1: 20/09/30(水)21:24:28 ID:xNO
飲みの玄人って感じでかっこいいンゴねぇ
2: 20/09/30(水)21:25:56 ID:TnG
一人飲みしてるサラリーマンって粋だよな
7: 20/09/30(水)21:27:12 ID:xNO
>>2
ワイワイするんじゃなく酒と向き合ってる感じがええわけ
3: 20/09/30(水)21:26:03 ID:c6Z
飲んだ分だけ言葉あると思うで
4: 20/09/30(水)21:26:20 ID:dwV
公園のベンチで一人でワンカップ静かに飲んでるオッサンwwwww
飲みの苦人って感じで辛い
5: 20/09/30(水)21:26:30 ID:oJ9
蕎麦屋で日本酒飲んでるおっさんも粋や
9: 20/09/30(水)21:28:28 ID:xNO
>>4
あれはアル中や
公園で飲んでるやつきらい
>>5
定年超えた管理職ってイメージ
6: 20/09/30(水)21:27:04 ID:00d
家で飲んですぐ寝ちゃうワイは?
10: 20/09/30(水)21:28:52 ID:xNO
>>6
悩み抱えてそう
8: 20/09/30(水)21:27:23 ID:TnG
ああいう貫禄欲しいよね
11: 20/09/30(水)21:29:43 ID:zKG
カウンターの隅っこで静かに飲んでるのええわ
12: 20/09/30(水)21:30:12 ID:TnG
昼前の餃子の王将でビール飲んでるジジイも楽しそうで羨ましい
13: 20/09/30(水)21:30:55 ID:NNC
出張で行った先で適当に居酒屋行って地元の物肴に酒飲むの堪らないんじゃ〜
15: 20/09/30(水)21:32:26 ID:xNO
>>12
昼から飲むのはちょっとやりすぎ感あるわ
>>13
ワイにはその勇気ないから羨ましいンゴねぇ
14: 20/09/30(水)21:31:08 ID:F3z
あんまスマホ触ってないのはプロ
16: 20/09/30(水)21:32:34 ID:Rbk
孤独のグルメごっこは憧れるわ
ワイのビジュアルがよければなあ
17: 20/09/30(水)21:34:23 ID:F3z
>>16
孤独のグルメごっこなら酒はご法度やぞ
18: 20/09/30(水)21:35:16 ID:W7f
ワイもやりたいけど未成年や
19: 20/09/30(水)21:36:03 ID:Wu2
常連の小料理屋にいってカウンター端の定番の席で日替わりのおすすめをアテにしながら一杯やるんや
20: 20/09/30(水)21:36:43 ID:xNO
>>19
おいおい玄人か
22: 20/09/30(水)21:37:18 ID:Wu2
>>20
飲み過ぎてはイカンのやでほろ酔いで帰るこれ大事
24: 20/09/30(水)21:39:46 ID:xNO
>>22
飲みすぎると酒の味分からんくなるからね、仕方ないね
21: 20/09/30(水)21:37:08 ID:NNC
そういえば行きつけの店って無いな
憧れるわ
23: 20/09/30(水)21:38:53 ID:F3z
一人飲みって貴族の趣味だよな
庶民は家飲みにする
25: 20/09/30(水)21:39:57 ID:LcH
スマホじゃなくて文庫本読んでたりするとかっこいい
26: 20/09/30(水)21:40:14 ID:NNC
居酒屋は一人で入れるようになったけどバーは入れない><
27: 20/09/30(水)21:41:13 ID:TnG
ワイもたまに仕事帰りに蕎麦屋で飲む、なんか大人になった気になる
28: 20/09/30(水)21:41:52 ID:xNO
個人居酒屋とか初見で入ったら怪訝な目で見られそうで怖いんやが
30: 20/09/30(水)21:44:18 ID:KNd
>>28
実際見られることもある
個人の居酒屋は運ゲーやししゃーない
開拓には精神力も必要や
31: 20/09/30(水)21:44:30 ID:NNC
>>28
「さーせん、一人っすけど大丈夫すかー」て行けばええでー
29: 20/09/30(水)21:44:14 ID:Wu2
最初はそんなもんやで慣れるしかないってか自分に合う店を探すのも楽しむんや
コロナであんま行けてないけど
32: 20/09/30(水)21:45:06 ID:ANa
深夜にワンカップをもって 底辺配信者を肴に飲むのほんますこ
コメント反応してくれるからホンマに楽しい
33: 20/09/30(水)21:45:35 ID:LcH
行きつけの呑み屋とかどうやって見つけるんや
チェーン店じゃなくて個人料理屋でそんなに賑やかでなく一人でも入れるような
34: 20/09/30(水)21:46:33 ID:GKr
>>33
トライ&エラーの繰り返しよ
二度と来るか!ってなってる店も結構ある
39: 20/09/30(水)21:47:41 ID:KNd
>>33
一番手堅いのが知り合いの紹介やが
そういうのがなければ数打つしかない
散々外れも引いて最後にええ店見つければええんや
36: 20/09/30(水)21:46:59 ID:Wu2
近所なら紹介とか?通勤途中にあるような気になる店とかかな?
