1:ななし: ID:dHSk
2:ななし: ID:IGWO
NECさんは技術力がね…
4:ななし: ID:dHSk
>>2
大して技術力もないのにお役所仕事ばっかりしてたからゴミみたいな企業になったんだろうな
3:ななし: ID:FxDz
まあワイもいつの間にか電子機器は韓国製台湾製ばっかや
7:ななし: ID:dHSk
>>3
しゃーない韓国台湾の方が優秀だもん
5:ななし: ID:kPzC
でーじょーぶだ、まだパナソニックがある
6:ななし: ID:dHSk
9:ななし: ID:dHSk
>>5
EV用電池も中国韓国に負けてるしな
34:ななし: ID:2gXa
>>9
次世代個体電池は日本があらかた特許押さえてると何かで読んだで
36:ななし: ID:dHSk
>>34
日本の最近の特許出願数見てみ、減っとるで
44:ななし: ID:RiJT
>>36
報奨金目当てに特許出させまくるのは無駄だって気がついたから、数は減ってる
わが社だけかもしれんけど、適当に特許出願するだけで10万もらえたからくだらん特許だしまくりよ
46:ななし: ID:dHSk
>>44
カンフル剤が無くなればそんなもんよな
そもそもPanasonicだってテスラ頼りのクセに欧州工場にはお呼ばれしてないしな
47:ななし: ID:RiJT
>>46
ってか、世の中がだいぶゆるくなった
ちょっとしたアイディアは世の中に使ってもらったほうがいいから、さっさと公開してしまう方向に行ってるわ
昔は防衛のためって理由で何でも特許出してたからなぁ
10:ななし: ID:wejr
技術開発よりコストカットとお役所向け仕事に精出した結果やね
15:ななし: ID:dHSk
>>10
公官庁の仕事に甘えた結果やな
技術力も無いゴミ企業や
中国包囲網が無ければファーウェイに潰されてたやろな
11:ななし: ID:t1oF
日本の電機業界より
こんな時間におんJしてるワイら自身を心配すべき
12:ななし: ID:3Ocy
中国や台湾はともかく韓国製の電子機器っていうほど身の回りにある?
13:ななし: ID:qZuO
>>12
スマホっちゃうか
17:ななし: ID:BTmK
NECは家庭用のルータは有能やで
21:ななし: ID:ni4d
電子機器っていって部品やパーツ上がるの草
23:ななし: ID:xI3t
モバイルルーターも海外製の方がバッテリー持つし操作性も良くて最高やった
29:ななし: ID:ceII
necのタブレット買ったら中身レノボやったわ
もう国産はほとんどなくなってるんやな
31:ななし: ID:t1oF
>>29
国産のパソコン買ったら
情弱扱いされるやん
30:ななし: ID:t1oF
日本よりも
まずは自分の心配や
NECの社員よりもまずは稼がないと
33:ななし: ID:qZuO
>>30
ほんとそうや
日本の技術力がーって技術者じゃないやつが騒いでてもなんの意味もない
何でもいいから自分の手で作るところからやろ
32:ななし: ID:xI3t
>>30
その価値観が日本を駄目にして無敵の人大量発生させたんやと思うけどね
35:ななし: ID:t1oF
>>32
むしろ自分の心配もできない無能なやつが
無敵の人になるのでは
37:ななし: ID:xI3t
>>35
自分の心配をして色々動いても駄目だった人が無敵になるんやぞ
38:ななし: ID:qZuO
>>32
日本を駄目にしとるのは何でも人任せにする姿勢や
無敵の人がーってのもそうやろ
自分でやらんくせに全部他人事やん
40:ななし: ID:wtiV
弱り目に祟り目だわな
42:ななし: ID:dHSk
>>40
全く良くない
少し前に冗談で言われてた景気後退と物価高が同時に来るスタグフレーションがマジで発生すら、ら
41:ななし: ID:ObZq
電機業界だけじゃなくて色んなもんが傾きまくってるで
58:ななし: ID:4BL5
NECって最近全然聞かない気がする
60:ななし: ID:9hAg
>>58
パソコン業界でも聞かないん?
