1名無しさん@おーぷん23/01/13(金) 17:00:52ID:tbF5
バイトじゃ生きていけんなこれ
2名無しさん@おーぷん23/01/13(金) 17:01:03ID:A71j
なんの保険?
4名無しさん@おーぷん23/01/13(金) 17:01:12ID:tbF5
>>2
国民健康保険
7名無しさん@おーぷん23/01/13(金) 17:01:54ID:w18V
>>4
歯医者行きまくって元取れ
5名無しさん@おーぷん23/01/13(金) 17:01:26ID:fzl8
ほんまな
無理やでワイ滞納しまくりや
10名無しさん@おーぷん23/01/13(金) 17:02:21ID:tbF5
>>5
身寄りなくて就職うまくいかんかった奴無理ゲーやんこれ
6名無しさん@おーぷん23/01/13(金) 17:01:48ID:rD5O
義務なんだっけあれ
11名無しさん@おーぷん23/01/13(金) 17:02:30ID:A71j
>>6
皆保険やで
23名無しさん@おーぷん23/01/13(金) 17:06:26ID:rD5O
>>11
ぐえー そうかー
ワイも天引きされてるけどつれぇわ
9名無しさん@おーぷん23/01/13(金) 17:02:20ID:A71j
国保かよ
自営?
12名無しさん@おーぷん23/01/13(金) 17:02:54ID:pDv6
保険年金ほんま高すぎ
シャッチョさんなったら労使折半なくなってさらに高い
13名無しさん@おーぷん23/01/13(金) 17:03:13ID:tbF5
これはピンチやな
14名無しさん@おーぷん23/01/13(金) 17:03:35ID:w18V
3大義務じゃないけど実質義務と言えば「国保」「年金」あと一つは?
16名無しさん@おーぷん23/01/13(金) 17:04:15ID:A71j
>>14
NHKな受信料
17名無しさん@おーぷん23/01/13(金) 17:04:23ID:tbF5
>>14
年金払ってないわ俺
18名無しさん@おーぷん23/01/13(金) 17:05:02ID:w18V
>>17
払えないなら無理して払わずに免除してもらえばええねん
でも国保は払っといた方がいい
15名無しさん@おーぷん23/01/13(金) 17:03:56ID:frHB
お賃金から予めこの値段引かれるんやな~って思いながら働く気分って暗いよな
19名無しさん@おーぷん23/01/13(金) 17:05:24ID:euVR
NHKの迫真の契約書何回も送ってくるのなんでなん?
何回送ってきても契約するかボケ
受信設備ないっつの
20名無しさん@おーぷん23/01/13(金) 17:05:25ID:tbF5
いやこれ無理ゲーやろフリーターアルバイトwww
21名無しさん@おーぷん23/01/13(金) 17:05:49ID:w18V
>>20
実家に帰るか結婚した方がいい
22名無しさん@おーぷん23/01/13(金) 17:06:08ID:tbF5
>>20
実家ヤバイから今どうしよなっとるw
25名無しさん@おーぷん23/01/13(金) 17:06:47ID:w18V
>>22
家賃浮かすだけならシェアハウスも考えてみれば
27名無しさん@おーぷん23/01/13(金) 17:06:51ID:wml5
いつの間にか「健康保険税」っていう名称になったな
「払わんとただじゃ済まんで」という感じ
28名無しさん@おーぷん23/01/13(金) 17:07:37ID:w18V
歯医者に行くと「7割引きお得やなあ」って思う
29名無しさん@おーぷん23/01/13(金) 17:07:45ID:A71j
>>28
わかる
39名無しさん@おーぷん23/01/13(金) 17:10:05ID:wml5
ジジババ、いや御老人方を養うという有意義な使い方をされてるで
41名無しさん@おーぷん23/01/13(金) 17:13:05ID:tbF5
取り合えず冷静になるわ・・・
職歴に穴があるからバイトですら中々雇ってくれん
42名無しさん@おーぷん23/01/13(金) 17:13:45ID:w18V
>>41
今はまだ売り手市場やで自信もって行こ
43名無しさん@おーぷん23/01/13(金) 17:15:06ID:ve1d
年金と保険でごっそりもってかれるし
去年稼いでたら住民税も吸われるから
バイトじゃきついわな
45名無しさん@おーぷん23/01/13(金) 17:16:47ID:w18V
医療費負担が5割になる「国保ライト」みたいなの作ったれよ
46名無しさん@おーぷん23/01/13(金) 17:21:47ID:pDv6
何が腹たつってクッソ保険でもってかれてほぼ病院いかんやろ?
ほんでたまーに虫歯で病院いったりすると保険適用外やったりすんねん
47名無しさん@おーぷん23/01/13(金) 17:22:59ID:ve1d
>>46
歯医者でセラミックとか使うくっそ高くつくよね
保険料は老人の役に立ってるからセーフ
48名無しさん@おーぷん23/01/13(金) 17:24:49ID:pDv6
>>47
1本10万円やからね?
これから先老人は増える一方やし終末医療とかはもう自由診療でええんちゃうと思うわ
意識混濁で管だらけ、自分で判断もできなくなった老人に毎月数十万数百万も使えるか?
49名無しさん@おーぷん23/01/13(金) 17:31:40ID:cWDY
>>48
ちゃうぞ老人人口は2025年がピークや
50名無しさん@おーぷん23/01/13(金) 17:33:29ID:pDv6
>>49
そうなん?朗報やん
44名無しさん@おーぷん23/01/13(金) 17:15:27ID:Cg0c
40からは大サービスで介護保険も乗っけちゃうで!
引用元保険料高すぎワロタwww
コメント