ワイにジャガイモの話させてくれ!!!!!!!

1.:風吹けば名無し:2021/06/10(木) 22:18:16.81 ID:zt36z8nk0.net


ええか?語ってもええか??

サンガツ語らせてもらうで







2:風吹けば名無し:2021/06/10(木) 22:18:29.27 ID:oG67RrTT0.net


頼む



3:風吹けば名無し:2021/06/10(木) 22:18:31.92 ID:7wUdTy0ga.net


とろとろねっとり系のおしえて









5:風吹けば名無し:2021/06/10(木) 22:18:35.08 ID:zt36z8nk0.net


ジャガイモってめっちゃうまいやんか
でもうまいだけじゃないんや




6:風吹けば名無し:2021/06/10(木) 22:18:55.15 ID:zt36z8nk0.net


このジャガイモ
知る人ぞ知る人類の歴史と文化にかなり影響を与えた植物なんや




7:風吹けば名無し:2021/06/10(木) 22:19:12.85 ID:4RkDcMuz0.net


緑のじゃがいも食べて死にかけた話してええ?



68:風吹けば名無し:2021/06/10(木) 22:25:41.82 ID:gOEfzjNLd.net


>>7
ええで



13:風吹けば名無し:2021/06/10(木) 22:19:31.34 ID:zt36z8nk0.net


もともと南米のアンデス高地にひっそりと自生していたジャガイモが
どのようにして現代の社会や文明の成長に貢献してきたか
それを今から話したいんや





文明を変えた植物たち コロンブスが遺した種子 (NHKブックス)


酒井 伸雄


NHK出版


2011-08-26





16:風吹けば名無し:2021/06/10(木) 22:19:54.04 ID:TBFJydr50.net


ジャカルタ→じゃがたら→じゃがいも



17:風吹けば名無し:2021/06/10(木) 22:19:55.39 ID:zt36z8nk0.net


まずジャガイモはヨーロッパの文明を培ってきたといっても過言ではない存在で、
それはやはりエネルギー量にあるんや




18:風吹けば名無し:2021/06/10(木) 22:19:56.36 ID:oG67RrTT0.net


ためになる
もっと



21:風吹けば名無し:2021/06/10(木) 22:19:58.61 ID:kI86MDMz0.net


アイルランドはジャガイモでえらい目にあってるゾ



26:風吹けば名無し:2021/06/10(木) 22:20:29.89 ID:zt36z8nk0.net


新大陸、南米からジャガイモが渡ってくるまで
ヨーロッパに住む人々の主食はムギ類やったんやけど、
ジャガイモは同じ面積の畑に飢えればムギ類よりはるかに多くのエネルギー量を収穫できたんや!




28:風吹けば名無し:2021/06/10(木) 22:20:54.13 ID:rrAmp0mcd.net


初め見向きもされなかったけど後から有能てことで育てられたんだろ



29:風吹けば名無し:2021/06/10(木) 22:21:13.22 ID:zt36z8nk0.net


ジャガイモはヨーロッパの食糧事情を一変させたんや!
ほんで常に飢餓に怯えていた人々も
十分な量のエネルギーをとることができるようになったんやで




31:風吹けば名無し:2021/06/10(木) 22:21:37.79 ID:VuOkkrWg0.net


なんで芽はたべれないんや



32:風吹けば名無し:2021/06/10(木) 22:21:40.22 ID:zt36z8nk0.net


そうすると人口が増え、人口が増えれば国力も増強される
都市には人があつまりそこでは新しい思想、発明、そして発見が生まれ、

文明は発展していったんや・・・!




34:風吹けば名無し:2021/06/10(木) 22:21:59.47 ID:HBv8d73id.net


南米の植物なかったら結構ヤバイことになってるな
ジャガイモ とうもろこし トマトとか



35:風吹けば名無し:2021/06/10(木) 22:22:11.11 ID:zt36z8nk0.net


もともと新大陸にはスパイスを求めてヨーロッパ人は旅立ったんやが
そのスパイスよりジャガイモははるかに大きな貢献をしたんや
ここからさらに詳しくジャガイモと人類の関わりについてレスしていくで




37:風吹けば名無し:2021/06/10(木) 22:22:19.54 ID:uvACkgtqx.net


芋とかグラム辺りのタンパク質は穀類に敵わんイメージだけどな
その分炭水化物多いとかあるのか?




47:風吹けば名無し:2021/06/10(木) 22:23:32.12 ID:4/apfMHM0.net


>>37
取れる量がケタ違いや



77:風吹けば名無し:2021/06/10(木) 22:26:45.64 ID:mZrikG7K0.net


>>37
芋って基本的に養分貯めるためだけの器官やから
穀類は種やから、遺伝子やら発芽した後の
根や茎や葉つくるためのタンパク質必要やし



38:風吹けば名無し:2021/06/10(木) 22:22:39.38 ID:zt36z8nk0.net


まずジャガイモは南米、アンデス山脈にある「天空に一番近い」と言われている
アルティプラーノ高原が原産地なんや




39:風吹けば名無し:2021/06/10(木) 22:22:40.01 ID:F9KhUL6V0.net


ジャーマンスープレックスのジャーマンってジャガイモ?



