹けば名無し:2020/10/25(日) 10:42:20.01 ID:uqydi3amM.net


>>52
山賊やなほんま



756:風吹けば名無し:2020/10/25(日) 10:44:18.97 ID:8jt2+urE0.net


>>52
モヒカンじゃねえんだぞ




98:風吹けば名無し:2020/10/25(日) 09:59:03.82 ID:XbQxO08wa.net


>>52
同時期の十字軍も似たようなもの定期





133:風吹けば名無し:2020/10/25(日) 10:01:46.63 ID:gNM8ZcSI0.net


>>98
聖地まで行くの面倒やし途中で略奪して帰るか



53:風吹けば名無し:2020/10/25(日) 09:54:22.98 ID:glpx7Zqa0.net


鎌倉武士が蛮族すぎるから出来たのが御成敗式目やぞ



56:風吹けば名無し:2020/10/25(日) 09:54:56.17 ID:SWeHBk3i0.net


武士道も騎士道も当時の武士と騎士に無いから掲げとるんやで
そういう奴らばかりなら道を示さんでもええし



57:風吹けば名無し:2020/10/25(日) 09:55:02.38 ID:S4VrubO0M.net


実際武士が誉重んじてやあやあ言ってた時代はあるんか?





61:風吹けば名無し:2020/10/25(日) 09:55:31.46 ID:JuugXwmH0.net


>>57
そういう価値観って江戸末期とかやないの



91:風吹けば名無し:2020/10/25(日) 09:58:14.67 ID:DP/whsFC0.net


誉れがなさすぎる



159:風吹けば名無し:2020/10/25(日) 10:03:28.62 ID:vlYFzQ2M0.net


重装弓騎兵とかいうめっちゃ金かかるロマン兵種



184:風吹けば名無し:2020/10/25(日) 10:05:25.32 ID:U9UN33yCd.net


日本の弓がめっちゃ飛ぶのビビったらしいな



200:風吹けば名無し:2020/10/25(日) 10:06:20.98 ID:vtmhCcSVd.net


>>184
世界でもほとんど居ない重装甲弓騎兵というロマン兵種やで



229:風吹けば名無し:2020/10/25(日) 10:08:05.95 ID:gNM8ZcSI0.net


>>200
ロングボウはあったけどあんなん馬乗れんしな



155:風吹けば名無し:2020/10/25(日) 10:03:14.77 ID:hZr/tgGk6.net


これは蛮族




昔の鎌倉武士「やあやあ!我こそはあ!!!」←正々堂々と名乗って闘うイメージ
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1603586784




コメント

タイトルとURLをコピーしました