秀吉「お、ノッブ殺されたか。じゃあ光秀殺して天下とるか」←これ






1名無しさん@おーぷん20/09/07(月) 16:16:16ID:RUX


畜生過ぎる









2名無しさん@おーぷん20/09/07(月) 16:17:59ID:WMJ


麒麟来なかった




3名無しさん@おーぷん20/09/07(月) 16:18:20ID:FE4


クロカンのささやき戦術




4名無しさん@おーぷん20/09/07(月) 16:19:07ID:Y5A


家康「伊賀越えるンゴ」ハァハァ




7名無しさん@おーぷん20/09/07(月) 16:23:07ID:SGl


>>4
信雄「京都のすぐそばにおるけど日和見するンゴ」




8名無しさん@おーぷん20/09/07(月) 16:24:28ID:peX


>>7
こいつ地味にとんでもない無能よな




10名無しさん@おーぷん20/09/07(月) 16:25:32ID:SGl


>>8
言うほど地味か?
親族にはゲロ甘な信長でさえ親子の縁切るって言ったくらいブチ切れたんやぞコイツには




11名無しさん@おーぷん20/09/07(月) 16:27:22ID:peX


>>10
下知無しで勝手に伊賀攻めしてしかもボロボロに負けたんやからしゃーない
普通なら当たり前に切腹やで




13名無しさん@おーぷん20/09/07(月) 16:28:24ID:SGl


>>11
やっぱり派手に無能やんけ!




9名無しさん@おーぷん20/09/07(月) 16:25:32ID:Y5A


有楽斎とかいう屑




12名無しさん@おーぷん20/09/07(月) 16:27:26ID:nP3


>>9
生き残りスキル高すぎて逆に好きやわ
大坂の陣も渡り切るあたりヤバい




21名無しさん@おーぷん20/09/07(月) 16:31:50ID:efo


信雄がまともだったら小牧長久手の後、再び群雄割拠だった可能性も




28名無しさん@おーぷん20/09/07(月) 16:33:29ID:SGl


>>21
家康「よーし!忠勝ロボのおかげで兵力差ひっくり返して秀吉倒したぞ!!」

信雄「秀吉と和睦するンゴ」

家康「…は?」




29名無しさん@おーぷん20/09/07(月) 16:34:09ID:peX


>>28
信雄のガイジぶりを舐めてた家康が悪い




35名無しさん@おーぷん20/09/07(月) 16:38:08ID:efo


>>29
佐々成政「家康さん何してくれてんですか!」
徳川家康「いやワイ悪くないねん」
滝川一益「ワイらは頑張ってん」

信雄の被害者連盟可哀想




26名無しさん@おーぷん20/09/07(月) 16:33:14ID:wli


正潤論ってのがあってね
当時は親→子(叔父→甥)継承のみが正統なものと考えられていたんや
兄→弟や祖父→孫は家の命運を損なうものやと信じられていた




32名無しさん@おーぷん20/09/07(月) 16:35:32ID:8xK


>>26
それでも三男立てられてる時点で信雄を擁護できないんだよなぁ…




30名無しさん@おーぷん20/09/07(月) 16:34:34ID:efo


ただまあ
理屈の上では後継者(長男の長男)と
実力の上では後継者(四国攻略軍を組織した直後で大軍を持ってる)
に挟まれて、信雄は何一つ武器がなかったから後継者争いに食い込んだだけでもよくやった気もする




40■忍【LV8,マリンスライム,BR】20/09/07(月) 16:42:14ID:uwo


明智勝利ルートってあり得たんか?
仲間集めようとしたけどダメやったんやろ?




42名無しさん@おーぷん20/09/07(月) 16:42:54ID:GOL


>>40
事前に密約しとけば




44名無しさん@おーぷん20/09/07(月) 16:43:30ID:FIq


光秀謀反の話を聞く

飛脚飛ばして道中に補給用意させる

休憩無しで軍動かして光秀を討ち取る




49名無しさん@おーぷん20/09/07(月) 16:44:40ID:8xK


>>44
ちゃんと尼崎で休憩したぞ




45名無しさん@おーぷん20/09/07(月) 16:43:52ID:hCJ


明智謀反てほんまはなんやねん
さすがにハゲ煽られたはないやろ




47名無しさん@おーぷん20/09/07(月) 16:44:13ID:SGl


秀吉の中国大返しってやけに手際いいよな




56名無しさん@おーぷん20/09/07(月) 16:46:15ID:wli


本能寺聞いてから備中高松離れるまで1週間やろ




62名無しさん@おーぷん20/09/07(月) 16:47:44ID:GOL


>>56
毛利との交渉もすんなりすぎんだよなあ…
後ろ全く気にしてないし




63名無しさん@おーぷん20/09/07(月) 16:48:00ID:wli


>>62
宇喜多や森を残してるやん




66名無しさん@おーぷん20/09/07(月) 16:49:11ID:GOL


>>63
そんな気休めで毛利軍止められるか?
毛利出てきたら完全に挟み撃ちやぞ




70名無しさん@おーぷん20/09/07(月) 16:50:52ID:wli


>>66
領内で謀反起こってるし撤退時に堤防壊してったから洪水で進軍路も補給路もズタズタやぞ




72名無しさん@おーぷん20/09/07(月) 16:52:11ID:QM7


>>70
和睦したんに結構ひでえ事して帰ってんやなw




64■忍【LV8,マリンスライム,BR】20/09/07(月) 16:48:29ID:uwo


秀吉の中国大返しだけどあの時毛利が裏切って背後から突いたらどうなってたんや




68名無しさん@おーぷん20/09/07(月) 16:50:11ID:nP3


重臣切腹させて和睦したで!→追撃したろはヤバいしな
実行しても毛利がまとまるとは思えん




74名無しさん@おーぷん20/09/07(月) 16:52:27ID:9VE


これよく言われるけどノッブが仮に生きてたとしたら光秀許してたのか気になる
浅井コースかもしれんが




76名無しさん@おーぷん20/09/07(月) 16:53:17ID:wN1


>>74
いや一族郎党磔やろ流石に




75名無しさん@おーぷん20/09/07(月) 16:53:11ID:SGl


>>74
足利に因縁つけて完全にぶっ潰す大チャンスやぁ!くらいに思って大立ち回りしたやろな




86名無しさん@おーぷん20/09/07(月) 16:56:17ID:wN1


信忠生きてたら織田がやっぱ天下取ってたかな?




90名無しさん@おーぷん20/09/07(月) 16:57:49ID:Lk7


>>86
まぁ実子が生きてて天下横取りしたろ!ってはできんしな
鎌倉といい前例がないわけではないが




91名無しさん@おーぷん20/09/07(月) 16:58:33ID:nP3


>>86
あの時点で信忠が織田家当主やったはずやし
目立った反乱は起きへんのちゃう?




50名無しさん@おーぷん20/09/07(月) 16:44:46ID:8ZP


信長の背中見て育って天下とりたくないっちゅー方がおかしいわ







引用元秀吉「お、ノッブ殺されたか。じゃあ光秀殺して天下とるか」←これ


コメント

タイトルとURLをコピーしました