41:風吹けば名無し:2021/06/10(木) 22:22:44.75 ID:T4C3mJbO0.net


最近高いわ



45:風吹けば名無し:2021/06/10(木) 22:23:18.90 ID:zt36z8nk0.net


ちなこれがアルティプラーノ高原や




55:風吹けば名無し:2021/06/10(木) 22:24:34.74 ID:oG67RrTT0.net


>>45
すげぇ



288:風吹けば名無し:2021/06/10(木) 22:50:11.30 ID:p+YrIYHTa.net


>>45
星めっちゃ綺麗そう




49:風吹けば名無し:2021/06/10(木) 22:23:38.91 ID:zt36z8nk0.net


最初は小指の第一関節くらいまでしかなかった
ジャガイモも、その地に住む先住民によって品種改良が続けられた結果
今日知られているような色や形に近づき、先住民の主エネルギー源になったんや




50:風吹けば名無し:2021/06/10(木) 22:23:48.55 ID:u7fXvMyT0.net


大航海時代によって獲られた最大の宝の1つやね



52:風吹けば名無し:2021/06/10(木) 22:24:14.59 ID:zt36z8nk0.net


原種に近いジャガイモはこんな感じや
めっちゃ小さいねん

https://i.imgur.com/7pDZ9SE.jpg




59:風吹けば名無し:2021/06/10(木) 22:24:47.48 ID:HWFtoPLR0.net


>>52
あんま美味しくなさそうやな



67:風吹けば名無し:2021/06/10(木) 22:25:41.42 ID:DOZDm7zma.net


>>52
トウモロコシの原種もこんな感じやろ



56:風吹けば名無し:2021/06/10(木) 22:24:39.98 ID:zt36z8nk0.net


さらにそのジャガイモを長期保存する技術が生まれたことで食糧事情が安定し、
このことは後に誕生したティワナク文明やインカ帝国といった
高度な文明が生まれる原動力にもなったんや




66:風吹けば名無し:2021/06/10(木) 22:25:40.39 ID:zt36z8nk0.net


>>56
ここで書いた長期保存っていうのは
チューニョっていうやつや
ちな日本の山梨とか北海道にも似たようなのがあるらしい

https://i.imgur.com/pcBorQo.jpg




101:風吹けば名無し:2021/06/10(木) 22:29:12.93 ID:lEX+aIRfa.net


>>66
土から掘り出した石ころかな?



65:風吹けば名無し:2021/06/10(木) 22:25:31.15 ID:ejnd3twH0.net


確かにじゃがいもはすげーわ
寒いとこでも暑いとこでも獲れるし和洋中なんでもうまい



71:風吹けば名無し:2021/06/10(木) 22:25:57.99 ID:VgrNd/400.net


ふかしたジャガイモにイカの塩辛は神



72:風吹けば名無し:2021/06/10(木) 22:26:01.18 ID:zt36z8nk0.net


時は流れ1531年、南米にフランシスコ・ピサロ率いる180人余りの軍隊は
インカ帝国を滅ぼし、金銀財宝を奪い本国のスペインに持ちかえったんや




74:風吹けば名無し:2021/06/10(木) 22:26:12.67 ID:RUKSYSWa0.net


南米ってトマトや唐辛子とかもそうだろ
南米の野菜って人類に貢献しすぎだろ




80:風吹けば名無し:2021/06/10(木) 22:26:57.99 ID:I49g5i8W0.net


>>74
なお梅毒




85:風吹けば名無し:2021/06/10(木) 22:27:44.00 ID:RUKSYSWa0.net


>>80
マジかよ
そうだったのかよ
プラマイゼロになるやん



111:風吹けば名無し:2021/06/10(木) 22:30:40.20 ID:I49g5i8W0.net


>>85
コロンブス一行が何も考えず現地でヤッて帰るからいけないんや
まあ時間の問題だったやろうけど



116:風吹けば名無し:2021/06/10(木) 22:31:19.14 ID:RUKSYSWa0.net


>>111
無理矢理やってそうだよな



122:風吹けば名無し:2021/06/10(木) 22:31:48.16 ID:I49g5i8W0.net


>>116
そりゃな
罰当たったんやね



76:風吹けば名無し:2021/06/10(木) 22:26:24.62 ID:zt36z8nk0.net


その中にジャガイモがあったと言われているんやが、正確にいつヨーロッパに
ジャガイモが持ち込まれたかは不明や
ただ1600年までにはヨーロッパ中に広まっていたことは確かやで




79:風吹けば名無し:2021/06/10(木) 22:26:54.84 ID:zt36z8nk0.net


この人がフランシスコ・ピサロや

https://i.imgur.com/PpQyO1t.jpg




84:風吹けば名無し:2021/06/10(木) 22:27:32.21 ID:VgrNd/400.net


>>79
ピエールって感じの見た目やな



82:風吹けば名無し:2021/06/10(木) 22:27:12.99 ID:BRiiivyZ0.net


サモサ美味い



83:風吹けば名無し:2021/06/10(木) 22:27:28.98 ID:zt36z8nk0.net


でもジャガイモは当初食用ではなくもっぱら観賞用の植物として珍重されていたんや
それは18世紀後半頃まで続き、マリーアントワネットがジャガイモの白い花を
飾りに使ったところ貴族や令嬢たちの間でそれが大流行したとか言われてるで




88:風吹けば名無し:2021/06/10(木) 22:28:10.22 ID:oG67RrTT0.net


>>83
これ聞いたことあるわ




98:風吹けば名無し:2021/06/10(木) 22:28:51.30 ID:7jS+cLbna.net


>>83
日本に最初に来たトマトが観賞用やったのと似たような感じやな



87:風吹けば名無し:2021/06/10(木) 22:28:07.69 ID:zt36z8nk0.net


ジャガイモの花はこんなんや
これは白やけど他の色もあるで

https://i.imgur.com/ktXVKqm.jpg




89:風吹けば名無し:2021/06/10(木) 22:28:13.93 ID:4/apfMHM0.net


じゃがいも作ってる農家やが今年は相場よかった
でも今年ぐらいじゃないともう辞めようと思ってた



92:風吹けば名無し:2021/06/10(木) 22:28:33.79 ID:zt36z8nk0.net


一方で16世紀後半頃は食用としてのジャガイモの評価は低く、
「栄養のまったくない、ブタの食べ物」とか「味が淡泊で犬も食べない」と酷評されてたで
またジャガイモを食べる人のことは「命を長らえることだけを考えている人」とまで言われていたんや




94:風吹けば名無し:2021/06/10(木) 22:28:37.77 ID:exLUMaFw0.net


じゃがいも料理は?



