1:ななし: ID:WTpWejzn0
15:ななし: ID:025GRHnh0.net
実際全個体電池って量産化はしてないだけで
物自体は完成してんの?
22:ななし: ID:MZMO+kYg0.net
>>15
実用化微妙な電圧低いのは既にあるんだろうね
25:ななし: ID:YefvaBgV0.net
>>15
残りの問題は耐久性らしいが、
それもつい先日克服する方法をトヨタが編み出していた
128:ななし: ID:LrEYsa9M0.net
>>25
事故て変形すると全然電流が流れないって話もあったな
16:ななし: ID:9aMclL6s0.net
コストカットして不具合だすオチ
17:ななし: ID:OmJAXiUp0.net
ギガキャストはとんでもないもんな。
日本ではああいう発想が生まれない。
明治のころにはあった。
今はない。
教育なんだろうな。
91:ななし: ID:Lpb9tlSf0.net
>>17
教師と大学が発想を全部潰したんだよ
35:ななし: ID:ChxdLmwU0.net
>>17
発想云々じゃなくて、ギガキャストは汎用性が低いからだよ。
部分的な設計変更がし難い。
また大きい分、維持費が高くなる。
43:ななし: ID:LN5xTwMD0.net
>>35
設計変更の少ない部品には向いている
バッテリーとかそういう部品だろ
頻繁に変更するのはデザインに関わる部品
40:ななし: ID:OmJAXiUp0.net
>>35
そういう言いつくろうところがダメなんだよ。
じゃあなんでトヨタがまねてるんだ?
負けを認めないから日本は学ばないし進歩しない。
21:ななし: ID:p31I2LmE0.net
トヨタが公開だと基幹技術は特許取得済だな
23:ななし: ID:klBPo3p30.net
トヨタ頑張って欲しいわ
今世界で唯一戦えるメーカーだからな
27:ななし: ID:k049Qmun0.net
>>23
アメリカにあれだけトヨタ潰しされても全然シェア世界一だからな
愉快痛快
31:ななし: ID:OmJAXiUp0.net
>>27
もうUAWも政治力無いよ。
政治家はテク産業に逝ってしまった。
世の中なんてそんなもん。
26:ななし: ID:Qy0o9ntG0.net
米中ケンカしてるから日本で堂々と作れる時代
28:ななし: ID:JTrJYcYj0.net
生産は難しいのかな
更に値段が高くなるのは勘弁して欲しい
29:ななし: ID:LN5xTwMD0.net
トヨタ以外でも複数完成してる
問題は安く作る量産技術だけ
38:ななし: ID:JTrJYcYj0.net
>>29
それぞれで作って規格バラバラな未来が見える
51:ななし: ID:LN5xTwMD0.net
>>38
別に気にせんでいいんじゃないの。
HEVだって規格バラバラだし。
そもそも全個体電池の使い道がBEVとは限らないよね。
むしろトヨタはBEVに力を入れるとは思えない。
この全個体電池もHEV向けじゃないかと思う。
32:ななし: ID:e7w2Ms6U0.net
この技術でコンロ作って欲しい
コンロ持ち運びできればキャンプとかどこにでもコンロ持っていけるからどこでも料理ができるようになる。
34:ななし: ID:R3GbDhIj0.net
EV車買うのはこれが実用化されて信頼性と価格が安定してきた頃だな
36:ななし: ID:OmJAXiUp0.net
しかしイーロンマスクにひさびさ実業家魂を感じるわ。
今の日本から消えてしまったタイプだ。
100:ななし: ID:Ceve+mFM0.net
>>36
採用するって発表があっただけ
どこからどこまで一体成型するかとか、どんな材料で一体成型するかとか具体的な話はひとつも出てないだろ
42:ななし: ID:f7UxY63q0.net
世界「おいトヨタ!ガソリンは規制するぞ」
豊田「プリウス~~」
世界「おいトヨタ!これからはEVだ、ざまあ」
豊田「bz4x出来ました」
世界「おいトヨタ!EVはダメダ!これからは水素」
豊田「基幹技術出来ました」
世界「おいトヨタ……もう、やめてくれよ」
54:ななし: ID:LN5xTwMD0.net
>>42
>世界「おいトヨタ!EVはダメダ!これからは水素」
>豊田「基幹技術出来ました」
この返答が早過ぎるんだよ。
もう少し泳がせとけばいいのに。
46:ななし: ID:M8QTMewm0.net
いよいよトヨタも劇的な人減らしのための方向に動き始めたな
トヨタすげーって側面と雇用は破壊されて崩れてくなって側面がある
47:ななし: ID:n/GSs9Am0.net
トヨタはEVに関する技術も提供するよ、と言ってるし
テスラ()じゃトヨタに勝てんよ
48:ななし: ID:IxlEqCvu0.net
テスラはただのかませ
ドイツ、中国辺りが本命
日本は競うなら、この2カ国を要注意せ)
55:ななし: ID:n/GSs9Am0.net
液体水素エンジンすら造っちまったからな(耐久レース完走)
56:ななし: ID:0fXIAww70.net
つーかテスラっていい話聞かないけどよく株価維持できるな
57:ななし: ID:YkiDopw80.net
あと5年もすれば車のバッテリーもモバイルバッテリーくらいの大きさになりそう
72:ななし: ID:XmsslB+b0.net
>>1
おれが社長ならば、秘密兵器として温存して公開したりしない
量産して製品として出荷してからライバル企業が目を丸くして驚くような奇襲攻撃をかけたい
でもトヨタは公開するってことは車を売って稼ぐというよりもテスラのように投資家から金を集めたいという魂胆なんだろうな
82:ななし: ID:qduc0YdW0.net
技術は大切だが技術だけでは勝てないよ
84:ななし: ID:aj8SMdmo0.net
あのさ電池よりもまず電力の供給の事考えろよ核融合発電でも実用化出来なきゃいくら電池作ったとこで無意味だろ
89:ななし: ID:HxIW9kIU0.net
トヨタ株普通に3000円超えそうだな
110:ななし: ID:PlF0RlLE0.net
2030年から新車はEVしか認めないという規制を
欧州諸国や米国の意識高い系の州がはじめると言ってるが
「ほんとにそれでいいの?トヨタが圧倒することになるけどね」
と考える猶予を5年与えたってことだろう
打倒テスラ トヨタが全固体電池量産の「からくり」を公開 [121394521]
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1695076265
コメント