この『裏話』を知った瞬間、もう万博行くしかないじゃん!ってなった




万博に行きたい一番の理由、
日本の衛生レベルが約束された環境で、世界各国の本格的な郷土料理が食べられる点!
腹が激弱な私にとって、世界の料理を安心して食べられる滅多にない機会なんです!!!! https://t.co/nnMnYvwu0m

— よっしー℗ (@keihannhirakata) March 17, 2025




ここまでポジティブな万博推しは始めて…!

— No.017(なんばーじゅうなな) (@pijyon) March 18, 2025

水を差すようだけど
会場は火気厳禁だから全部レンチンだと思いますよ

— チーズ牛丼 (@ikenkun5) March 18, 2025

ただし会場は火気厳禁なので、サラダ等以外の火を使う料理はレトルトか島の外のセントラルキッチンで調理したものの運び込みになるんじゃね?と思う。

あるいは電熱調理を打ち出してる世界各国の郷土料理。どこかあるかな?

— う~む・・・ (@Noibutsu) March 18, 2025

日常的に世界各国の料理が食べられる博物館というのも日本にはあるのです。野外民族博物館リトルワールド。

— 寝仔 (@TTCYA) March 18, 2025

横浜JICAのポートテラスカフェは在日外国人の為に各国郷土料理を用意してるお店なので是非チェックしてみてください😋

— デン (@den_den_lants) March 18, 2025

よっぽど名前も知らない様な国でなければ
万博じゃなくても普通に世界の郷土料理食べれますけど?
大阪でも普通にある世界料理店だから
東京だともっとありそうですが?

日本が日本の定食屋にある様な料理でさえ高額なら
海外の料理も一般的価格より万博だと高いと思います

— ぱんな (@pannna) March 18, 2025

蕎麦が一杯4000円近いから他の料理も高そう。

— Stacy (@stacy39rose) March 18, 2025

リトルワールドなら
半値で食える

— Hiro-Yama🍜🍻 (@HYa0812) March 18, 2025

(愛知県犬山市にリトルワールドという施設がありましてな。世界各国の食べ物を飲み食い出来るのです。)

— ヴェスティジアル 🐝 (@vestigial) March 18, 2025

コメント

タイトルとURLをコピーしました