泣けるシーンなのに改めて見ると部屋の間取りに笑っちゃうんだよなぁ pic.twitter.com/ggvdTorA8E
— さいん (@cosmo1200) September 6, 2020
時給600円のシーンも笑っちゃうw pic.twitter.com/xW4woBU2tg
— yuki@ダイエットちう (@daikata_nico) September 7, 2020
🤔🤔🤔 pic.twitter.com/Z9zjBLf9bw
— pom@ペット垢 (@pom_owo) September 7, 2020
浮いてるんかってくらい透けてるガラスなのに食器の影もない… pic.twitter.com/s2O8i6HOCU
— Rolipop. 🍭 (@MTcool_Rolipop) September 7, 2020
クレしんの家ならここですね pic.twitter.com/fVcIE9Fk8u
— きいろいみんと (@kwgn25771) September 7, 2020
分かります。シティーハンターのリアタイの時に築20年以上の都内のマンションやアパートってこんな感じ。築浅じゃないところで節約しながら暮らしてたんだなぁって親近感湧いてました。
— トトちゃんのような何か (@toto_kidouraku) September 8, 2020
この当時の都内のトレンディ物件はコンクリート打ちっぱなしとか、実用性よりファッション性重視だった記憶。
原作より狭くなってる分余計に・・・ですね (^_^;) pic.twitter.com/WIjrp9HiPb
— 早瀬川 椎名 (@hase47) September 8, 2020
玄関開けると食卓ですね。落ち着いて食事できない😖
— ゆきお (@yukiogoshozono) September 6, 2020
玄関開けたら2分でご飯
— しのぶ(3) (@shinobuur1z) September 7, 2020
これ確か原作忠実再現、、、
— 霜月清@SMTK™️は音ゲー垢 (@smtk_otoge) September 7, 2020
昭和の1DK、2DKはこんな感じです。玄関から台所・ダイニングが一続きです。一応、玄関にはカーテンレールが付いていて、目隠しはありました。
— 田代雅嗣 (@Mackouse) September 7, 2020
日本の家はウサギ小屋だ、と言われていた時代が懐かしいw
— Umigohanchef🇷🇴🧛♂️🇯🇵🍣₿ (@Hasdeu2019) September 7, 2020
玄関直のダイニング。
— 鳩いっぱつ@兼業大家/今はFXで兼業? (@hato_ippatu) September 7, 2020
配達前提で今なら良いかも。
と、当時はハイセンスな間取りだったんだから…。
— 全ての人が誇りを持つ世界を創るNuno (@nunonun42422439) September 7, 2020
槇村兄のことを告げるシーンなのに、ボロボロになって会社から帰ってきた夫を出迎える妻みたいに見えます
— あべこ⭕️ (@abepanndadpsp) September 7, 2020
廊下は風が通るからこの時期はいいのかも!
— ごはんですよ (@Gohanchann) September 7, 2020
1001:ぶる速がお届けします 2020/6/26(金) 16:58:42.59 ID:burusoku
コメント