1: 2020/10/01(木) 17:11:51.102 ID:U8Eg0iquM
シンプル故にうまい。栄養バランスも良いし
2: 2020/10/01(木) 17:12:34.231
鰹節もかけろ
4: 2020/10/01(木) 17:13:35.430 ID:U8Eg0iquM
>>2
そんな贅沢して怒られないかな?
3: 2020/10/01(木) 17:12:51.491
おろし生姜もな
4: 2020/10/01(木) 17:13:35.430 ID:U8Eg0iquM
>>3
にんにくも加えたらぶっ飛びそう
5: 2020/10/01(木) 17:13:39.841
ニンニク入れるわ
8: 2020/10/01(木) 17:14:16.117 ID:U8Eg0iquM
>>5
ぶっ飛びそう
6: 2020/10/01(木) 17:13:47.359
何食うか迷った時にたまに食うわ
意外といけるよな
8: 2020/10/01(木) 17:14:16.117 ID:U8Eg0iquM
>>6
むしろ主食にしたい
7: 2020/10/01(木) 17:14:10.943
たまご豆腐で
9: 2020/10/01(木) 17:14:29.476 ID:U8Eg0iquM
>>7
たまご豆腐は甘いからデザートに食べる
10: 2020/10/01(木) 17:14:52.444
きな粉と味噌と納豆と枝豆も乗せろ
12: 2020/10/01(木) 17:15:37.475 ID:U8Eg0iquM
>>10
そんなにイソフラボン取ったらバストサイズが上がっちゃいそう
11: 2020/10/01(木) 17:15:24.771
前にVIPで教わって試したけど全然美味しくなかった
捨てるのも嫌だし仕方なく鶏ガラスープの素とラー油で炒めたら美味しかったからおすすめ
15: 2020/10/01(木) 17:17:32.293 ID:U8Eg0iquM
>>11
おいしそう。せっかくだしひき肉と花椒も入れたい
13: 2020/10/01(木) 17:16:40.755
イソフラボン効く人と効かない人いるぞ
15: 2020/10/01(木) 17:17:32.293 ID:U8Eg0iquM
>>13
どうやって見分けるの?
14: 2020/10/01(木) 17:17:26.469
のり玉をすこし足すとまじうま
16: 2020/10/01(木) 17:17:54.976 ID:U8Eg0iquM
>>14
ゆかりしかない
17: 2020/10/01(木) 17:17:57.901
半熟煮卵追加で
18: 2020/10/01(木) 17:19:27.789 ID:U8Eg0iquM
>>17
温泉卵がいい
19: 2020/10/01(木) 17:20:17.736
検査でわかる
22: 2020/10/01(木) 17:23:08.266 ID:U8Eg0iquM
>>19
現在の医療ってすごいな
20: 2020/10/01(木) 17:23:02.732
>>1
吉野家の豆腐ぶっかけ飯か
23: 2020/10/01(木) 17:24:19.833 ID:U8Eg0iquM
>>20
そんなのあるのか。吉野家はあんまり行く機会が無いから知らなかった
21: 2020/10/01(木) 17:23:04.710
めんつゆに変えて揚げ玉ぶっかけろ
23: 2020/10/01(木) 17:24:19.833 ID:U8Eg0iquM
>>21
絶対うまいやつじゃんそれ。今度試すわ
25: 2020/10/01(木) 17:27:01.469
>>21
美味そう
24: 2020/10/01(木) 17:26:15.813
醤油はしんどい
やっぱめんつゆと生姜
26: 2020/10/01(木) 17:27:04.253 ID:U8Eg0iquM
>>24
醤油うまいぞ。常飲したいくらい
27: 2020/10/01(木) 17:27:54.545
客が来た時これ出しときゃ間違いないよな