95:風吹けば名無し:2021/06/10(木) 22:28:40.25 ID:4PZ3xJiq0.net


良スレ




97:風吹けば名無し:2021/06/10(木) 22:28:49.93 ID:zt36z8nk0.net


どうしてここまでジャガイモを食べることにヨーロッパの人々が抵抗を覚えたのか
それは大きく分けて三つの理由があるんや




104:風吹けば名無し:2021/06/10(木) 22:29:47.24 ID:gx0+tzvh0.net


ほえー



105:風吹けば名無し:2021/06/10(木) 22:29:51.38 ID:zt36z8nk0.net


一つ目は、ジャガイモが聖書に書かれていない食べ物やったから

二つ目は、ジャガイモの見た目が当時流行っていたハンセン病患者の症状に似ていたから
実際に原生種に近いジャガイモを生で食べ、強いアクにあたって湿疹を発症する人が
絶えなかったのもジャガイモとハンセン病に関わる偏見を助長していたんやろな

三つ目の理由は、ジャガイモは種を撒くのではなく、イモ自身を地中に埋めて増殖させる
という当時としては珍しい栽培方法が、人々の目に奇異に映り、強い抵抗感を感じたからや。おそらく




106:風吹けば名無し:2021/06/10(木) 22:30:06.20 ID:lEX+aIRfa.net


>>105
はえ~




147:風吹けば名無し:2021/06/10(木) 22:35:54.74 ID:oG67RrTT0.net


>>105
歴史的文化的背景って大切やね



112:風吹けば名無し:2021/06/10(木) 22:30:45.41 ID:zt36z8nk0.net


みんなもナス地中に埋めたら中で増殖してたら引くやろ?そういうことやねん




113:風吹けば名無し:2021/06/10(木) 22:30:59.10 ID:lEX+aIRfa.net


>>112
たのしそう




118:風吹けば名無し:2021/06/10(木) 22:31:29.56 ID:VgrNd/400.net


>>112

いうほどひくやろか



114:風吹けば名無し:2021/06/10(木) 22:31:14.23 ID:zt36z8nk0.net


そんなジャガイモなんやがヨーロッパで最初に庶民の食卓に定着したのはドイツ
正確に言えばかつてのプロイセンやねん




115:風吹けば名無し:2021/06/10(木) 22:31:16.96 ID:7hXAVE1vM.net


勉強になるスレだな



117:風吹けば名無し:2021/06/10(木) 22:31:23.67 ID:JZZiC4yo0.net


芋ガチ勢初めて見たわ



119:風吹けば名無し:2021/06/10(木) 22:31:38.56 ID:F9KhUL6V0.net


ためになるなあ
続けて、どうぞ



121:風吹けば名無し:2021/06/10(木) 22:31:47.07 ID:zt36z8nk0.net


この国におけるジャガイモの普及に大きな貢献をしたのがフリードリヒ2世や!
フリードリヒ2世が即位した当時はプロイセンが戦場になった30年戦争の後遺症や
その後に発生したペストの大流行、そして度重なる凶作に見舞われ国土は荒廃していたんや




135:風吹けば名無し:2021/06/10(木) 22:34:09.09 ID:IZu+iiUL0.net


>>121
言うてオーストリアに一方的に噛み付いて戦争始めて悪魔の植物食わざる得ない状況にしたのもフリ2なんだよなぁ



125:風吹けば名無し:2021/06/10(木) 22:32:41.40 ID:7pIXfcOKM.net


つまりアステカ文明はすごいってことか?



126:風吹けば名無し:2021/06/10(木) 22:32:55.75 ID:zt36z8nk0.net


これがフリードリヒ2世や

https://i.imgur.com/Je2wdie.jpg

30年戦争はこんなんや
凄惨な戦いやったんや

https://i.imgur.com/M8diOEV.jpg




131:風吹けば名無し:2021/06/10(木) 22:33:37.39 ID:F9KhUL6V0.net


>>126
目キラキラで草



143:風吹けば名無し:2021/06/10(木) 22:35:12.30 ID:CaHMlXrCa.net


>>126
穢れを知らない目をしている



157:風吹けば名無し:2021/06/10(木) 22:37:11.50 ID:yEjvtcM2p.net


>>126
たしかドイツ人の人口が3分の2になったんだよな



127:風吹けば名無し:2021/06/10(木) 22:33:05.71 ID:jSFLG+6xa.net


ナス科の野菜って偉大やわ




128:風吹けば名無し:2021/06/10(木) 22:33:16.24 ID:Qr76l+4i0.net


おもろい



133:風吹けば名無し:2021/06/10(木) 22:34:01.88 ID:zt36z8nk0.net


この状況を打開するためには食料の増産体制を整えることがなにより大事だと
そうフリードリヒ2世は考えたんや

そこで当時軽視されていたが、寒冷地でもよく育ち、またエネルギー量の多いジャガイモに彼は注目したんや




140:風吹けば名無し:2021/06/10(木) 22:34:41.68 ID:pij4z84Q0.net


>>133
エネルギー量が多いってなんで分かるの?



