【悲報】彼氏と『海外旅行』した結果別れることになりそうな理由w







おすすめ記事ピックアップ!






496: 2019/12/24(火) 07:20:17.86 ID:3SzKAOUp0

初めて海外旅行を一緒にして、この人とはもう一緒に海外旅行したくないと思ってしまいました。
(国内旅行は何度かあって、そんな風に思うことは一切なかったです)
こういう風に感じてしまう人とは別れてしまった方が良いですか?


498: 2019/12/24(火) 08:03:26.46 ID:GH5qC1Vd0

>>496
具体的にむかついた理由を書いてないからなんとも言えないけど
自分は旅行嫌いだからそこの相性はどうでもいいし他に不満がないなら別れない
ただあなたが旅行大好きで海外旅行にしょっちゅう行くならそれは大事だろうし程度問題


497: 2019/12/24(火) 07:41:45.79 ID:CS+xC2Er0

理由も何も書かずに別れた方がいいかなんて書いてるんだからあなたは別れたいんでしょ


499: 2019/12/24(火) 08:41:50.27 ID:9DWDWpyW0

ここで別れた方がいいって言われて、はい別れます!ってなるならその程度なんだから別れれば


502: 2019/12/24(火) 10:12:00.31 ID:3SzKAOUp0

言葉足らずでしたが、別れたいとかは思っていないです。
ただ、他の人はどういう風に折り合いを付けているのかが知りたかったです。

根本の原因は私にあります。
私は英語が苦手で、会計時の少しの会話でもフリーズすることが多かったのですが。
パートナーはそういうことがあると「早く」みたいなイラつきがありました。
(パートナーは英語がある程度分かります)
イラつかれると私も「ちゃんとしなきゃ」と思い、それが負担になって仕事のようにプレッシャーを感じてしまいました。

そういうことがあり純粋に楽しめなかったので、今回質問しました。

>>498
ムカついたというよりは、パートナーの態度がプレッシャーになった、という感覚です。
私は国は関係なく、知らない土地に行くのが好きです。
ただ、言葉の壁のある海外旅行はちょっと厳しいかなと思ってしまいました。


505: 2019/12/24(火) 11:22:55.96 ID:ysHJ9LrV0

>>502
知らない土地に行くのが好きなら、あなたが英語を習得したらいいだけの話で、彼がどうこうではないのでは
その方が、誰と行こうがあなた自身が楽しめるし
現に、国内旅行では彼にストレス感じないわけでしょう、彼の態度自体に差はなくて、国内外であなたの対応力に差があるだけ


506: 2019/12/24(火) 11:46:10.96 ID:En2z7Id90

>>505>>502
いや対応力とかの話をしてるんじゃなくて
受け答えに時間がかかっただけのことにイライラしてる彼に
疑問を持ったと言うことじゃないの?
もし今後も海外旅行に行きたいなら彼に
正直に態度が嫌だったことを言ってもいいと思う


507: 2019/12/24(火) 12:32:45.24 ID:pbfWrj6w0

>>502
海外旅行にいくなら、次からは彼に会計お任せすればいいんじゃね?
英語できる彼ステキーって褒めることができるし、彼も頼られると嫌じゃないと思うし

ちゅうか、せっつかれたのが今回が初めてなのかな?
海外旅行じゃなくてもこれからそういうこと出てきそうな感じがするけど
ライブでチケット出すとか、テーマパークでカバン開けるとかでもたついたら言われそうなぐらい相手短気そうに思えるんだけど


508: 2019/12/24(火) 12:47:58.26 ID:YCZ8yYUg0

>>502
ある程度わかるのに自分でしないで苦手な人に押し付けるのってどうかと思う
イライラしてるのは相手に対してのポーズじゃない?俺は英語わかるんですけどコイツが(苦笑)みたいな
実際そんなに英語できないのかもよ


509: 2019/12/24(火) 13:25:53.06 ID:DTS7mm520

>>508
俺もそれだと思うわ
仕事で使ってるとか一年以上海外留学へ行ってたとかでなければネイティブのヒアリングは中学高校で英語得意だったレベルじゃ難しいし、
シチュエーション英語でも綺麗に発音しようとか意識するとすらすら発話できない
それで自分がもたついてるところは見せたくないプライドがあるんじゃね
まぁどっちにしろ言葉の壁や文化の違いとかを一緒に頑張って乗り越えるのも海外旅行の醍醐味だし、それが出来ないどころか片一方に押しつけてさらに文句言う奴はろくな奴じゃない


512: 2019/12/24(火) 17:26:57.12 ID:3SzKAOUp0

>>505
そうですね、今回の件とは関係なく英語は勉強しようと思いました。

>>506
そうですね、ちゃんと伝えようとと思います。

>>507
確かに、海外旅行のときはカードを彼に渡して会計してもらうのも良いですね。
せっつかれたというか、スーパーで何を買おうか迷っているときとか、どのお店に入るか迷っているときにイラつかれたことはあります。

>>508>>509
後出しで申し訳ありませんが、私が会計しているのは、私が生活費のカードを管理しているからです。
なので押し付けとは違いますが、分かるなら分かるでもう少しサポートして欲しかったのが本音です。


引用元:https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ex/1575692448/




1001:ぶる速がお届けします 20xx/xx/xx(月) 16:58:42.59 ID:burusoku

コメント

タイトルとURLをコピーしました