1: 2020/10/01(木) 14:15:04.25 ID:OjF85AT60
上司「(イラッ)お前そればっかだな。じゃあ今日残ってやっていってよ」
ワイ「いやー今日もちょっと予定あって・・・」
上司「ハァ、もういいよ他の人に頼むから」
ワイ「スンマセン・・・」
こうしてワイは仕事を辞めた
これワイが悪いのか?
2: 2020/10/01(木) 14:15:25.65 ID:OjF85AT60
社会人辛すぎるわ
4: 2020/10/01(木) 14:16:07.21 ID:dT86iwPLM
実際何の用事があるんだ?
7: 2020/10/01(木) 14:16:35.20 ID:OjF85AT60
>>4
なんもないけど行きたくないだけや
16: 2020/10/01(木) 14:19:23.88 ID:KUbXmmsYM
>>7
これだな
多少は人の言うこと聞くんやで
17: 2020/10/01(木) 14:19:59.07 ID:OjF85AT60
>>16
行きたくないのに聞ける訳ないやんけ
5: 2020/10/01(木) 14:16:09.45 ID:OjF85AT60
これが40年続くとか地獄やろ
6: 2020/10/01(木) 14:16:11.91 ID:38IaCzatp
悪いやろ
8: 2020/10/01(木) 14:16:39.54 ID:Xv7oMVnfM
辞めてないじゃん
辞めろよ
12: 2020/10/01(木) 14:17:09.53 ID:OjF85AT60
>>8
今無職や
9: 2020/10/01(木) 14:16:46.95 ID:ZZyCg4SIM
ブラックなんか行くからや
10: 2020/10/01(木) 14:16:48.63 ID:fZ4qPJhja
個人で稼ぐ能力ない奴はしゃーないやろ
人に顎で使われるしか生きる道ない
15: 2020/10/01(木) 14:18:27.69 ID:OjF85AT60
>>10
使われるのはええけど時間外はやめて
18: 2020/10/01(木) 14:20:24.51 ID:38IaCzatp
>>15
休日出勤嫌です、残業も嫌です。
まぁ上司からしたらいらねぇわなこんな奴
19: 2020/10/01(木) 14:21:14.95 ID:OjF85AT60
>>18
役職手当もらってるんだから自分でやってくれや
29: 2020/10/01(木) 14:24:29.60 ID:Vvml7Ydc0
>>19
これ
33: 2020/10/01(木) 14:25:00.47 ID:38IaCzatp
>>19
役職手当ってのは責任への対価みたいなもんやからな
そもそもイッチに出来ると思って仕事振っとるんやろ
下っ端ができる仕事を給料高い上司がやるのは効率悪いやん
44: 2020/10/01(木) 14:27:46.67 ID:OjF85AT60
>>33
ほんならできません!!って言えばよかったんやろか
66: 2020/10/01(木) 14:34:37.64 ID:38IaCzatp
>>44
それこそ上司からの評価爆下りや
イッチは絶対残業したくない
会社は残業要請してくる
噛み合ってないから辞めたのは正解や
83: 2020/10/01(木) 14:38:16.24 ID:OjF85AT60
>>66
でも全く残業ない会社なんかないやろ
34: 2020/10/01(木) 14:25:06.54 ID:DjP+gwj0a
>>19
悔しかったら管理職になってみろや
51: 2020/10/01(木) 14:29:11.81 ID:+bHcdiqs0
>>19
役職手当は残業代ちゃうで
11: 2020/10/01(木) 14:16:59.47 ID:zGUPg99B0
ええんちゃう
13: 2020/10/01(木) 14:17:13.24 ID:gmbxDLP60
なんで謝ってるのか全く理解できない
仕事がつらいってよりナメられてるだけやろ
14: 2020/10/01(木) 14:17:53.69 ID:OjF85AT60
労働時間が長すぎるねん
休日出勤とか法律で禁止せぇよ
20: 2020/10/01(木) 14:21:18.44 ID:vpWttfM8r
せっかくイッチには頼まない方向になったのにもったいない
24: 2020/10/01(木) 14:22:28.86 ID:OjF85AT60
>>20
それはその日だけで他の日になれば頼んできて毎度同じやり取りの繰り返しやぞ
だんだん断りづらくなって仮病で求職して辞めた
36: 2020/10/01(木) 14:25:41.16 ID:vpWttfM8r
>>24
そこは相手が諦めるまで根比べよ
53: 2020/10/01(木) 14:29:39.59 ID:OjF85AT60
>>36
毎度こんなスムーズちゃうしキレ気味に返事されたりするやで
もうアカンわ思って逃げた
21: 2020/10/01(木) 14:21:40.78 ID:hhclCQBS0
これはイッチがわるいですわ
22: 2020/10/01(木) 14:21:44.79 ID:MT3epTif0
きついことやらされるんか?