137:風吹けば名無し:2021/06/10(木) 22:34:13.83 ID:mZrikG7K0.net


じゃがいもって、面白い新書
岩波からも中公からも出てるよな

この楽しんでる人は読んだらええで



138:風吹けば名無し:2021/06/10(木) 22:34:35.03 ID:zt36z8nk0.net


彼は国内で農民にたいしてジャガイモの強制生産命令を出したんや
軍隊も動員したこの政策によりプロイセンの食糧生産量は増え人口も増加
そして国力もまた増強していったんや




142:風吹けば名無し:2021/06/10(木) 22:34:49.64 ID:q9pdsdSH0.net


ふかし芋美味しいよね



144:風吹けば名無し:2021/06/10(木) 22:35:13.52 ID:zt36z8nk0.net


2世が即位したときには8万人だったプロイセンの軍隊は13年後には
13万5千人にまで膨らんでいたんや!

ジャガイモがドイツの国民食になったのは彼のおかげなんやね




145:風吹けば名無し:2021/06/10(木) 22:35:29.55 ID:zt36z8nk0.net


ヨーロッパでのジャガイモの話をする上で避けては通れないのがアイルランドの悲劇や




146:風吹けば名無し:2021/06/10(木) 22:35:44.46 ID:Rie8xnRj0.net


長いから動画にしてくれ



148:風吹けば名無し:2021/06/10(木) 22:35:59.75 ID:VgrNd/400.net


アイルランド=じゃがいもは有名やな



150:風吹けば名無し:2021/06/10(木) 22:36:10.14 ID:zt36z8nk0.net


18世紀ごろのアイルランドはイギリスの植民地で、
土地の大部分をイギリス人の地主が使っていたために
ほとんどのアイルランド人は自分たちの農地を持つことができなかったんや




151:風吹けば名無し:2021/06/10(木) 22:36:14.46 ID:ANOVX6Ge0.net


ペットボトルでじゃがいも育てたことあるわ
500円玉台の大きさのやつが3~4個できたで



153:風吹けば名無し:2021/06/10(木) 22:36:38.95 ID:zt36z8nk0.net


食物を栽培するなら、土地を借りるか、
または労働の代償として土地の一部を使わせてもらうしかなく、
人々は絶えず食糧不足に悩まされていたんや




158:風吹けば名無し:2021/06/10(木) 22:37:13.12 ID:F9KhUL6V0.net


>>153
可哀想やな



156:風吹けば名無し:2021/06/10(木) 22:37:10.19 ID:zt36z8nk0.net


そこに現れた救世主がジャガイモやった
1エーカー(約4万平方メートル)の土地があれば1ポンド(約18トン)の
ジャガイモを収穫できたんや!これだけあれば一家十人いても食糧不足に見舞われない!




168:風吹けば名無し:2021/06/10(木) 22:38:52.90 ID:4/apfMHM0.net


>>156
現代のじゃがいも並みの収量だな




159:風吹けば名無し:2021/06/10(木) 22:37:20.22 ID:2bUt/k0g0.net


火星の人の映画面白いんか?



257:風吹けば名無し:2021/06/10(木) 22:46:50.54 ID:gJwz+Q7t0.net


>>159
面白いで説明があるとさらに面白い



160:風吹けば名無し:2021/06/10(木) 22:37:35.83 ID:zt36z8nk0.net


アイルランドの食糧事情は一変し、1754年には320万人だった人口も
1845年には820万人になり、わずか90年で二倍半にまで人口が増えたんや




167:風吹けば名無し:2021/06/10(木) 22:38:52.83 ID:yEjvtcM2p.net


>>160
今より多くて草
なんで減ったんやろなぁ



163:風吹けば名無し:2021/06/10(木) 22:38:02.43 ID:zt36z8nk0.net


この頃のアイルランドは食料を完全にジャガイモに依存するようになった




165:風吹けば名無し:2021/06/10(木) 22:38:30.78 ID:zt36z8nk0.net


ジャガイモの病気がヨーロッパの各地で流行し始めたのは1845年頃やった
病気にかかったジャガイモの葉は一晩で黒くなり、やがて枯れてしまう
掘り起こしてみればイモはほとんど腐ってしまっている




