1:ななし: ID:npjGXlux9.net
・【速報】淀川河口のクジラ 「すでに死んだ」と現地で観察の専門家が見解
7:ななし: ID:24Nk/z4l0.net
鯨が出てきたりフグが打ち上ったりおかしいなぁ
9:ななし: ID:7h7ejsfn0.net
産卵じゃないの?
海水が高温で時期を間違えたとか
41:ななし: ID:3Gbt3/sT0.net
>>9
これぽいな
知りたくなかった! 世界の最凶犯罪事件簿
暴力と不平等の人類史―戦争・革命・崩壊・疫病
おじさん図鑑
48:ななし: ID:K8kYYEIK0.net
>>9
あ、海底温度上昇!?
14:ななし: ID:JsRgzHSI0.net
超過死亡だな
毒にやられたんだ
15:ななし: ID:voWSnaAh0.net
あれ、新潟でも発生してなかった?
同じヤツ?
16:ななし: ID:SEi6pmJ60.net
ただの死滅回遊魚じゃね?
17:ななし: ID:u8bV6DC00.net
不遇
23:ななし: ID:mok2pKkn0.net
ど、毒にやられた…
27:ななし: ID:8bF2d9qA0.net
食えよもったいない
29:ななし: ID:4ccIEKmR0.net
肥料にならんか
無理か
33:ななし: ID:t0dY+RQ50.net
>>1
ふぐは品種以外にも、生息地域などで毒が体のどこに蓄積するか異なる
また、異なる品種と混交すると、どの親の性質を継ぐかも予測不能
食用にするにはどこに毒が蓄積してるかの情報が必須で
十分な実績と、性質が安定していることが流通の条件
伝統的な漁場でも、水温の変化で混交が促進されているという話もある
安心して食えるふぐは養殖物
35:ななし: ID:4+9fIt490.net
フグを救うNPOを立ち上げろ
43:ななし: ID:Dyg8RyLm0.net
マジレスすると…海中での磁場で魚類の方向感覚が狂っての異常行動
大阪のクジラも同じく方向感覚が狂った
海中のプレートのズレが原因の磁場異常
因みに大地震の前兆現象といわれとる
54:ななし: ID:yY5VBvjr0.net
>>43
大半の個体は狂ってないんだからそいつがおかしいだけでは
45:ななし: ID:VAmiAxyx0.net
目が怖い
46:ななし: ID:oS1unkrD0.net
大量のグフよりはましだな。
49:ななし: ID:KjoTvXRe0.net
どっかで誰かが密漁して人知れず沈没して流れ着いた服じゃなくてフグ
53:ななし: ID:22HydIRP0.net
ギョギョギョ
なぜ!? 海岸にフグ大量漂着の怪 山形県が回収、処分へ [えりにゃん★]
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1673571153
コメント