自動車メーカー一年目だけど転職したい



1: 2020/09/07(月) 22:49:46.22 ID:dwAwepjsd

つらい
ちなT







2: 2020/09/07(月) 22:50:00.93 ID:w5AanWoa0

テスラか?


4: 2020/09/07(月) 22:50:21.90 ID:dwAwepjsd

>>2
日本企業や


3: 2020/09/07(月) 22:50:13.07 ID:dwAwepjsd

今転職市場ってヒエヒエよな
博士課程行くかあ


5: 2020/09/07(月) 22:50:34.09 ID:G3c/2Zcwr

現場か?


9: 2020/09/07(月) 22:50:58.47 ID:dwAwepjsd

>>5
生産技術や
まあ現場に近い


17: 2020/09/07(月) 22:52:06.45 ID:G3c/2Zcwr

>>9
立ち上げ時の下っ端は辛いな
非稼働日に出ないといけないし


28: 2020/09/07(月) 22:53:31.07 ID:dwAwepjsd

>>17
祝日もないのに今週は土曜もありません 振替休日って休んだ気にならんしリズム崩れるだけや


45: 2020/09/07(月) 22:55:10.43 ID:G3c/2Zcwr

>>28
部品サプライヤの生技も同じようなもんだから完成車に留まった方がいいよ


6: 2020/09/07(月) 22:50:43.21 ID:dwAwepjsd

テスラええなあ 羨ましいわ


7: 2020/09/07(月) 22:50:43.41 ID:MwR+9yxGd

テスラか


8: 2020/09/07(月) 22:50:51.75 ID:1pAITNEnr

テスラええやんけ


10: 2020/09/07(月) 22:51:17.24 ID:dwAwepjsd

テスラなわけないやろ
けどテスラはテスラで激務そうだが


11: 2020/09/07(月) 22:51:29.93 ID:T4lF6cP80

テスラとかすごすぎやろイッチ


13: 2020/09/07(月) 22:51:40.13 ID:dwAwepjsd

>>11
うるせえやめろ


12: 2020/09/07(月) 22:51:31.04 ID:dwAwepjsd

てかテスラって日本で新卒採用やってんの?


14: 2020/09/07(月) 22:51:40.31 ID:2Cuj06fi0

トヨタは体制が古臭いってよくきくわ


19: 2020/09/07(月) 22:52:20.63 ID:dwAwepjsd

>>14
やばいで
主任になるとみんな何もしなくなる
組織が大きいから動きが遅いのは間違いない


27: 2020/09/07(月) 22:53:11.22 ID:2Cuj06fi0

>>19
逆に自分が主任になれば楽して金貰えるんやろ?


41: 2020/09/07(月) 22:54:43.09 ID:dwAwepjsd

>>27
ワイが主任になる頃は安定じゃないんやで


15: 2020/09/07(月) 22:51:43.22 ID:MwR+9yxGd

トヨタの社員って車どんくらい安く買えるん?


22: 2020/09/07(月) 22:52:35.95 ID:dwAwepjsd

>>15
あんまり買えんで
自慢できるほどではない


25: 2020/09/07(月) 22:52:54.05 ID:MwR+9yxGd

>>22
値引きして貰えるんやないの?


37: 2020/09/07(月) 22:54:27.00 ID:dwAwepjsd

>>25
まあ少しね
全ての車種ではない


29: 2020/09/07(月) 22:53:33.39 ID:t1xZRTad0

>>22
直納で3割引ぐらいやろ


44: 2020/09/07(月) 22:54:53.91 ID:dwAwepjsd

>>29
まあそんなもんかもしれんな


16: 2020/09/07(月) 22:51:44.39 ID:Td+EM8cUM

なんで?


26: 2020/09/07(月) 22:53:00.09 ID:dwAwepjsd

>>16
しんどい
なんで新卒一年目から残業月45時間もせなあかんねん


33: 2020/09/07(月) 22:53:53.15 ID:MwR+9yxGd

>>26
わいは一年目の時毎月60時間しとったけど


52: 2020/09/07(月) 22:56:07.98 ID:dwAwepjsd

>>33
かわいそう
なんか残業するなっていう空気だけど、仕事が終わらないからみんな残ってて雰囲気が悪いのが1番きつい


40: 2020/09/07(月) 22:54:31.34 ID:/ewLwLZ90

>>26
早く転職しろ
トヨタはそこそこ豊かな生活を保証されるけど個性を殺されるからなんのために生きてるか分からなくなるぞ


59: 2020/09/07(月) 22:57:14.53 ID:dwAwepjsd

>>40
せやねん
ついに今日転職エージェント登録した


42: 2020/09/07(月) 22:54:47.52 ID:suJFTN5gd

>>26
不幸自慢するつもりはないけどそんな極端に多くもないやろ


60: 2020/09/07(月) 22:57:27.93 ID:dwAwepjsd

>>42
まあ好きでやれるならいいけどな


18: 2020/09/07(月) 22:52:20.17 ID:t1xZRTad0

高卒か?