169:風吹けば名無し:2021/06/10(木) 22:38:56.05 ID:2ukVod2W0.net


稀に見る良スレやん




170:風吹けば名無し:2021/06/10(木) 22:38:56.69 ID:zt36z8nk0.net


アイルランドは5年間、このジャガイモ疫病が猛威をふるい、病気が収束し、
飢餓が終わるまでに飢えで死亡した人の数は150万人に達したんや




183:風吹けば名無し:2021/06/10(木) 22:40:06.12 ID:pij4z84Q0.net


>>170
しかもアイルランドの地主は農作物をイングランドに輸出し続けてたんよな



176:風吹けば名無し:2021/06/10(木) 22:39:22.37 ID:zt36z8nk0.net


これによりアイルランド史では飢餓前、飢餓後で別れるほどの
決定的な影響を与え、このことは「Great Famine(大飢饉)」と呼ばれてるで




177:風吹けば名無し:2021/06/10(木) 22:39:28.85 ID:oG67RrTT0.net


病気かぁ



180:風吹けば名無し:2021/06/10(木) 22:39:55.55 ID:2h00J01m0.net


wikiJ民かと思ったらほんまにじゃがいも愛してそうやね




182:風吹けば名無し:2021/06/10(木) 22:40:05.71 ID:zt36z8nk0.net


こんな感じで葉が黒くなるんや

https://i.imgur.com/1PmTObq.png




184:風吹けば名無し:2021/06/10(木) 22:40:09.61 ID:7UczkItT0.net


じゃがいもくいたくなってきた



192:風吹けば名無し:2021/06/10(木) 22:40:49.09 ID:zt36z8nk0.net




アイルランド飢餓での人口の変動地図や
濃い赤色は人口が大きく減った地域




207:風吹けば名無し:2021/06/10(木) 22:42:41.81 ID:r4N70twx0.net


>>192
緑のとこはなんで大丈夫やったんか気になるわ




365:風吹けば名無し:2021/06/10(木) 22:59:20.76 ID:P4kY6pWG0.net


>>207
ダブリンとベルファストにはイングランドから来た支配階級がぬくぬく暮らして、植民も進めていた



194:風吹けば名無し:2021/06/10(木) 22:41:06.05 ID:uLz1qulW0.net


ジャガイモ博士がいるってマジ?



198:風吹けば名無し:2021/06/10(木) 22:41:52.21 ID:zt36z8nk0.net


この大飢饉によりアイルランドの人々が向かった先がアメリカやった
そこではアイルランド系移民としてアメリカ社会に根付き、ケネディ大統領やレーガン大統領、
クリントン大統領と何人かのアメリカ大統領をアイルランド系から排出してるで

アイルランドのジャガイモ飢餓は後のアメリカ史にも大きな影響を与えていたんやね




204:風吹けば名無し:2021/06/10(木) 22:42:20.71 ID:VgrNd/400.net


>>198
はえー



209:風吹けば名無し:2021/06/10(木) 22:42:44.75 ID:q9pdsdSH0.net


>>198
じゃがいもで歴史が変わるんか




201:風吹けば名無し:2021/06/10(木) 22:42:10.01 ID:uLz1qulW0.net


ジャガイモ美味しいからね、しょうがないね



205:風吹けば名無し:2021/06/10(木) 22:42:30.55 ID:zt36z8nk0.net


ちな現代の州あたりのアイルランド系アメリカ人の人口が占めるパーセントや

https://i.imgur.com/D1587Xx.png




217:風吹けば名無し:2021/06/10(木) 22:43:30.67 ID:Dw43m/p20.net


>>205
アイダホポテトが有名なわけだね!



231:風吹けば名無し:2021/06/10(木) 22:44:51.11 ID:r4N70twx0.net


>>205
McとかO'が名前についてる人たちやね
マクレガーとかオニールとか



240:風吹けば名無し:2021/06/10(木) 22:45:44.42 ID:oG67RrTT0.net


>>231
はぇ~



212:風吹けば名無し:2021/06/10(木) 22:42:47.68 ID:zt36z8nk0.net


アイルランドのような悲劇はあったものの、食料としてのジャガイモの普及は
ヨーロッパの国力を大きく向上させたんや




215:風吹けば名無し:2021/06/10(木) 22:43:03.85 ID:zt36z8nk0.net


元々アンデスの高地が原産のジャガイモはヨーロッパの冷涼な気候風土に適した作物で
ドイツのようにひとたび食料としての価値が認められると一気に作付面積は増えていった




220:風吹けば名無し:2021/06/10(木) 22:43:39.03 ID:zt36z8nk0.net


ジャガイモの生産が軌道に乗ると、ヨーロッパの全人口を養っても
余りある食料が手に入るようになったんや
これによりムギ類だけに頼っていた時代とは違って人々は
飢餓の恐怖から解放されたと言えるんや




224:風吹けば名無し:2021/06/10(木) 22:44:11.63 ID:6SVaJXQ70.net


アイルランド飢饉の漫画以前読んだ事あったな
ウェブで1冊だけ無料だった
アメリカに船で渡るやつだった覚え



222:風吹けば名無し:2021/06/10(木) 22:43:57.64 ID:zt36z8nk0.net


また、ジャガイモには多くのビタミンが含まれており、柑橘類やイチゴほどではないものの
ヨーロッパの人々が普段口にするリンゴやナシ、モモに比べるとはるかに多かったんや




225:風吹けば名無し:2021/06/10(木) 22:44:13.24 ID:AIX/yAck0.net


ナス科は連作障害があるのも辛いわね



226:風吹けば名無し:2021/06/10(木) 22:44:15.01 ID:zt36z8nk0.net


これは当時恐れられていた壊血病を予防するうえで非常に役に立っていたんや
特に冬は雪に覆われ新鮮な野菜や果物が不足しがちな中央~北ヨーロッパでは
ジャガイモは壊血病から人々を守り、健康を維持する大事な食べ物として、欠かせない
食べ物となっていたんやで




229:風吹けば名無し:2021/06/10(木) 22:44:48.83 ID:BYP/+1rMa.net


>>226
はえ~



242:風吹けば名無し:2021/06/10(木) 22:45:48.73 ID:Dw43m/p20.net


>>226
壊血病はビタミンC不足が原因やからな!



