【超画像】恐竜(最新版)がガチでヤバイυυ


1: 2021/08/07(土) 04:39:01.32 ID:nh0xIuria








5: 2021/08/07(土) 04:40:11.52 ID:us6vvG02M

ちょっとかわいくなってきたな


6: 2021/08/07(土) 04:40:16.76 ID:AKYwxwMfa

冬毛だから…


11: 2021/08/07(土) 04:41:40.31 ID:9CjAMr2Za

恐竜みたいな骨格の持ち主がシャチやしお察しよ


12: 2021/08/07(土) 04:42:09.23 ID:/C/EuXDf0

ジュラシックパーク「最新の研究なんて知らん。カッコイイ恐竜でいく」


17: 2021/08/07(土) 04:43:58.54 ID:0E3komE30

これすき


19: 2021/08/07(土) 04:44:34.13 ID:dq1aNUlQ0

今までのトカゲイメージからかけ離せば離すほど良いみたいな風潮ない?


20: 2021/08/07(土) 04:45:00.30 ID:e5fwPyd90

恐竜ってこの先完全復元とかできるん?
タイムスリップしか残されてなくね


21: 2021/08/07(土) 04:45:34.12 ID:cABb+wUCd

羽毛あったら地球の気温が下がっても死ななくない?


22: 2021/08/07(土) 04:45:50.49 ID:uSVwXXSl0

羽毛あったとしても色もあったとしても、こんなにカラフルだったかは謎


25: 2021/08/07(土) 04:47:13.61 ID:dq1aNUlQ0

極楽鳥みたいな派手な色合いに全フリな鳥がいるからないとは言えないけど
全恐竜の復元イメージが極楽鳥並みにカラフルなのはちょっと違う気がしてる


26: 2021/08/07(土) 04:47:39.80 ID:xy5jKp/U0

USJ行きたくなるな


32: 2021/08/07(土) 04:48:14.02 ID:hFzCKWZC0

羽毛恐竜は次々と発見されてるけどティラノサウルスのような大型肉食恐竜は鱗に覆われてた可能性が高いから安心してええで
簡単にいえば羽毛は保温のために発達したから持ってるやつはだいたい小型なんや
ティラノサウルスは羽毛があったとしても幼少期だけやな


34: 2021/08/07(土) 04:48:40.12 ID:HbF0t+2b0

ジュラシックパークの恐竜には毛が生えてないぞ


36: 2021/08/07(土) 04:48:55.85 ID:4LCFtvkm0

クジラの骨格とペンギンの骨格とカバの骨格とゾウの骨格

これ実物全く知らない状況から骨格だけで実際の姿想像するのクッソむずいからな


42: 2021/08/07(土) 04:51:13.95 ID:hFzCKWZC0

ちなジュラシックパークの方法で恐竜を蘇らせられる可能性はゼロや
琥珀の中の蚊が吸った血のDNAはとっくに分解されとる


47: 2021/08/07(土) 04:52:33.03 ID:dlo+FrW80

この羽毛状態って何年か前にはもう最新じゃなくなったやろ


60: 2021/08/07(土) 04:57:09.20 ID:YsgO8v910

ワニとかコモドドラゴンに羽毛ないからな
恐竜もないやろ


63: 2021/08/07(土) 04:57:20.20 ID:k3SsKS/N0

ゾウなんかハゲだし、羽毛が無くてもいいと思う
ただ寒冷地仕様のモジャモジャ模欲しい


67: 2021/08/07(土) 04:58:26.54 ID:dq1aNUlQ0

毛がある犬と毛がない犬でも見た目同種とは思えないくらい違うしなあ


68: 2021/08/07(土) 04:58:28.79 ID:1YfTdP8r0

ハゲも数千万年後ふさふさで再現されるんやで
良かったな


61: 2021/08/07(土) 04:57:13.03 ID:IskRAv5v0

恐竜(最新版)って言い方草


引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1628278741/




1001:ぶる速がお届けします 20xx/xx/xx(月) 16:58:42.59 ID:burusoku

コメント

タイトルとURLをコピーしました