37: 20/09/30(水)21:47:00 ID:ebI
焼鳥屋のカウンターで晩飯兼酒飲みしてるサラリーマンの哀愁すこ
40: 20/09/30(水)21:47:48 ID:F3z
>>37
向こうは楽しいんやから勝手に哀愁感じては駄目だで
38: 20/09/30(水)21:47:35 ID:LcH
よくよく考えたら酒飲めなかったわ
41: 20/09/30(水)21:48:21 ID:gvx
1人で呑んでる時ってなにすればええの?
携帯弄るのは違うし店主とベラベラ喋るのも違うやん?
44: 20/09/30(水)21:48:56 ID:NNC
>>41
次なに頼もっかなーてメニューとにらめっこ
45: 20/09/30(水)21:48:56 ID:TnG
>>41
黄昏るんや
46: 20/09/30(水)21:49:12 ID:ebI
>>41
ワイはスマホ見ながら飲んでるで
47: 20/09/30(水)21:49:57 ID:KNd
>>41
かしこまらずに好きにすればええ
逆にどうすればええんや思ってる間は
無理に一人で飲みに行く必要もない
無理して飲む酒はまずいぞ
42: 20/09/30(水)21:48:43 ID:LNv
一人飲みしてる時に団体さん入ってくると孤独感強まって辛くなるで
43: 20/09/30(水)21:48:50 ID:ebI
チェーンも案外悪くないぞ
チェーンいうても魚民とか笑笑とか大箱の大手チェーンやなくてちょい飲みとか一人飲み業態の店な
日高屋の居酒屋業態とかね
48: 20/09/30(水)21:50:03 ID:Wu2
1人飲みする時は生一杯で日本酒2合とか飲みは縛る
メニュー見ながらこれは次かな?とか何が美味いか?を楽しみながらボーっとするんや
49: 20/09/30(水)21:50:29 ID:LNv
>>48
一人飲みする時は高めの酒飲まん?
50: 20/09/30(水)21:51:03 ID:Wu2
>>49
日本酒も2合は決めて銘柄を替えるとかはするよボーナス入ったとかね
55: 20/09/30(水)21:52:46 ID:LNv
>>50
いいわね
ワイも普段はシーパス12年でも金入るとマッカラン逝ったろかってなる
61: 20/09/30(水)21:55:24 ID:Btd
>>55
奮発やね
辛いのが好きなん?
66: 20/09/30(水)21:56:48 ID:LNv
>>61
ハイランドが好きなんやで
通人みたいにアイラ呑みたくても無理なダメ舌や
51: 20/09/30(水)21:51:08 ID:ebI
町中華飲みは憧れ
瓶ビールと餃子でたまらねぇぜ
52: 20/09/30(水)21:51:29 ID:gvx
この前初めてバー行ったけど市販のお酒と全然味違うくてびっくりしたわ
めちゃくちゃ美味しかったけどお値段も…
53: 20/09/30(水)21:51:53 ID:4EF
酒全く飲まれへんから居酒屋入り辛いのが辛い
54: 20/09/30(水)21:52:10 ID:KNd
大将や女将は気を遣ってくれてるんだろうけど
なるべく話しかけないでもらえるとありがたい
56: 20/09/30(水)21:53:47 ID:F3z
>>54
常連はおしゃべりしに来る人多いやろしな
64: 20/09/30(水)21:56:36 ID:KNd
>>56
ワイにコミュ力あればええんやが
はい・・・ええ・・・そうですね・・・・・・
みたいな感じで
非常に微妙な空気によくなってまうのがしんどい
57: 20/09/30(水)21:53:57 ID:Btd
ウイスキーバーは神
ジョニーウォーカーのめっちゃいいやつ超美味い
59: 20/09/30(水)21:55:06 ID:LNv
>>57
ブルーラベルええな
58: 20/09/30(水)21:54:18 ID:hnU
1人飲みに慣れるまではいっぺんに頼みすぎ料理食い過ぎ酒飲み過ぎやったけどいつからかゆっくりやれるようになったわ
60: 20/09/30(水)21:55:13 ID:Wu2
晩飯を外食にするようなもんやしな飯じゃなく酒飲みたい時に週に数日とかだしね
62: 20/09/30(水)21:55:47 ID:TnG
カウンターでボケーっとしながら飲むの好き、たまに店員と目があって気まずくなるけどwwww
63: 20/09/30(水)21:56:26 ID:lh1
カッコいい
65: 20/09/30(水)21:56:47 ID:TaR
コロナのおかげで居酒屋のテイクアウトできるのちょっと嬉しい
71: 20/09/30(水)21:58:13 ID:F3z
>>65
居酒屋って酒飲ませてようやく利益になるって聞いたことあるけど飯だけでやってけるんかな
72: 20/09/30(水)21:58:42 ID:LNv
>>71
やってけないから酒も量り売りやってるで
73: 20/09/30(水)21:59:07 ID:F3z
>>72
マ?楽しそう