306:風吹けば名無し:2021/06/10(木) 22:52:51.68 ID:GN2bVqJd0.net


>>226
壊血病って当時は船乗りの職業病とまで言われてたんだよな



230:風吹けば名無し:2021/06/10(木) 22:44:50.34 ID:zt36z8nk0.net


壊血病にかかった人の絵

https://i.imgur.com/pvIuUKl.jpg




233:風吹けば名無し:2021/06/10(木) 22:45:13.43 ID:s0xN+ubXa.net


>>230
すこ



232:風吹けば名無し:2021/06/10(木) 22:45:00.42 ID:oG67RrTT0.net


芋にビタミンってなんかピンとこないんよな



234:風吹けば名無し:2021/06/10(木) 22:45:15.83 ID:zt36z8nk0.net


さらに、ジャガイモはヨーロッパの人々に
本格的な肉食社会を実現させたと言っても過言ではないんや
ジャガイモが伝わる前のヨーロッパの食糧事情は貧弱やった

当時のヨーロッパの家畜事情は以下のようなものやった




235:風吹けば名無し:2021/06/10(木) 22:45:18.18 ID:TphkLu2Ya.net


ガチでジャガイモ博士で草




236:風吹けば名無し:2021/06/10(木) 22:45:27.57 ID:2d9E1hIb0.net


じゃがいものビタミンってほんまに多いって言えるほどなん?



239:風吹けば名無し:2021/06/10(木) 22:45:37.22 ID:zt36z8nk0.net


〇ジャガイモが伝わる前のヨーロッパの家畜事情
馬←大事な交通の手段でもあるし、戦争の時は貴重な戦力、食べるなんてありえない
牛←牛なしでは広大な畑を犂で耕せない、牛乳がとれる、老廃牛は意外で食用はできない
羊←綿花もまだ伝わってない時代、羊は貴重な羊毛をとれる貴重な家畜、食用は難しい
豚←唯一の食肉用の大型家畜

こんな感じや




260:風吹けば名無し:2021/06/10(木) 22:46:59.95 ID:F9KhUL6V0.net


>>239
ニワトリは?



264:風吹けば名無し:2021/06/10(木) 22:47:30.21 ID:zt36z8nk0.net


>>260
大型の肉食用家畜の場合ね




245:風吹けば名無し:2021/06/10(木) 22:46:02.64 ID:zt36z8nk0.net


このため人々は食肉用に豚を飼っていたんや
餌は基本的に村を囲んである森に落ちているドングリやった




246:風吹けば名無し:2021/06/10(木) 22:46:11.66 ID:K+Hr4nzv0.net


芋は荒れ地でも育つからええよな



248:風吹けば名無し:2021/06/10(木) 22:46:22.85 ID:BYP/+1rMa.net


はえ~



253:風吹けば名無し:2021/06/10(木) 22:46:41.59 ID:zt36z8nk0.net


画像はブタを森に連れて行き、ドングリを食べさせている村人
たいていが子供の仕事で、大事な役目やった

https://i.imgur.com/IWGbUYU.jpg




266:風吹けば名無し:2021/06/10(木) 22:47:36.41 ID:oG67RrTT0.net


>>253
いのっちょみたいやな
種類なんかね



307:風吹けば名無し:2021/06/10(木) 22:52:59.47 ID:r4N70twx0.net


>>253
旧約聖書で「蹄が分かれている」「反芻する」っていう2つの条件を満たさない動物は清くないってなってたからほんとは豚はアウトなんやけどなんでかオッケーになってるの謎よな




261:風吹けば名無し:2021/06/10(木) 22:47:02.73 ID:GN2bVqJd0.net


アイリッシュランパーって言うアイルランドのジャガイモが病気だかなんだかで激減した時に飢饉が起きたって事は知ってる



262:風吹けば名無し:2021/06/10(木) 22:47:03.19 ID:zt36z8nk0.net


ただ問題は冬をどう越すか、ということやねん
牧草を食べる牛や羊と違い、雑食の豚は人間と食べるものが競合し
人々は自分たち用の食糧に加え、豚のための餌まで確保する余裕がないことが多く
すべての豚を越冬させることはできなかったんや




265:風吹けば名無し:2021/06/10(木) 22:47:31.27 ID:s0IibNMq0.net


また一つ賢くなってしまった



268:風吹けば名無し:2021/06/10(木) 22:47:44.64 ID:BYP/+1rMa.net


知らんことがいっぱいやな



269:風吹けば名無し:2021/06/10(木) 22:47:55.99 ID:zt36z8nk0.net


そのため人々は冬が来る前に豚を屠殺し、肉を塩漬けにして保存して
翌年の秋まで食べる、そういう生活をしてたんやな




271:風吹けば名無し:2021/06/10(木) 22:48:29.68 ID:WV8XMYGDx.net


>>269
ハムや?なあそうやろ



274:風吹けば名無し:2021/06/10(木) 22:48:38.77 ID:BYP/+1rMa.net


>>269
せやからスペインイタリアとか生ハムとか作ってるんか



270:風吹けば名無し:2021/06/10(木) 22:48:19.95 ID:VgrNd/400.net


歴史やら食糧事情絡んでくると深くなるな




272:風吹けば名無し:2021/06/10(木) 22:48:31.52 ID:zt36z8nk0.net


中世ヨーロッパの肉の保存方法は塩漬けが主流やったんやが
それがもうひどい味やったらしい!塩漬肉はスープに入れて煮込んで食べてたそうやが
とても臭くて食べれたもんじゃなかったらしんや
それでも貴重なたんぱく質をとるため、人々は鼻をつまんで臭い肉を食べてたんや




