
IQバカ低とは思えない文章なのでプロフィールを見に行ったら、IQが測れないタイプの才人だった。 https://t.co/M34MdiUNHD
— あかさたな (@takarukaruta) October 20, 2025
見に行ったら鬼才でした。芸術家のそれ。
— クロエ (@chloe_03064) October 21, 2025
視覚思考者っぽい
— スティルバー (@STEALBER) October 21, 2025
言語150その他60とかそういうタイプなんだろう
— ジョイ (@kyooooooooooo18) October 21, 2025
なんちゃって職業診断で出るような無能の言い換えではなく、本物の芸術家タイプ
— スーパージョグ太郎ꘜ (@superjog_101) October 21, 2025
まあ、IQって、どちらかと言えば処理能力の評価みたいなものですからね。まあ、文官としては評価されるけど、各方面のクリエイター的才能そのものにはあまり意味がないかと。ちょっと高めあたりが生きやすいわね。上振れし過ぎても、相手との会話がまどろっこしくて、脳内完結して、途中すっとばすし。
— 朔ちゃん (@_saku_chan) October 21, 2025
「そういう人って、“考える”というより“感じ取る”天才なんだよね。」
— Zenox⚡ (@Zenox242551) October 21, 2025
むしろIQ高い人は相手の会話に合わせられるから、20以上違うと会話が成り立たないは嘘って聞いたぞ!?本当か!?
— きいろ ジクサーSF250 (@HCjLwDDBvj48506) October 21, 2025
IQが測れないタイプの、とか言うけどそれも人間が勝手に作った物差しなんだよな、"IQ"っていう。
— 𝕪𝕦𝕣𝕚 𓍯𓈒𓏸︎︎︎︎ (@yuri_daaa) October 21, 2025
そもそもアスペとか知的も人間の枠組みの中でマジョリティとした「健常者」から外れた少数の脳の作りの存在を定義したものだし
ピラミッドで1番下で人数が多いのが一般人だし→ https://t.co/yViAL76iU4
マジでこのタイプもいるから、自分がどこに属していて、何をやって、何をやらない方がいいかを明確にしたい。
— 時雨P🌕/INTP-T/雑垢 (@moon_0914) October 20, 2025
人生後半戦なんで一点突破で成功したい。 https://t.co/bSoWjWVHPI


コメント