鍋料理に欠かせないハクサイが「取れすぎ」て農家から悲鳴が上がっています

1ななし: 2023/11/17(金) 09:26:53.06ID: ID:v+8fyaZK0




野菜高騰が一転…ハクサイ急成長に農家“悲鳴”色にも異変が起きている


【速報】さつまいも、豊作



3:ななし: 2023/11/17(金) 09:28:09.63ID:wdmPt5z10.net


鍋物やり放題やな



4:ななし: 2023/11/17(金) 09:28:34.03ID:RZnZeuZ40.net


鍋の季節にありがたい






モラハラ夫と食洗機 ~弁護士が教える15の離婚事例と戦い方~

死ぬまでに行きたい世界の図書館

ヒトはなぜヒトを食べたか―生態人類学から見た文化の起源










5:ななし: 2023/11/17(金) 09:29:15.82ID:YSOt+hWU0.net


冬瓜のが好き



6:ななし: 2023/11/17(金) 09:29:18.48ID:7gQ/Ow120.net


歯臭い



9:ななし: 2023/11/17(金) 09:30:07.16ID:qhzYTkvK0.net


農家いっつも悲鳴あげてんな



10:ななし: 2023/11/17(金) 09:30:46.19ID:jqjpcK1G0.net



漬物
味噌汁
炒め物
八宝菜
何でもありの白菜だな



11:ななし: 2023/11/17(金) 09:31:09.43ID:ArNXiVpn0.net


白菜を収穫しないでほおっとくと、そこから菜の花みたいのがニョキニョキ出てくる
それがすごく美味しい
農家の親戚によく取らせてもらった



39:ななし: 2023/11/17(金) 09:45:03.70ID:S/SzUqKU0.net


>>11
菜の花「みたいなの」じゃなくて それが菜の花でしょ?
「白菜なばな」という名前で出荷してる所もあるようだ ナボナじゃないよ?



12:ななし: 2023/11/17(金) 09:31:57.56ID:blR4Z8DF0.net


ラーメンに白菜入ってて萎えた



14:ななし: 2023/11/17(金) 09:32:12.39ID:FBpnpvCT0.net


先月は鍋料理は高級料理になったと言ってたのにwww



15:ななし: 2023/11/17(金) 09:32:29.69ID:oVCW0jiq0.net


自然に逆らい、食べたいものありきで農作物生産してるからそんなことになる
その時あるものを食べれば良いだけ
それが旬というものだろ



26:ななし: 2023/11/17(金) 09:38:10.56ID:RPwYS+WO0.net


>>15
白菜は秋冬野菜だろ…



18:ななし: 2023/11/17(金) 09:33:35.95ID:FBpnpvCT0.net


ボイルホタテで出汁取った鍋に白菜入れて食えば一石二鳥で食べて応援できるじゃん

どっちも応援する必要はないがw



19:ななし: 2023/11/17(金) 09:34:07.07ID:zLDRSgm00.net


また実家から白菜が送られてくるのか



21:ななし: 2023/11/17(金) 09:35:02.94ID:Qb/GzWYc0.net


>>19
送料で買えそうだな



22:ななし: 2023/11/17(金) 09:36:14.23ID:R57Ttx/V0.net


豚肉挟んでミルフィーユ鍋やるか・・・



59:ななし: 2023/11/17(金) 09:56:58.46ID:vEYiw1600.net


>>22
あれ挟む必要あるか?
ランダム投入でよくない?



61:ななし: 2023/11/17(金) 09:57:50.47ID:zal2q9kA0.net


>>59
やったことないんか?



67:ななし: 2023/11/17(金) 10:00:28.03ID:vEYiw1600.net


>>61
いやあるからそう思ったんだけど



94:ななし: 2023/11/17(金) 10:21:22.49


>>67
ミルフィーユっぽく挟むのはおしゃれ感出したいだけで味的には挟まなくて良いよね



23:ななし: 2023/11/17(金) 09:37:10.25ID:/G4K/YU90.net


先週一球200円で買ったのにぼったくりだったか



24:ななし: 2023/11/17(金) 09:37:42.20ID:0TtlVvvz0.net


ハクサイをトマトにするリアルなゲームがあればいいのに



25:ななし: 2023/11/17(金) 09:37:43.32ID:1Lpt8CXe0.net


安く売られるのが嫌なので捨てて出荷調整します←これやめろ
捨てるなら寄越せ



28:ななし: 2023/11/17(金) 09:38:30.88ID:USni5hfQ0.net


何でも使えて便利な野菜だよな



29:ななし: 2023/11/17(金) 09:39:37.63ID:EQ+xzdfX0.net


うちの猫何故か野菜かじるからその辺放置しとけないわ
子猫の頃畑に捨てられてたらしいけど目が開いたばかりで
兄弟で保護されたから野菜食って飢え凌いでた訳ではないはずなのに
2匹とも何故か青物かじるんだわw



33:ななし: 2023/11/17(金) 09:41:51.55ID:CLqF7Ul/0.net


白菜なら買いまくってやるわ
鍋に漬物にラーメンにも入れて食うから



38:ななし: 2023/11/17(金) 09:45:00.54ID:jqjpcK1G0.net


>>33
サッポロ一番味噌ラーメンに凄く相性が良いなw



34:ななし: 2023/11/17(金) 09:42:57.01ID:FsnhxxVA0.net


おれはワンタンスープに入れる



35:ななし: 2023/11/17(金) 09:43:26.74ID:oIo+1zCG0.net


安くなる位なら捨てる!
出荷調整だ!



