1:ななし: 2024/04/30(火) 06:40:49.24ID:UtE7tOoI9.net
 1人暮らしの高齢者は調理の技術が低いと、高い人より死亡リスクが倍以上も高まるとの分析結果を、東京医科歯科大の谷友香子講師(国際健康推進医学)らのチームが国際専門誌に発表した。 
  
・「結婚しないと老後は孤独」という発想の落とし穴  「3人に1人は60歳で独身」という現実
 
10:ななし: 2024/04/30(火) 06:46:13.15ID:LRkBhZ3q0.net
 1人暮らしのお年寄りが調理技術を身につけて長生きしたら、 
 ますます1人暮らしのお年寄りが増えるじゃないか 
85:ななし: 2024/04/30(火) 07:22:07.04ID:It9/M/Gd0.net
 >>10 
 ポツンと一軒家で子供と別居して一人や老夫婦だけで住んでる層は、マメな性格で初老マイペースの一人暮らしよりも部屋を綺麗にして、草刈と畑の手入れして、収穫した野菜を調理して食べてて、頭もシャキッとしてるしな 
754:ななし: 2024/04/30(火) 11:25:12.02
 >>85 
 草むしり、畑、掃除等何でも自分でちゃっちゃとやらないといけないもんな。 
 ボーっとしていられない。 
戦国武将の本当にあった怖い話―――この事件の裏の裏だから面白い!
まんがでわかる 正義中毒 人は、なぜ他人を許せないのか?
発達障害の人が見ている世界
11:ななし: 2024/04/30(火) 06:46:26.78ID:GvlCZ1pq0.net
 つまり離婚して 
 ひとりじゃ何もできない奴が 
 一番やばいんだろ 
551:ななし: 2024/04/30(火) 09:36:49.50ID:qcIwAgRp0.net
 >>11 
 家族が居ると人間ドックやったり、最近おかしいよと教えてくれたり、倒れても早い対処ができたりする。 
 
 一人暮らしだと、よほど自覚症状がないと医者へ行かないし、倒れたらどうにもならないから、そういう差かな。 
14:ななし: 2024/04/30(火) 06:49:13.20ID:pt5Cpe6S0.net
 大学の頃から 
 40年以上自炊だが 
 長生きしてしまうのか 
15:ななし: 2024/04/30(火) 06:49:48.41ID:GkhrBaU+0.net
 ほぼ納豆ごはんだけど元気 
16:ななし: 2024/04/30(火) 06:50:29.67ID:OwA6wvK60.net
自炊できれば大丈夫とか思ってるバカが多そう
98:ななし: 2024/04/30(火) 07:28:20.90ID:It9/M/Gd0.net
 >>16 
 一人暮らしは性格出る 
 
 自炊でも袋麺、揚げ物祭、加工肉焼いたり茹でたジャンク飯なら寿命縮むわな 
17:ななし: 2024/04/30(火) 06:50:40.29ID:oPBE2leh0.net
技術はあっても面倒臭くてやらなくなりそう
19:ななし: 2024/04/30(火) 06:51:28.94ID:tFk1eFD+0.net
 筋力が衰えてペットボトルのキャップや 
 ヨーグルトやヤクルトの蓋をめくれなかったり 
 ギザギザになってる包装を割いて開けるのも苦労するようになるねー 
 
 一人暮らしで自分でやってた人でも何かの拍子に長期入院してしまうと 
 一気に筋力衰えたり認知症が進んで 
 自分でできなくなっちゃう 
 
 家族が居るなら病院の退院サポートみたいな所から呼び出され退院計画を決めていかなきゃいけない 
21:ななし: 2024/04/30(火) 06:53:11.57ID:rJYsf9h60.net
魚買ってきて焼いてごはんとみそ汁とサラダあれば十分じゃね
22:ななし: 2024/04/30(火) 06:53:24.24ID:6EGWgO5a0.net
家ついて行っていいですかなんか見てると夫と妻どっちが先に死ぬかで部屋の様子全然違うもんな
23:ななし: 2024/04/30(火) 06:53:38.15ID:KWZt8SR70.net
 っていうか 
 焼肉焼き魚茹で野菜とか料理じゃない 
 普段はともかくいざというときにそれすらできないとか最初から終ってる 
 それって要するにペットのレベル 
 飼い主から餌もらえなきゃ死ぬ 
24:ななし: 2024/04/30(火) 06:54:23.21ID:gLugZiKK0.net
 料理しないと早死にするの? 
 んなこたーないっしょ(´・∀・`) 
25:ななし: 2024/04/30(火) 06:55:33.70ID:WaL7qaNZ0.net
 お湯の沸かし方すらわからない老人は実際いるからな 
 奥さんが死んだりするとマジでパンしか食わない 
26:ななし: 2024/04/30(火) 06:56:24.23ID:ktw8xsHj0.net
 出来ないのは身体障害者か認知症ってオチでしょ 
 