28: 2020/10/01(木) 17:28:41.812 ID:U8Eg0iquM
>>27
京都人かよ
29: 2020/10/01(木) 17:29:02.967
ご飯、絹ごし豆腐、生卵、めんつゆでよく食べるわ
キムチ、納豆、海苔の佃煮、ツナ缶、アボカド、トマト、サラダチキンとか色々入れる時もあるわ
マヨネーズも加えてもいい
黄色麺、絹ごし豆腐、おろし生姜、めんつゆで似てもいい
31: 2020/10/01(木) 17:30:04.908 ID:U8Eg0iquM
>>29
オクラも合いそう
33: 2020/10/01(木) 17:31:23.909
>>31
オクラ、山芋とろろ、なめ茸とか何でもいいかもね
35: 2020/10/01(木) 17:32:03.516 ID:U8Eg0iquM
>>33
なめたけは鉄板だな。あとは山形出汁とか
38: 2020/10/01(木) 17:36:37.358
>>35
山形かどっかに冷たい汁ご飯みたいな料理?有ったね
40: 2020/10/01(木) 17:37:36.940 ID:U8Eg0iquM
>>38
冷や汁のことなら各地にあるぞ
埼玉の川越だときゅうりとミョウガで作ったりする
47: 2020/10/01(木) 17:42:21.983
>>40
そうなんだ
知らなかった
30: 2020/10/01(木) 17:29:10.955
煮てもいい
32: 2020/10/01(木) 17:30:15.704
豆腐毎日食べてる
というかお肉系を豆腐しか食べてない
34: 2020/10/01(木) 17:31:38.375 ID:U8Eg0iquM
>>32
大豆は畑の肉とは言うけど豆腐はお肉系では決してないぞ
36: 2020/10/01(木) 17:34:57.514
豆腐をレンチンして水切る
スライス玉ねぎとソーセージをレンチン
豆腐にスライス玉ねぎ、チーズ、ダイストマト、スライスソーセージ、ケチャップ多め、マヨ少なめの順に乗せて、
20秒ぐらいレンチンして食べるとかもするわ
37: 2020/10/01(木) 17:36:30.940 ID:U8Eg0iquM
>>36
手抜き料理のスレでそういうのを出してくるのはダメだろ
子供のケンカに親が出てくるようなもんだ
46: 2020/10/01(木) 17:41:55.579
>>37
手抜き用のやつだったから書いてしまったわ
項目減らしたらもっと手抜きかな
冷奴は、めんつゆ(だし醤油、かき醤油)でもいいけど、
オリーブオイル+塩や、
ごま油+塩や、
青じそドレッシングもいいね
絹ごし豆腐、生ハム、ごま油、塩でもいい
レバ刺しとか好きならこれで
別にスライス玉ねぎやカイワレ大根を加えて青じそドレッシングでもいいけど
48: 2020/10/01(木) 17:42:58.813 ID:U8Eg0iquM
>>46
シンプルに塩だけでもうまいからな。豆腐を作った人は天才だと思う
49: 2020/10/01(木) 17:44:52.046
>>48
大豆自体が神だなぁ
もやし、枝豆、納豆、醤油、味噌、豆腐、薄揚げ、厚揚げ、湯葉、豆乳、きな粉、おから、煎り豆
39: 2020/10/01(木) 17:37:07.805
冷たいご飯ならまぁ
41: 2020/10/01(木) 17:38:02.406 ID:U8Eg0iquM
>>39
あっつあつのご飯と冷たい豆腐のコントラストが美しいのだ
50: 2020/10/01(木) 18:36:07.972
居酒屋で豆腐丼頼んだら冷たい豆腐と薬味乗せたやつ出てきてなんか萎えた
51: 2020/10/01(木) 18:38:22.297
>>50
どういうのが出てきて欲しかった?
52: 2020/10/01(木) 18:50:16.757
温かい豆腐が乗ったやつ
42: 2020/10/01(木) 17:38:28.132
豆腐丼めちゃ美味いよな
引用元:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1601539911/
コメント