【悲報】完全に『回転焼き』なのに名称が9つもある謎菓子w



私『これはなんですか?』

東京『今川焼き』
北海道『おやき』
富山『大判焼き』
大阪『回転焼き』
兵庫『御座候』
広島『二重焼き』
山形『あじまん』
熊本『蜂楽饅頭』
ネット民『ベイクドモチョチョ!!!』

私『おい、ジャパン!!いったいお前らどうしちまったんだぁぁぁぁぁ!!!!』 pic.twitter.com/GTbJgNZQPP

— アルトゥル📛日本推しラトビア人 (@ArturGalata) November 8, 2023





おすすめ記事ピックアップ!






アンコーリーノがない…

— えのき™️E=mc2^ (@enoki_rockpop) November 8, 2023

一種の宗教戦争だと思ってくださいw
地域対抗の

— ゲレの工房 (@gelehrte_crest) November 8, 2023

色々あるけど一番うまいの御座候やで☺餡が全然違う☺

— ゆるギャン中@ (@yurui_bar) November 8, 2023

もう争うのはやめましょう!

「今川とお大判回転御座候二重あじ蜂楽饅頭ベイクドモチョチョ!!!」
で統一しましょう!

— 岡田恭平@地方創生・ふるさと創りの地方都 (@moonleaf137) November 8, 2023

元々は今川焼や大判焼きが定番だったところ、見た目も中身も同じお菓子を他店と差別化するために、あえて屋号をそのまま商品名にする店が現れ、それが地域で定着していった、とされる。

— 以下略ちゃん™ (@ikaryakuchan) November 8, 2023



1001:ぶる速がお届けします 20xx/xx/xx(月) 16:58:42.59 ID:burusoku

コメント

タイトルとURLをコピーしました