37:ななし: 2023/11/17(金) 09:44:52.99ID:1Lpt8CXe0.net


白菜は冷凍して保存できないから急いで消費しないといけないのが欠点



40:ななし: 2023/11/17(金) 09:46:17.57ID:WPOeBO840.net


>>37
冷凍白菜が業スーに有るぞ



47:ななし: 2023/11/17(金) 09:50:02.85ID:RZnZeuZ40.net


>>37
鍋や煮物にするならカットして冷凍できるぞ



41:ななし: 2023/11/17(金) 09:47:23.63ID:Vus0CQS20.net


小売で白菜やキャベツが一玉100円台で売られてるのを見ると農家って大変だなあと思うわ



42:ななし: 2023/11/17(金) 09:47:30.11ID:ijEvTf6i0.net


近所の農家から白菜もらった



49:ななし: 2023/11/17(金) 09:50:58.33ID:Z1IPVb510.net


野菜色々やすなっとるの



50:ななし: 2023/11/17(金) 09:51:10.16ID:apHqTqt/0.net


あの黒い奴ポリフェノールなんか



51:ななし: 2023/11/17(金) 09:51:30.19ID:LvBmfj4r0.net


親戚が白菜高いからって育てまくってるわ

高いと思ってから育てると、収穫の時には安くなるよ。みんな育てるから
って言っといたけど大体合ってるな。ヨシッ



55:ななし: 2023/11/17(金) 09:54:07.70ID:vYA6q0pB0.net


味噌鍋作りまくるか



58:ななし: 2023/11/17(金) 09:55:43.21ID:lYpWo+q50.net


半月くらい前に鍋物野菜が高騰しているみたいなのやってた気がしたな
そもそも暑かったし買う必要もないのに何いってんだって思いながらテレビを消したわ



60:ななし: 2023/11/17(金) 09:57:18.35ID:zal2q9kA0.net


そんなにもうからんやろに美味しい野菜つくってくれてありがとうな



63:ななし: 2023/11/17(金) 09:58:26.63ID:+CuEOxpc0.net


これからの季節は鍋が美味いから助かるわ



64:ななし: 2023/11/17(金) 09:58:33.02ID:51g0oSRv0.net


デカい寸胴に水半分くらい入れて、適当に刻んだ白菜大量に突っ込んでフタして煮込んだら…甘くて旨い汁が出来る

それを別に煮込んだうどんにかけて、めんつゆで味を整えたら旨いんだ、これが

人参とか大根とか適当な安い野菜と鶏肉を放り込んで煮ても旨んまい
冬によくやるわw



68:ななし: 2023/11/17(金) 10:00:55.19ID:5oI+hUbi0.net


白菜は寒くなれば一応貯蔵できる
最近暖かいからそれも難しくなってきてるけどウチは昔外の土間に沢山並べてたな



71:ななし: 2023/11/17(金) 10:03:09.42


水炊き(だだの水な)でポン酢→適当な鍋のスープ投入→いろいろと具材投入、味変させて最後にキムチ鍋でフィニッシュ。1週間くらい毎日鍋食ってるわ



73:ななし: 2023/11/17(金) 10:04:41.28


でも俺の一番好きな白菜料理は餃子やな
餃子を茹でて刻んで絞って、ニラのみじん切りと豚ひき肉とおろしショウガに塩こしょう酒しょうゆで下味付けて具を作る
包んで焼いて、おろしにんにくは薬味として添えてお好みでッてのが我が家のスタイル



76:ななし: 2023/11/17(金) 10:05:31.43


クリーム煮
漬物



79:ななし: 2023/11/17(金) 10:10:49.93


普通に漬物にしたらいいだろ。
かさも減るし保存がきく。



80:ななし: 2023/11/17(金) 10:12:12.48


もっと白菜料理開発してほしいな



82:ななし: 2023/11/17(金) 10:12:39.57


不作だと価格が高くなって売れない
豊作だと価格が下がるし売れ残るしで利益が出ない
面倒くさいネ!



83:ななし: 2023/11/17(金) 10:12:40.67


サッポロ一番塩ラーメンを作るときに一緒に煮る。たっぷりと。



84:ななし: 2023/11/17(金) 10:14:07.07


>>83
その時に水を規定量入れて薄くなってメシマズなのが母ちゃん。



85:ななし: 2023/11/17(金) 10:14:17.06


寒いし今夜は鍋にしてもらうか



鍋料理に欠かせないハクサイが「取れすぎ」て農家から悲鳴が上がっています [837857943]
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1700180813




コメント

タイトルとURLをコピーしました