1: 23/11/19(日) 23:44:44 ID:HjmE
19歳大学生やけど疑問や
結婚してるなら稼ぐ理由はわかるが低年収1人暮らしならもう働かなくてええんやない
おすすめ記事ピックアップ!
3: 23/11/19(日) 23:45:32 ID:HjmE
なんでや
5: 23/11/19(日) 23:45:53 ID:LPUa
働かなければ受給出来るわけやないぞ
働けない人の為の制度や
6: 23/11/19(日) 23:45:55 ID:6T9h
つ 就労指導
7: 23/11/19(日) 23:46:02 ID:ACNU
人との関りを持つには良い手段やとは思う
8: 23/11/19(日) 23:46:04 ID:WEzW
あんまひろゆきの言うこと真に受けん方がええぞ
9: 23/11/19(日) 23:46:43 ID:je6V
生活保護言うても貰えるのって10万前後やろ?
それだったら低年収でも働いた方がいいって感じじゃね
10: 23/11/19(日) 23:46:58 ID:6Wgj
なんかマジレスすると親と縁切ってるような状態とかやないと受けられへんのやなかったっけ?
身内が手を差し伸べられる状態とかやったら無理やなかったか
11: 23/11/19(日) 23:47:22 ID:k3mS
生活保護でFIRE(笑)
ある程度金を得たら生活保護打ち切りされるで
12: 23/11/19(日) 23:47:29 ID:je6V
あと生活保護だと車持てないとかもあるし
13: 23/11/19(日) 23:47:57 ID:6T9h
基本的に普通の生活とは違うことやろうとしたらCWに相談必須やで
結婚や旅行や貯金して大きな買い物とかな
14: 23/11/19(日) 23:48:33 ID:AFzB
やりたいことしたい
15: 23/11/19(日) 23:48:55 ID:6T9h
そして働ける年齢なら確実に就労指導がくる
親みたいにそのうち諦めてくれたりはしない
18: 23/11/19(日) 23:51:09 ID:HjmE
>>15
就労指導って簡単に回避できるやろ
21: 23/11/19(日) 23:52:08 ID:6T9h
>>18
基本就活しないといけないぞ
1回や2回やって終わりちゃうで
毎月ずっと続けていかないといけないんやで?
23: 23/11/19(日) 23:53:07 ID:HjmE
>>21
だから適当にネットで応募すればいいんやろ
ゴミみたいなESかけば書けば落ちるし問題ないやん
28: 23/11/19(日) 23:54:38 ID:6T9h
>>23
証拠残すためにはハロワで就活するんやで
どう言う就活したのかについて報告してダメ出しされ翌月以降の就活はこうやれって指導され、それが一生続くんや
第三者から見てこりゃ働けないやろってなるまで
30: 23/11/19(日) 23:55:46 ID:HjmE
>>28
指導か助言かきいた?それ
17: 23/11/19(日) 23:50:00 ID:je6V
生活保護=働かなくても金が貰えるって
イメージなんやろうけど結局は1人暮らしが基本で
生活しないといけないから苦しいでしょ
19: 23/11/19(日) 23:51:52 ID:k3mS
就労指導いうても就労すればこなくなるんちゃうの?
少ない給料のバイトをやれば差し引いてナマポが貰えるやろ
24: 23/11/19(日) 23:53:12 ID:6T9h
>>19
CWはロボットじゃないので「このフラグが立てば大丈夫」みたいにはならん
フルタイムで働かないならフルタイムで働くよう指導されるで
29: 23/11/19(日) 23:54:44 ID:k3mS
>>24
フルタイム限定?
ほんならウーバーイーツとかもアカンのか?
26: 23/11/19(日) 23:54:25 ID:0Ar1
クレカ使えない高すぎる家具買えないみたいなまともにお金使えないのにFIREは草
27: 23/11/19(日) 23:54:27 ID:5PkD
チームで協力切磋琢磨しながら一つの目標に向かって行き世界を作ることって「働く」ことでしか得られんからね
『世界は誰かの仕事でできている』んや
その『世界を作る』ことに参加できないのは嫌やな
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1700405084/
1001:ぶる速がお届けします 20xx/xx/xx(月) 16:58:42.59 ID:burusoku
コメント