278:風吹けば名無し:2021/06/10(木) 22:48:58.37 ID:zt36z8nk0.net


ちなこれが塩漬け肉や
すごい臭かったらしいで

https://i.imgur.com/drXA1HA.jpg




283:風吹けば名無し:2021/06/10(木) 22:49:29.01 ID:VgrNd/400.net


>>278
見た目もまずそう



282:風吹けば名無し:2021/06/10(木) 22:49:24.83 ID:zt36z8nk0.net


しかしジャガイモが普及しだすと、余ったジャガイモを豚用の餌にするようになったんや
またジャガイモの価値が高まるほど白パンをつくるためのコムギ意外の麦、
黒パン用のライ麦や蒸留酒用の麦芽、大麦など一部の用途を除いて、
それ以外のムギは家畜の餌として使われるようになったんや




286:風吹けば名無し:2021/06/10(木) 22:50:08.98 ID:Y33db4sfa.net


野菜の病気でやばいことになるのは昔だけの話じゃないで
数年前にたしか梅だったかがやばいことになってた



289:風吹けば名無し:2021/06/10(木) 22:50:15.96 ID:4/apfMHM0.net


世界でも牛食うのって機械化してからなんやな



290:風吹けば名無し:2021/06/10(木) 22:50:24.69 ID:NkdSBGAu0.net


ジャガイモでアフリカ人救えないんか?



291:風吹けば名無し:2021/06/10(木) 22:50:38.49 ID:zt36z8nk0.net


画像検索で出てきたやつ

https://i.imgur.com/sEN8kHY.jpg




302:風吹けば名無し:2021/06/10(木) 22:52:01.27 ID:WV8XMYGDx.net


>>291
ブリューゲルやな



310:風吹けば名無し:2021/06/10(木) 22:53:39.04 ID:BYP/+1rMa.net


>>291
16世紀ぐらい感ある



292:風吹けば名無し:2021/06/10(木) 22:50:53.39 ID:YqGOwXYh0.net


はぇー
最初にジャガイモ揚げた奴は天才だと思ってたけど普及させた奴も天才やな




294:風吹けば名無し:2021/06/10(木) 22:51:03.94 ID:zt36z8nk0.net


19世紀後半ばまでには、ふんだんにある餌のおかげで
冬の間でも食肉用の家畜を飼うことが可能になり、
一年を通して人々の食卓に新鮮な肉が並ぶようになったんや




299:風吹けば名無し:2021/06/10(木) 22:51:38.41 ID:gJwz+Q7t0.net


良スレやな



300:風吹けば名無し:2021/06/10(木) 22:51:39.90 ID:zt36z8nk0.net


ヨーロッパの食卓に並んでいた不味くて臭い塩漬け肉から解放したのは、
コロンブスが求め新大陸にまで渡って求めたスパイスではなく・・・

当初人々から「味が淡泊で、犬も食べない」と酷評されたジャガイモやったんや!!!




303:風吹けば名無し:2021/06/10(木) 22:52:25.43 ID:zt36z8nk0.net


画像はコロンブスの4回にわたって行われた航路や
当時地中海を支配していたイスラム教徒に邪魔されることなく
キリスト教徒の支配地域だけを通ってスパイスを入手経路を確保するためが目的だったんや

https://i.imgur.com/stFsNHc.jpg




304:風吹けば名無し:2021/06/10(木) 22:52:45.92 ID:HbF+UXxr0.net


ええスレや



308:風吹けば名無し:2021/06/10(木) 22:53:17.09 ID:zt36z8nk0.net


家畜用の餌の量が増えたことで飼育される家畜の数も飛躍的に増え、
消費される食肉の量も増えたんや
これにより年間を通して貴重なタンパク質が供給され、国民の体位は向上し、
人口は増え、国力も増加

近年に入ってからのヨーロッパの覇権の背景にはもしかするとジャガイモの存在があるのかもしれない・・・




311:風吹けば名無し:2021/06/10(木) 22:53:44.72 ID:gPOJcIL20.net


ポテトサラダで山作りたいな...



314:風吹けば名無し:2021/06/10(木) 22:54:03.78 ID:zt36z8nk0.net


以上や!!!
普段なにげなく手にして食べてるジャガイモが
実はこんな形で人類の文明に影響を与えてきたなんて驚きやんな!




318:風吹けば名無し:2021/06/10(木) 22:54:27.13 ID:BYP/+1rMa.net


>>314
有能
乙やで




319:風吹けば名無し:2021/06/10(木) 22:54:30.91 ID:rNfRPnPBx.net


>>314
さんがつ賢くなったわ



320:風吹けば名無し:2021/06/10(木) 22:54:32.59 ID:Dw43m/p20.net


>>314
学者か?



321:風吹けば名無し:2021/06/10(木) 22:54:37.40 ID:VgrNd/400.net


>>314
最初冷やかしできたけど
普通におもろかったわイッチ乙




323:風吹けば名無し:2021/06/10(木) 22:54:40.96 ID:/pm5e48A0.net


>>314
サンガツ
明日マック行くわ



326:風吹けば名無し:2021/06/10(木) 22:54:44.67 ID:96N0No7v0.net


>>314

また一つ賢くなってもうたわ



328:風吹けば名無し:2021/06/10(木) 22:54:51.58 ID:Y33db4sfa.net


>>314
参考文献教えてや



339:風吹けば名無し:2021/06/10(木) 22:55:50.64 ID:oG67RrTT0.net


>>314
ありがとう
楽しく学べたしもっと興味わいたわ



343:風吹けば名無し:2021/06/10(木) 22:56:26.38 ID:r4N70twx0.net


>>314
おもろかったわ
じゃがいも食べるとき思い出すわ!