25: 2020/10/01(木) 14:23:17.40 ID:OjF85AT60
>>22
ワイは夜遅くまで残ったり土曜日出勤すること自体がきつい
26: 2020/10/01(木) 14:23:46.50 ID:nfxyH/fd0
ワイ脱サラ民
時間に縛られなくなった
31: 2020/10/01(木) 14:24:50.88 ID:OjF85AT60
>>26
うらやましいけどそんな能力はない
28: 2020/10/01(木) 14:24:08.75 ID:2I5VnmzVd
向いてなかったんやから辞めるしか無いわな
30: 2020/10/01(木) 14:24:43.52 ID:ToWbIDifa
どっちの気持ちもわかるけど
休日出勤を断ったら嫌な顔するのは良くないな
粛々と出勤してくれる人の評価上げればいいだけだし
39: 2020/10/01(木) 14:26:11.80 ID:lPRV++M10
>>30
ワイは断ってもどうせ次の出勤が怖くなって全然休日休まらんからどっちにしろ詰んでるわ
46: 2020/10/01(木) 14:28:16.14 ID:lPRV++M10
>>39
ワイもこれ
41: 2020/10/01(木) 14:26:41.67 ID:OjF85AT60
>>30
そんな物分かりのいい上司おらんかったわ
32: 2020/10/01(木) 14:24:51.41 ID:cGIb1RFBr
与えられたノルマをこなして、自分に余裕のある時だけ手伝ってれば別になんの問題もないやん。バランス悪いから社内から無能扱いされるんや
35: 2020/10/01(木) 14:25:06.98 ID:lPRV++M10
Uberとどっちがええんやろな
37: 2020/10/01(木) 14:25:41.45 ID:OjF85AT60
結局サラリーマンで残業とか回避する方法ないし再就職する気おきんわ
ワイには向いてない
42: 2020/10/01(木) 14:27:14.33 ID:hhclCQBS0
決められた仕事しかできない奴は不用な人材
代わりは幾らでもいる
43: 2020/10/01(木) 14:27:39.39 ID:oeQwMuOu0
まあ自分がやりたかった仕事やってるわけでもないなら、楽か金かはほしいな
47: 2020/10/01(木) 14:28:25.08 ID:IZmswnG0a
増える責任に対して給料の上がり幅が小さすぎるんよな
ほとんど変わらない給料でそんな責任負わされるならワイは一生ヒラでいいですよっていう
48: 2020/10/01(木) 14:28:33.32 ID:T8aPrJWdp
辞める必要なくね?
49: 2020/10/01(木) 14:28:59.92 ID:EqSqzGW50
そこでやめたらあかんやろ
50: 2020/10/01(木) 14:29:09.03 ID:FUSq2MR9p
土曜日も通常出勤ワイ、低みの見物
54: 2020/10/01(木) 14:30:26.21 ID:hhclCQBS0
中小だと残業休日出勤なんか当たり前にあるわ
59: 2020/10/01(木) 14:31:57.86 ID:OjF85AT60
>>54
その当たり前を変えようよ
75: 2020/10/01(木) 14:36:27.87 ID:hhclCQBS0
>>59
決められた時間だけ働いていればいいと思うのは幻想だと思う
それで納期間に合いませんでした(〃∇〃)ゞテヘッとかやってる会社は潰れる
・・・共産主義なら成り立つのか?
55: 2020/10/01(木) 14:30:28.74 ID:eZoRTIwad
休日出勤しても代休とれるやろ
60: 2020/10/01(木) 14:32:30.79 ID:OjF85AT60
>>55
ワイはその日休みたいんや!!!!
58: 2020/10/01(木) 14:31:50.52 ID:FHgpJ56hd
ワイ「わかりました。じゃあ月曜日代休取りますね」
これで円満解決やろwこれでも嫌な顔されたら知らん
68: 2020/10/01(木) 14:34:57.97 ID:OjF85AT60
>>58
言うほどいきなり月曜代休とか無理やろ
64: 2020/10/01(木) 14:34:16.80 ID:OjF85AT60
ワイは昔からこうやねん
中学のころ部活の練習ダルくて最初の半年以降はずっと幽霊部員やったし高校は帰宅部やった
大学生の時も夕方の必修とかめんどくさくて通院ガーとか難癖つけて午前中に変えてもらったりしてたわ
はよう帰りたいんじゃ!!!
