1:ななし: ID:YUINQ6gH0
YouTuberの挨拶はなぜ重要視される? ブレイク中の中学生YouTuber・ちょんまげ小僧の挨拶「ひき肉です」などから紐解く
2:ななし: ID:pOBrFGKq0.net
みなさんこんにちは
から始まるやつは観ない
3:ななし: ID:dPsVn6Xk0.net
リアルポンキッキはーじまーるよー
4:ななし: ID:7/XsLrl90.net
はい、どうも~○○○でーす。え~今日はですね~
99:ななし: ID:/X+N1j3o0.net
>>4
いきなりタクシ風に
「というわけで」と始まる奴もいないよね。
5:ななし: ID:tM2olt300.net
登録せいやxにもアカウントあるから云々って時点で他の動画に行っちゃう
んなもんコメ欄にしとけ
6:ななし: ID:bOk7kP2B0.net
サムネかタイトル見て面白そうって再生して
はいどうも本日も始まりましたって言い出された時のがっかり感
7:ななし: ID:u8PT7g0L0.net
動画を開いた人が知りたいことの話からやろ
バズってるショート動画で自己紹介から始める奴はいないってのでわかる
8:ななし: ID:Mjak3LzL0.net
いっちょ前にオープニング作ってる奴は見るな
テレビと違うのにテレビと同じ事すんなよwwwwww
46:ななし:
>>8
昔のcm流すだけで
OP使って cmにデカデカと
自分のHNみたいの表示させてるやつとかね
9:ななし: ID:3xmoHY6B0.net
>>1
嫌なら観るな
はい大論破
10:ななし: ID:SslQtsN90.net
それで再生時間稼いでると思ってたわ
11:ななし: ID:mAMmGiIg0.net
テンションが高い喋りの奴は見たくねえな
12:ななし: ID:87unvjPd0.net
しゃべらない字幕はやめる
13:ななし: ID:d0iGLw+E0.net
えーっと
下の方にシークバーっていうのがありましてね
14:ななし: ID:VlesgNyv0.net
今日はー
15:ななし: ID:4KIAG20J0.net
ダイジェストから始まって
派手な字幕と無駄なSE
16:ななし: ID:B7f1iOy10.net
前置きで時間稼いでやがるのよ
2分くらい経ってから「結論から言いますと~」とか言う奴が多い
27:ななし:
>>16
電化製品のレビューとかでスペックをダラダラと読み上げるのもいるな
明らかに尺稼ぎでダルいから切るわw
17:ななし: ID:TEXMZq/40.net
写真と文章なら30秒で終わるようなのをダラダラやってるから、そういう系統の動画は見ない
18:ななし: ID:tPy4/PEF0.net
最初になんかオリジナル感だした挨拶してると
そっ閉じする
19:ななし: ID:CqG0Qomt0.net
キャッチとかミッチリ作り込まれてるのも飛ばす
初見騙しでしかない、時間の無駄
20:ななし:
ネットで調べものしてると出てくる3分の2が前置きのコピペ解説のサイト並みのつまらなさ
21:ななし:
クズ若者が5人ぐらいひな壇みたいにこっち向いて内輪で盛り上がるのが一番ごうわく
こんなんで年収何億とかユーチューバー死ね
22:ななし:
ももクロじゃねえんだからそんな長い自己紹介する奴なんかいねえだろwww
23:ななし:
やたら顔アップで撮ってる男とか女の人気取りたいのミエミエでイラっとするわ
しかも大してイケメンでも無いくせに
25:ななし:
電子製品系で電源も入れずにペラペラ喋り続ける奴は犯罪者レベル
特に電子楽器
必ず押してる
26:ななし:
コンビニの接客みたく段々極限まで個性付いて何を言ってるのか聞き取れなくなる
28:ななし:
リュウジは茶番がウザくて最近見なくなった
101:ななし: ID:Nmkp1DE+0.net
>>28
氷のところ?飛ばせばいいじゃん
30:ななし:
手紙でいう「拝啓」や
ビジネスメールでいうところの「いつもお世話になっております、〇〇商事の山田」です。
みたいなもんか。
31:ななし:
インパクトのみで無駄に煽るタイトル
尺を稼ぐ為の冗長な構成
余計な字幕とBGM
無駄で過剰なリアクション
最終的に当たり前の事しか言わない、当たり障りの無い結果という中身のない動画
58:ななし:
>>31
無駄に多い効果音
も、追加で^^
95:ななし: ID:qRWjT/+J0.net
>>31
火星 宇宙 エイリアン関連が全部そう。
32:ななし:
冒頭飛ばしてるわ
35:ななし:
編集頑張りました!ってセンスないオープニングは詰まらんけど、本編みたらもっと中身がなかったときとかある
37:ななし:
シークバーに区切り付けてると好感が持てる 飛ばすけど
38:ななし:
はいどうも!いま緊急で動画まわしてます。
39:ななし:
俺はゆっくり?とかいうキャラ二人がやってる動画は見ない
オタクのオッサンが考えた小学生の漫才みたいな掛け合い見せられてこっちが恥ずかしくなる
内容に興味があっても見る気にならん
43:ななし:
芸人みたいにお決まりのポーズしたり、場慣れ感だしてよく聞き取れないような紹介してる段階で低評価押して消す
44:ななし:
こんめりぴーは見てる
45:ななし:
毎回自己紹介するとか健忘症だろ
47:ななし:
「それってあなたの感想ですよね」
つーか、見てないのに何故自己紹介ぎ3分あるってわかったの?見なきゃわからないよね、親しいそれを視聴した知人にでも聞いたの?
50:ななし:
オープニングは尺稼ぎだぞ
クリックしたカモは本編がはじまるまでのわずかな間は一応見るからな
総再生時間稼ぎ
51:ななし:
最近になって見だしたからまだ少ないサンプルだけど
ほぼ何言ってるかわからん奴ばっかり
あれならもうこんにちはぐらいでいいだろって思うわ
53:ななし:
ハイライトから始まるのは邪魔くさいな
テレビじゃないんだから、見ると決めて動画開いてるんだし
55:ななし:
挨拶はええけどオープニング動画はいらん
ハイライトはもっといらん
56:ななし:
終わりは画面におススメ動画が大きく出るので
30秒ぐらい余韻持たせとけとは思う
ギリギリまでやられても画面ほとんど見えてない
60:ななし:
「チャンネル登録&この動画が良かったらグッドボタンお願いします」が1番ウザい。そんなもん言われなくても良いと思ったらチャンネル登録するしグッドボタンも押すんだわw上念司!お前の事じゃ。因みに毎回毎回このセリフ言った瞬間に低評価押してるw
63:ななし:
自己紹介って初見だと大体のやつが全く聞き取れない
ユーチューブで最初の挨拶とかうざくね?自己紹介3分とかあったら見ないわ。 [194767121]
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1694316079
コメント