410:風吹けば名無し:2021/06/10(木) 23:05:14.37 ID:MExnI+XJ0.net


>>314
サンガツくっそ面白かった



322:風吹けば名無し:2021/06/10(木) 22:54:38.79 ID:x0ciaYAU0.net


サンキューイッチ



324:風吹けば名無し:2021/06/10(木) 22:54:43.38 ID:zt36z8nk0.net


ここまで保守してくれた人ほんま感謝やで!サンガツ
ちょっと前に同じスレたてたけど3秒で落ちたから




325:風吹けば名無し:2021/06/10(木) 22:54:44.04 ID:F9KhUL6V0.net


イッチはジャガイモの研究者か何か?



336:風吹けば名無し:2021/06/10(木) 22:55:28.51 ID:ThvwoWyp0.net


これは良スレ



340:風吹けば名無し:2021/06/10(木) 22:56:04.24 ID:zt36z8nk0.net


すまん!!!!!!!!!

ちなここで書いた内容は全部以下の本の要約や!!
元ネタを読みたい人はそっちを見てクレメンス(ダイマ

「文明を変えた植物たち コロンブスが遺した種子」 (NHKブックス)




347:風吹けば名無し:2021/06/10(木) 22:56:55.82 ID:Dw43m/p20.net


>>340
5冊買ったわwww



352:風吹けば名無し:2021/06/10(木) 22:57:28.64 ID:HWFtoPLR0.net


>>340
はえー図書館で借りるわこんど




353:風吹けば名無し:2021/06/10(木) 22:57:40.13 ID:AIX/yAck0.net


>>340
サンガツ
面白かったで



354:風吹けば名無し:2021/06/10(木) 22:57:46.87 ID:BYP/+1rMa.net


>>340
サンガツ



363:風吹けば名無し:2021/06/10(木) 22:58:55.37 ID:YqGOwXYh0.net


>>340
空な脳みそに少し知識が入ったわサンガツ
ついでに言うと空の胃にジャガイモも入ったわ




351:風吹けば名無し:2021/06/10(木) 22:57:25.53 ID:gJwz+Q7t0.net


>>340
インプットした内容をアウトプットするのは
内容を理解するのにエエからね



405:風吹けば名無し:2021/06/10(木) 23:04:59.13 ID:zt36z8nk0.net


>>351
ほんまそれ
一回目読んだ時より頭に入ってきたわ




358:風吹けば名無し:2021/06/10(木) 22:58:33.21 ID:Y33db4sfa.net


>>340
サンガツ調べてみるわ
トマトもアンデス山脈原産でヨーロッパで改良されたんだよな
侵略を肯定するわけじゃないがあの時代の行動力すごいわ




366:風吹けば名無し:2021/06/10(木) 22:59:38.16 ID:zt36z8nk0.net


>>358
そうそう
トマトも同じようにアンデスからヨーロッパに持ち込まれたよね
あの時代ほんますごいわ




380:風吹けば名無し:2021/06/10(木) 23:01:35.79 ID:pmVSDDMx0.net


>>366
トマトもジャガイモの実やからな



344:風吹けば名無し:2021/06/10(木) 22:56:43.87 ID:+e2/LIpNd.net


大学の授業より面白いわ



356:風吹けば名無し:2021/06/10(木) 22:58:10.03 ID:VKNLbCBg0.net


次は砂糖の歴史を調べてみてくれ



373:風吹けば名無し:2021/06/10(木) 23:00:59.13 ID:zt36z8nk0.net


>>356
砂糖もおもろそう
あとトウモロコシとかタバコとか




381:風吹けば名無し:2021/06/10(木) 23:01:37.56 ID:Dw43m/p20.net


>>373
ジャガイモすごく好きな食べ物なんですか?



401:風吹けば名無し:2021/06/10(木) 23:04:09.50 ID:zt36z8nk0.net


>>381
うん
大好き




391:風吹けば名無し:2021/06/10(木) 23:02:39.96 ID:oG67RrTT0.net


>>373
トウモロコシ頼むわ
なんかあれ異常な植物なんやろ?




393:風吹けば名無し:2021/06/10(木) 23:03:22.20 ID:gJwz+Q7t0.net


>>391
バイオエタノールやな



412:風吹けば名無し:2021/06/10(木) 23:05:34.85 ID:oG67RrTT0.net


>>393
それは燃料になるみたいなやつか?
なんかトウモロコシって人間に都合よく突然出現したみたいな話聞いたんやが



360:風吹けば名無し:2021/06/10(木) 22:58:38.13 ID:zt36z8nk0.net


ドイツは軍隊使ってジャガイモ栽培を強制したんやけど
「ジャガイモ育てん奴は耳と鼻そぎ落とすぞ!」みたいな感じで

一方でフランスはジャガイモの畑に
「これは貴族専用の植物だから庶民は盗らないように」って立て札かけて
夜間にだけあえて警備をゆるくしたんや
そしたらフランスの農民はこぞってジャガイモを盗んで自分たちの畑で育てるようなった




371:風吹けば名無し:2021/06/10(木) 23:00:34.33 ID:oG67RrTT0.net


>>360
うーん…ジョークみたいな話やな



377:風吹けば名無し:2021/06/10(木) 23:01:22.15 ID:kMPXYMSMd.net


すげー
くそ長いのにおもろい



368:風吹けば名無し:2021/06/10(木) 23:00:29.37 ID:7G38dbr5a.net


何やこの勉強になるスレは



367:風吹けば名無し:2021/06/10(木) 23:00:06.45 ID:gCf/bXI30.net


ジャガイモ食いたくなった




ワイにジャガイモの話させてくれ!!!!!!!
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1623331096




コメント

タイトルとURLをコピーしました