74: 2020/10/01(木) 14:36:17.76 ID:zM75Z9Hod
>>64
お前自身に問題があるやん
なに上司に押し付けてんねん
要はお前がその日に終わらせるだけの能力がなかっただけの話やろ
死ね
88: 2020/10/01(木) 14:39:02.97 ID:bfcno4rsM
>>64
そりゃ会社が悪いわ
昔からずっと無能だったやつを取るなんて見る目がない
65: 2020/10/01(木) 14:34:30.93 ID:txyaISeH0
ここで今日も予定アッテェ...って言えるの皮肉じゃなくて羨ましいわ
何故か土曜日行かないことを負い目に感じて今日無理しちゃう
77: 2020/10/01(木) 14:37:04.45 ID:OjF85AT60
>>65
負い目には感じないけど怒らないでほしいんや
ワイは残業も休日出勤もしない奴だと割り切って詰めてこないでくれ
90: 2020/10/01(木) 14:39:28.91 ID:aaXZYzu90
>>77
それは詰められんでも自己都合退職を進められるはめになるで
67: 2020/10/01(木) 14:34:39.90 ID:/6IAunPM0
まあ、技術なり知識なりついたんやろし、独立してやってけばええやん
まさか言われたことしかできないゴミカスじゃあないんやろ?
69: 2020/10/01(木) 14:35:04.12 ID:KTcQxQ4D0
ワイの先輩は「ごめん〇〇君土曜だけど来れる…?ほんとごめんね今週忙しくてさ」って
めっちゃご機嫌とられてんのにワイには無言でそのまま土曜来るの当たり前って職場やったわ
2年でやめたったw
70: 2020/10/01(木) 14:35:18.34 ID:s3yT1ZLC0
上司とか上の役職が穴埋めとして働きゃいいのにな
無理して休みの奴が働きに出なきゃいけない職場なんて辞めて正解だわ
72: 2020/10/01(木) 14:36:08.34 ID:yn2DCvzgp
マジで情けない奴おおいよな嫌なら嫌って言えよほんで気が乗った時だけ「今日は気分ええからやってやるよ!」ってするだけではちゃめちゃに評価上がるぞ
76: 2020/10/01(木) 14:36:59.42 ID:n5bRem4ud
>>1
就業時間内で完結するよう仕事を振ってください。それが上司の仕事でしょう。お疲れさまでした(`・ω・´)キリッ
78: 2020/10/01(木) 14:37:31.50 ID:+iDr8J820
残業ない会社もあるやろ
給料低そうやけど
79: 2020/10/01(木) 14:37:34.25 ID:MJo6+QhPd
自衛のために立ち回るのも大事やで?
80: 2020/10/01(木) 14:37:50.55 ID:zJt0hwSY0
ワイは断れんから高熱でも出勤してしまうわ
81: 2020/10/01(木) 14:37:56.82 ID:QJfDo2q+0
休日出勤したら代休とか手当とか貰えんの?
たまになら喜んで出社するが
82: 2020/10/01(木) 14:38:15.72 ID:EaHQlQfz0
ワイのとこ残業すると怒られるわパソコンの起動とかも監視されてるしな
84: 2020/10/01(木) 14:38:30.81 ID:7A3fa1cTM
やめなかったらシュレッダー係とかにされてそう
85: 2020/10/01(木) 14:38:34.13 ID:rzE1+xby0
社会性がない
バカにしてる
世の中なめてる
86: 2020/10/01(木) 14:38:47.51 ID:y4UpUsI6p
ジム優先やわ
譲歩はするけど予定を崩してまで仕事する義理はない
87: 2020/10/01(木) 14:39:00.08 ID:s3yT1ZLC0
そもそも残業したら偉いって風潮なんなんや?
91: 2020/10/01(木) 14:39:31.91 ID:7heEFOC6a
辞めろとは言わないけど、どっちに頼んでも同じ様な結果になるなら
二つ返事で「はい」って言う方を使うようにはなるやろ
頼んでる方だって悪いとか申し訳ない気持ちはあるんやし
だったら断らない奴に言った方が傷つかんもん
92: 2020/10/01(木) 14:40:09.36 ID:w4cc0slUa
断る度胸があるんだから辞めさせられるまで居座り続けろよ
引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1601529304/
コメント