東京の鉄骨落下事故の現場再現映像がヤバイ!

1ななし: 2023/09/20(水) 04:46:38.16ID: ID:OuAlx6Em0




画像








建設中の高層ビルで約15トンの鉄骨落下 男性作業員2人死亡 東京駅近くの51階建てビル“再開発”で【news23】




・新橋ビル爆発 内装業者「ガス管を回したら外れたけど、そのままにしておいた」…



3:ななし: 2023/09/20(水) 04:53:06.72


なんで乗ってるの?



7:ななし: 2023/09/20(水) 04:56:38.31


もろとも感がスゴい



9:ななし: 2023/09/20(水) 04:59:40.30


施工管理者は何やってたんだ?






統合失調症の一族 遺伝か、環境か

生きるために毒親から逃げました。

虐待父がようやく死んだ










12:ななし: 2023/09/20(水) 05:01:55.30


吊ってる鉄骨に乗るってのは建設業界では普通のことなの?
素人目には危なすぎるのだが
高いとこではベルトにでかいフック付いてるやつ使うのが普通だと思ってたからこんなことするのが信じられない



291:ななし: 2023/09/20(水) 08:49:51.73ID:Lit1m8qq0.net


>>12
吊り荷の下には入らないは常識だけど
吊り荷の上に乗らないは特殊技能がある人以外関係ないからな



254:ななし: 2023/09/20(水) 08:06:27.95ID:qNGjGtpY0.net


>>12
規定でダメとなっているが
多分これは常習化されていたね
この下請けもう仕事できんな



290:ななし: 2023/09/20(水) 08:49:43.81ID:Skbekbjn0.net


>>12
建設業ではそんなこと言ったらビビリ認定されてヤンキーにイジメられる



19:ななし: 2023/09/20(水) 05:10:52.23


ゼネコンと言っても中身はフォークリフトでブランコレベルの人達だからな



20:ななし: 2023/09/20(水) 05:11:44.06


結局、熟練労働者が減ったことと、安全確認者がバイト派遣って事なんだろ?
あとグエンばかりの職場。
言葉が通じないのに安全性もくそもない。
起こるべきして起きてるよ。移民の先がこれ。



22:ななし: 2023/09/20(水) 05:12:31.00


クレーンで吊り上げながら梁に乗ってたんじゃないと思うよ
柱のアングルに仮組みしてから梁の上に移動して各自作業してたんじゃないかな
仮組みのボルトがしっかり入る前にスラー指示をして吊具が外れたんじゃないかと
職人の連携確認ミスから起こってしまった事故じゃないかなと



27:ななし: 2023/09/20(水) 05:14:59.08


>>22
またテレビのミスリードか



45:ななし: 2023/09/20(水) 05:28:42.36


>>22
そう思う
2枚目上の画像の状況なら引き受ける作業員がいないし、受けたところで鉄鋼より先に作業員が落ちる



153:ななし: 2023/09/20(水) 06:57:30.29ID:ZB3iaCGk0.net


>>22
期待されていたのはスラーの結果、梁が乗っかるってこと?



234:ななし: 2023/09/20(水) 07:49:59.32ID:6HovOHkv0.net


>>22
プロがいる
おはようございます



296:ななし: 2023/09/20(水) 08:57:54.66


>>22
手順はそうだな
手っ取り早く仮締めしていって後日全部本締めパターンかな
で仮締め時に各自連結する所から鉄骨歩いて移動していた時に梁が落ちたことになりそうか
ただ原因はスラが早すぎたんじゃなくてワイヤーが切れたって話聞いてるから点検のズルかもしれない
でもワイヤーって現実問題点検しっかりしたとしても正直言って切れる時は切れるから不幸なのかなと



386:ななし: 2023/09/20(水) 10:12:45.78


>>22 何言ってるのか全然分からん



35:ななし: 2023/09/20(水) 05:20:07.91


安全帯とか言うんだっけ
あれしてないの?
してたら墜ちないですんだの?



392:ななし: 2023/09/20(水) 10:18:28.76


>>35
この場合どこに掛ける?



395:ななし: 2023/09/20(水) 10:19:30.22


>>392
落ちるはずのない鉄骨に付けてた



60:ななし: 2023/09/20(水) 05:42:13.66


乗るところじゃねえだろ。そもそも普通に落ちるリスクあるだろ



81:ななし: 2023/09/20(水) 06:01:46.38ID:+m3wmeP+0.net


建築業界は吊り荷に人乗せて作業するのが安全の標準なの?



96:ななし: 2023/09/20(水) 06:14:24.47ID:P+PlnBpV0.net


>>81
嫌儲の方の報道だと原因が違う
マスコミ各社も現場がバラバラって工事現場をバカできないくらいヤバイ現場猫感



92:ななし: 2023/09/20(水) 06:11:35.45ID:3eJ4jQe40.net


他のサイトだけど、このニュースのコメント読んでいたら、日本人の知性が著しく低下しているのがわかって、もうダメだと思った。
鉄骨が落ちた事故とは別物とか、睡眠不足で落ちた。と主張している人が何人もいたんだよね。
日本橋から地名が変わったから、別の事故と思い込んだのだろう。睡眠不足は単なる妄想だろうけど、その人の頭の中では、それが既成事実化していた。
ゆとり世代よりさらに酷い連中が出てきている。歯止めが効かないな、これは。



102:ななし: 2023/09/20(水) 06:20:41.19ID:j/mHYpH30.net


そもそもなんでワイヤーが切れたり鉄骨折れてんだ?



106:ななし: 2023/09/20(水) 06:25:23.92ID:et1/wT540.net


線が切れた? 鉄骨が折れてる?
素材の品質にも問題があったのか、地下鉄のレール破断事故にも通じるな

実態にそぐわない規則で雁字搦めにして
重大事故を起こす状態は放置
規約や品質基準は作るが、実態は状況悪化



113:ななし: 2023/09/20(水) 06:27:03.81ID:drj34ayL0.net


うわ、こんな事故、昭和でもなかなか起きないレベル
これやったの大手だったらいいけど中小だったら
この一発で潰れるぞマジで



117:ななし: 2023/09/20(水) 06:29:24.13ID:HUs9SAC20.net


途中がこの有り様だと
一見完成してる奴もヤバくね、ちゃんと設計通り出来てるとは思えん



120:ななし: 2023/09/20(水) 06:31:45.64ID:c3K6l95t0.net


たぶん部外者が知れる確かな情報はこれだけ
https://www.obayashi.co.jp/news/detail/news20230919_1.html
架設中の鉄骨梁1本と、先行して設置完了していた鉄骨梁4本の計5本が崩落した。



【画像】東京の鉄骨落下事故の現場再現映像がヤバイ!中国よりヤバい [801948679]
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1695152798




コメント

タイトルとURLをコピーしました