78: 20/09/30(水)22:00:01 ID:LNv
>>73
ウイスキーにビール、日本酒
ステイホームのお陰でお持ち帰り需要増えてるみたいや
67: 20/09/30(水)21:57:28 ID:GaF
結局家で飲むのが一番安いし楽しい気がするわ
70: 20/09/30(水)21:58:05 ID:KNd
>>67
飲んですぐ横になれるのがええ
69: 20/09/30(水)21:57:41 ID:TnG
確かにスマホ弄るのは何か違うんだよな、窓から外眺めてまったり飲むのがエエ
77: 20/09/30(水)21:59:47 ID:GaF
>>69
ちょっと時間持て余すぐらいが後でいい時間過ごしたなって感じするわ
74: 20/09/30(水)21:59:13 ID:KNd
大将女将や常連がうるさい
てか声が大きい店は苦手
活気があって店としてはええんやろうけど
一人飲みしづらい
79: 20/09/30(水)22:00:08 ID:lh1
孤高のグルメがヒットしたんだからあの手のおっさんが一人飲みするドラマ作ってもええと思うんやがな
82: 20/09/30(水)22:00:47 ID:KNd
>>79
吉田類で事足りてるしな
89: 20/09/30(水)22:03:58 ID:cdP
>>79
酒のほそ道ドラマ化してほしい
80: 20/09/30(水)22:00:25 ID:TaR
バーでゆっくり飲むの楽しいンゴ
83: 20/09/30(水)22:01:16 ID:LcH
ステーション呑みだっけ?
あの底辺漫画は
正直楽しそうだけどなあれも
90: 20/09/30(水)22:04:25 ID:LNv
ウイスキーロックで飲もうと思うと店じゃないと氷がね…
95: 20/09/30(水)22:05:33 ID:cdP
>>90
自宅の冷凍庫でつくればええで
103: 20/09/30(水)22:06:50 ID:LNv
>>95
あの円形の氷数作るの無理やん?
曇ってまうしやっぱ店じゃないと難しいなって
91: 20/09/30(水)22:04:32 ID:JVh
個人経営な小さい居酒屋はよく一人で逝くよな
93: 20/09/30(水)22:05:11 ID:LNv
>>91
個人経営でこじんまりした店だと落ち着く
92: 20/09/30(水)22:04:38 ID:TaR
実際にある店舗いく酒飲みドラマは増えたな
100: 20/09/30(水)22:06:42 ID:KNd
>>92
一人飲み興味あるけど行く勇気はないって人が多いんじゃないかな
そういう層に需要がありそう
94: 20/09/30(水)22:05:23 ID:GaF
食べログとかで下調べすんのなんか情けなくなるな
96: 20/09/30(水)22:05:35 ID:LcH
バーにも憧れるな
カウンターで洒落たお酒を飲むとか
97: 20/09/30(水)22:06:20 ID:ebI
吉田類の酒場放浪記と女酒場放浪記と町中華で飲ろうぜを観ながら宅飲みすると捗る
98: 20/09/30(水)22:06:22 ID:y5G
バーにしか友達いないンゴ
105: 20/09/30(水)22:07:42 ID:JVh
>>98
その友達女の子やろ
しかも相手はお前の事多分友達とは思ってないで
108: 20/09/30(水)22:08:22 ID:y5G
>>105
腹出てるオッサンもいれば女の子もおるで
99: 20/09/30(水)22:06:22 ID:BC1
孤独のグルメ原作漫画で元になった店も
今やほとんど廃業してるっていうから競争は厳しいんやろね
101: 20/09/30(水)22:06:45 ID:TaR
バーおすすめやで
酒のうまさがレベル違う
値段もそれなりだからガバガバ飲む感じじゃないのもいい
102: 20/09/30(水)22:06:46 ID:JVh
いつものお店がやってなくて仕方なくチェーンの居酒屋行ってカウンター席で飲んでたら
「え、あの人独り?!ないわーwww」
って遠くから聞こえてきて無理だわーwwwってなったことあるンゴ……
104: 20/09/30(水)22:07:38 ID:ebI
>>102
大手の大箱居酒屋じゃなくて一人飲みやちょい飲み業態の店ならチェーンでも余裕だし価格的にもむしろ安全だぞ
106: 20/09/30(水)22:07:47 ID:y5G
>>102
まあチェーンはイキった学生が安酒煽って騒ぐとこやし
民度はお察しよ
107: 20/09/30(水)22:08:10 ID:TaR
バーは一人で飲んでいても違和感ないで
113: 20/09/30(水)22:09:44 ID:JVh
溝ノ口の昭和っぽい通りの雰囲気好き
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1601468668/
1001:ぶる速がお届けします 2020/6/26(金) 16:58:42.59 ID:burusoku
コメント