 
 >調理技術は「野菜や果物の皮をむくことができる」「卵や野菜をゆでることができる」「焼き魚をつくれる」など基本的な7項目を 
35:ななし: 2024/04/30(火) 07:00:13.73ID:T48w9OTo0.net
たまごかけご飯だけ作れれば十分
37:ななし: 2024/04/30(火) 07:01:47.77ID:zOJl9o+j0.net
 調理するのに頭も使うからな 
 頭悪いと料理は難しい 
38:ななし: 2024/04/30(火) 07:02:52.66ID:A75VB7ZJ0.net
 炊飯器があって電子レンジがあってティファールが有れば 
 ご飯、おかず、味噌汁は出来る 
44:ななし: 2024/04/30(火) 07:08:31.21ID:mUyj4mFy0.net
 老人に限らず料理やらない人は何歳でもやらんよね 
 とくに結婚するまで実家ぐらしだった人はほんとしない 
 アラサーの部下でもいままでやる必要なかったし結婚してからも奥さんがしてくれるから一切やらないって奴が結構いる 
46:ななし: 2024/04/30(火) 07:09:00.79ID:1GVyKZN90.net
顆粒だしあれば大抵はいける
48:ななし: 2024/04/30(火) 07:09:13.30ID:iaeSmEaU0.net
 好きなものしか食べないやつ 
 それもコンビニ飯だけとか 
 そりゃ早死するだろ 
49:ななし: 2024/04/30(火) 07:10:44.76ID:sdCnb4mi0.net
 コンビニだけで90まで生きた爺さん知ってるぞ 
 娘が近所にいたけど放置されていた 
50:ななし: 2024/04/30(火) 07:10:54.57ID:PplmQLV80.net
 もやしとカイワレとキャベツは生で食える 
 コーン缶やサバ缶は開けるだけ 
 
 問題は買い物に行くとつい揚げ物を買ってしまうことです 
61:ななし: 2024/04/30(火) 07:15:19.73ID:F3j7eF470.net
 >>50 
 激推しはしないがほうれん草も生で食える 
 タイ人は平気で食ってたな 
66:ななし: 2024/04/30(火) 07:17:03.33ID:PplmQLV80.net
 >>61 
 尿路結石経験者なのでほうれん草は遠慮します 
57:ななし: 2024/04/30(火) 07:13:44.93ID:2jsjk4q30.net
 調理技術より資産があるかどうかだろ? 
 ない奴の方が死にやすい 
60:ななし: 2024/04/30(火) 07:15:08.96ID:bxsxpJxu0.net
一人暮らしだと自炊は割高だし
62:ななし: 2024/04/30(火) 07:16:10.37ID:9G2Voo8y0.net
 もう十分生きたやろ 
 老兵はただ消え去るのみ 
63:ななし: 2024/04/30(火) 07:16:18.49ID:9S9+qzs30.net
長生きする気ないので大して問題ないや
72:ななし: 2024/04/30(火) 07:17:57.63ID:PplmQLV80.net
 >>63 
 不健康長生きして苦しむよそれ 
67:ななし: 2024/04/30(火) 07:17:12.32ID:WPgzvELJ0.net
 > 同居の人がいる場合は、調理技術の高低でリスクに有意な差はなかった 
 
 料理技術関係ないじゃん 
 一人暮らしだと自炊は趣味でしかない 
 今後は栄養バランスのとれた弁当が流行るんじゃないか 
75:ななし: 2024/04/30(火) 07:19:23.37ID:joarVGxr0.net
今はウーバーイーツあるから自炊しなくても金があれば全く問題ないよ
81:ななし: 2024/04/30(火) 07:21:12.93ID:PplmQLV80.net
 >>75 
 食費節約すると 
 趣味をがまんしなくていいぞ 
139:ななし: 2024/04/30(火) 07:40:05.40ID:zXzGjTHQ0.net
 >>75 
 それって外食と同じで栄養バランスと塩分量がね 
78:ななし: 2024/04/30(火) 07:20:31.30ID:gjqJEtMa0.net
そこに黄色い花が咲いてるニラが植わってるじゃろ?それをもいで(以下略
82:ななし: 2024/04/30(火) 07:21:31.55ID:JJmNO0CF0.net
一人暮らしの高齢者が長生きしてても仕方ないだろwww
84:ななし: 2024/04/30(火) 07:21:47.00ID:5P3mWxee0.net
 どんどん死んで淘汰が進むのは悪くない 
 申し訳ないが今の日本に全老人を支える国力は無い 
 これが現実だ 
87:ななし: 2024/04/30(火) 07:23:00.51ID:AM6rdUXc0.net
 >>84 
 あなたも高齢者になりますわ 
 
 因果はめぐるよ 
122:ななし: 2024/04/30(火) 07:35:59.73ID:rupdFuU80.net
 >>87 
 目が覚めると毎回2024年の4月30日なんだよ 
 もう10万回ぐらい繰り返してる 
 そして大谷がチャンスでまた凡打するんだ 
153:ななし: 2024/04/30(火) 07:44:53.13ID:AM6rdUXc0.net
 >>122 
 そうなのか 
 おらは繰り返してる記憶がまるでないから 
 新鮮だぜ 
753:ななし: 2024/04/30(火) 11:24:52.03
 >>122 
 ああ、やっぱり今回の2024年4月30日も同じだった 
86:ななし: 2024/04/30(火) 07:22:08.84ID:6Xzwnb210.net
 ぽっくり死ぬことが大事。 
 長生きだろうが短命だろうが長いこと苦しみながら死ぬのが1番しんどい。 
88:ななし: 2024/04/30(火) 07:23:18.26ID:Xrl2Ie/n0.net
 そりゃコンビニ弁当ばっかと野菜ばっかなら 
 後者のが健康には良いわな 
89:ななし: 2024/04/30(火) 07:24:02.49ID:8z45rj2i0.net
外食だって工夫すればヘルシーな食事できるよ
94:ななし: 2024/04/30(火) 07:26:03.23ID:AM6rdUXc0.net
 >>89 
 外食でヘルシーは余計に金がかかるのに 
 自炊でヘルシーはお金も浮いて一石二鳥なのよ 
調理技術低いと死亡増 1人暮らしの高齢者 [蚤の市★]
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1714426849
 
  
  
  
  

コメント