31: 2020/09/07(月) 22:53:38.61 ID:dwAwepjsd

>>18
修士卒やぞ


21: 2020/09/07(月) 22:52:34.03 ID:INYQ72lv0

自動車か
自転車かと思った


23: 2020/09/07(月) 22:52:48.01 ID:/ewLwLZ90

トヨタの社員は金太郎飴みたいに同じことばっかり考えるように洗脳されてるよな
間違ってもトヨタで働きたくない


36: 2020/09/07(月) 22:54:15.08 ID:dwAwepjsd

>>23
まあルールや考え方が徹底しとるからな
ちゃんとしてる人はどこ行っても優秀だとは思うで


24: 2020/09/07(月) 22:52:50.61 ID:5hAGj2Fi0

絶対ウソ


30: 2020/09/07(月) 22:53:34.55 ID:ROb8lqk90

テスラ社員とか給与高いんやろな


46: 2020/09/07(月) 22:55:11.58 ID:dwAwepjsd

>>30
まああそこはあそこで大変そうだが
車好きだけど働くとちょっとしんどいわな


32: 2020/09/07(月) 22:53:39.27 ID:1edR+rOc0

生準頑張れや


47: 2020/09/07(月) 22:55:26.73 ID:dwAwepjsd

>>32
無限のトラブルで帰れんぞ
定時デーとはなんだったのか


34: 2020/09/07(月) 22:54:00.14 ID:S8d2/ipZ0

そういえば生技の人で鬱になった奴いるな
ちなT


53: 2020/09/07(月) 22:56:28.11 ID:dwAwepjsd

>>34
おるやろな
まあ向き不向きの激しい場所や
それか、開き直って居座るか


35: 2020/09/07(月) 22:54:07.82 ID:NXUlybL7d

テスラええな


38: 2020/09/07(月) 22:54:28.83 ID:ROb8lqk90

ワイはトヨタ車オーナーや
顧客のワイに一言たのむ


54: 2020/09/07(月) 22:56:52.98 ID:dwAwepjsd

>>38
いつもありがとうございます
安全や品質は良いと思うので、末長く乗ってください


61: 2020/09/07(月) 22:57:38.29 ID:ROb8lqk90

>>54
まったく不満はないしいい買い物したと思ってるので応援してるで


39: 2020/09/07(月) 22:54:29.85 ID:d0xFJyjPd

いうてテスラ不良品出してるやろ


43: 2020/09/07(月) 22:54:50.41 ID:Pb2Errpi0

ワイ設計評価やけど糞つまらんわ


62: 2020/09/07(月) 22:57:46.71 ID:dwAwepjsd

>>43
あんま面白い部署もないのかもしれんな きついわ 怒られるし


48: 2020/09/07(月) 22:55:41.91 ID:rWzZI6vD0

イッチは大卒?PL2等級からスタートなのは変わってないのかな?


49: 2020/09/07(月) 22:55:44.47 ID:hcPO9nIqa

ワイの大学の先輩がトヨタの品質管理か試験とかに行ったわ
あんま辛そうではなかったな


50: 2020/09/07(月) 22:55:45.42 ID:mhoBwgeC0

わいの知り合いも鋳生におるわ
いつも大変そうやで


51: 2020/09/07(月) 22:55:53.58 ID:iM8qIrvN0

何で製造業なんか選んでしまったんや


55: 2020/09/07(月) 22:56:54.85 ID:t1xZRTad0

やりたい事がある会社なら移りゃええけど転職が目的なうちはアカンで
修士の頭がありゃわかるやろ


56: 2020/09/07(月) 22:57:06.65 ID:GsE7dW0D0

他は同じ辛さで給与水準も低いんやから


引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1599486586/

コメント

タイトルとURLをコピーしました