男の方が理性的って風潮おかしくね?

1:ななしID:vUoc2LAn0.net


感情的な判断しがちなのって男じゃないか?










女の方が270万人多かった なんで結婚できない男が多いの?




2:ななし: ID:GDMFfQwDd.net


性欲さえ無ければ男は理性的や



5:ななしID:vUoc2LAn0.net


>>2
まあ性欲も感情的になる一要因ではあるやろな




8:ななし: ID:H2oVYsv/0.net


>>2
性欲関係なく自分の思うように怒鳴りつけて殴って言うこと聞かせるのが男じゃね?

理性的ならパワハラ上司なんていないよね?
逆説的にパワハラ上司は性欲で部下を怒鳴りつけている?






モラハラ婚 ~夫に洗脳されていた私~

世界の奇習と奇祭:150の不思議な伝統行事から命がけの通過儀礼まで

現実逃避してたらボロボロになった話










10:ななしID:vUoc2LAn0.net


>>8
暴力や殺人に関しては男女の力関係がはっきりしてるのもあるから、一概に言えないと思う




3:ななし: ID:iM8ZVNDc0.net


なんでそうやって性別で分けたがるの?



6:ななしID:vUoc2LAn0.net


ギャンブル、アルコール、努力可能な範囲での醜い容姿

これ全部男の方が多くない?




13:ななし: ID:5yuvkSFO0.net


>>6
容姿が醜いだの言ってる時点で感情的やろ



14:ななしID:vUoc2LAn0.net


>>13
理性的な人間がこの時間になんJやってると思うか?




7:ななし: ID:N+x4Nash0.net


実際は大多数の女は理性的なんだけど
一部がありえないほど感情でしか行動しないから目立ってそういう風潮になってる患者あるよな



9:ななしID:vUoc2LAn0.net


>>7
理性的な女が多い分悪目立ちしてそうやな




11:ななし: ID:XrmLB39da.net


容姿に関してはそもそも女のが着飾ったり容姿に対する関心が高いんやから理性とは関係無いやろ
洋服売り場見ても男物のスペースより女物のスペース圧倒的に広いし



19:ななしID:vUoc2LAn0.net


>>11
その視点は考えてたが、少なくとも男性にありがちな飽食は我慢するべきやと思うんや
あと、じゃあ男性は着飾ることに興味がない分、どこに対して理性的に動いているのかというのが不明や




22:ななし: ID:XrmLB39da.net


>>19
飽食は女もじゃないか?容姿への関心が高いからダイエットとかに重きを置いとるってだけやと思うが



23:ななしID:vUoc2LAn0.net


>>22
確かに、その場合は理性で動いてる訳じゃないよな
わいの負けや




12:ななしID:vUoc2LAn0.net


力関係というのはもちろん筋力的な話や




15:ななし: ID:mqN8I71W0.net


これに関してはもう答え出てるやろ
天才から大馬鹿までばらつきが大きいのが男
大半は凡人なのが女



16:ななし: ID:GqfWP+tv0.net


論理的なのは男だけど理性的なのはどっちか知らん



17:ななし: ID:/ckA29JMa.net


男は犯罪多いけど、日常的には男のほうが理性的やと思うわ
女のほうがヒステリー多いし



20:ななし: ID:XrmLB39da.net


男は日常的に性欲を理性で抑えなきゃいけないハンデあるから女より理性強くないとやっていけない
ばらつきあるってのも多分コレのせい



21:ななしID:vUoc2LAn0.net


>>20
いい視点やな、個人差はあれど性欲にさく理性リソースが必須やからか




24:ななし: ID:mqN8I71W0.net


マジレスすると女は生理があるから感情的になりやすい
生理=性ホルモンの増減、で男と比べると性ホルモンの分泌量が日々変動してる
性ホルモンの分泌量が減ると不安になりやすくなる
わかりやすいのは更年期障害
女は若いうちから軽い更年期障害に定期的になってるようなもの



32:ななし: ID:mqN8I71W0.net


>>24
これが答え



26:ななし: ID:FYHVbnKc0.net


性別より個人差やろ
女でも冷静な奴はいるし容姿あんま気にしない奴はいるぞ

着飾ること以外何に理性的になってるんだとか言うが、趣味なり仕事なり人間関係なり株取引なりいくらでもあり得る
ほんま人に依るわ



27:ななし: ID:bp42r/Pd0.net


おとなになってから男が号泣することなんてまあ見ないが
女は割りと見る



28:ななし: ID:bp42r/Pd0.net


成り立ちから考えれば
人間の本能も人類の長い生存競争の過程で形成されてきたものやから
男女それぞれの役割に適応して男が理屈っぽくて女が感情的ってのも
まあわかるやろ



29:ななし: ID:FWlzNrI20.net


個人差より性差の方が明らか。
女の方が感情的。別の言葉で言えば論理的な思考が苦手。話し合いが出来ない。
これまでの経緯や平均的な事例、自分たちの経済状況、ネットでの参考コメント、一般的な傾向などを時間を掛けて説明しても、論理的な反論や提案ではなく「でもやっぱり私はこっちの方が好き」(好みは聞いていない)みたいな返答を受ける事が多い。

もちろん男でもそういう奴はいるし、女性でも話のできる奴はいるけれど、一般的に男と女では割と良く聞く違い。特に夫婦間での愚痴で良く聞く。



30:ななし: ID:KChenkIB0.net


理性云々は置いといて
女の声の方が黒板引っ掻いた音に近いからヒステリー起こしたときに耳障りなのはそうやね
というか黒板引っ掻いた音の不快感の大元がまんさんのヒステリーお猿さん声やろ



31:ななし: ID:zLxDjAwVd.net


共感性の問題らしいけどな
過程と結果に重きをおいてるもんが違うねん
いじめ方の違いみたらわかるやろ?



33:ななし: ID:R6aww57P0.net


男は直情型で
理性的だったかと思えば急にキレる



34:ななし: ID:CTnFtBuU0.net


社会性を重視するよな女って
周りと同一化したり、異質な存在を排除したり
だから流行り物に弱いし、あんまり自分で考えない人が多い



男の方が理性的って風潮おかしくね?
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1704557123




コメント

タイトルとURLをコピーしました