61:ななし: ID:4BL5
>>60
もう中身lenovoやろ
64:ななし: ID:4cT4
同品質、ないしやや劣るものでも安い方が売れる世の中
そら韓国中国のメーカーが売れるわよ…
66:ななし: ID:wtiV
いろんなブラントが皮だけ使いまわされてる印象
74:ななし: ID:xMqe
日本が技術関係に力入れるとアメリカ様に睨まれるからわざと冷遇しとるんやで
81:ななし: ID:RiJT
海外では大型家電がもてはやされる
日本じゃコンパクトな家電がもてはやされる
この時点で戦えねえよ
100インチのテレビを日本で作ったところで誰も買わねーじゃねえか
88:ななし: ID:pnXo
>>81
日本と海外で別製品を出すという発想もお前には難しかったか。
96:ななし: ID:CVcW
>>88
割と真面目な話をすると、国ごとに大きく異なる製品を出すというのは製造しやすさという観点で好ましくないで
工場を分ければって話もあるけど、日本市場のみのために一つ工場を作るなんて無駄もええところやし
168:ななし: ID:pnXo
>>96
だから売れない商品を製造!って。あのさあ。
176:ななし: ID:CVcW
>>168
だからやるとしたら海外を完全に捨てて日本市場のみで闘うor日本市場の事情は無視するのどっちかやな
そのどちらにも振り切れてないのが今の日本メーカーや
185:ななし: ID:xSql
>>176
日本市場だけでええやろ
海外工場ある企業に日本戻らんのか聞いても
戻りたいけど働く人がおらん答えるらしいで
日本の少子化はどうしようもない
181:ななし: ID:pnXo
>>176
日本と海外で別製品を出すという発想もお前には難しかったか。
184:ななし: ID:z6BX
>>181
どんだけ金かかるおもてんねん
187:ななし: ID:pnXo
>>184
日本と海外の両方で商売しようと思ったらそうするのが当たり前。
189:ななし: ID:CVcW
>>181
だからその中途半端さじゃデメリットが大きすぎて意味がないって話や
市場に自社だけならええけど、実際にはたくさんの企業が価格、性能その他の面でしのぎを削ってるんやで
197:ななし: ID:pnXo
>>189
常識を偉そうに語れる才能がすげえな。
日本の家電メーカーは海外進出してる。シェアは獲得できてないが。
進出するなら、その市場にあわせた商品を売るのは当然。それができてないなら売れないのは当然。
こんな当たり前のことすらお前には難しいんだな。
198:ななし: ID:z6BX
>>197
アメ車とかな
203:ななし: ID:CVcW
>>197
いやシェア獲得できてないって結果が出てるやろ?
その理由は何かって言うとワイが書いてるのが要因の一つにあるってことやん
91:ななし: ID:CVcW
なぁにまだソニーがおる
93:ななし: ID:dHSk
>>91
勝ち負けがハッキリしてきたよな
勝ち組 SONY日立
負け組 NEC富士通Panasonic
98:ななし: ID:CVcW
>>93
SONY日立も稼いでるのは家電じゃないから、やっぱ家電が斜陽なんやろうな
97:ななし: ID:xI3t
>>93
東芝さん…
102:ななし: ID:CVcW
>>97
三菱電機「……」
115:ななし: ID:Old9
勝ち組負け組なんてすぐ変わるからなんとも言えん
ちょっと前までソニーやばいっていわれてたし
124:ななし: ID:pSXB
日本はエアコンだけがんばってる印象がある家電
ダイキンが上手くやってる
127:ななし: ID:xUHY
>>124
あとトイレとか
131:ななし: ID:6iCp
>>124
あと空気清浄機の商品展開も早い
空間の綺麗さを求める国民性かね
133:ななし: ID:CVcW
光学系は日本がトップやで
問題はここも業界的にそのうち弱っていくってことや
146:ななし: ID:xSql
いやいうほど世界で好調な国ってないんよな
日本が一番マシなくらいや
150:ななし: ID:xUHY
>>146
アメリカ中国はGDP見るとすごいけど行きたいかって聞かれたら絶対嫌や
190:ななし: ID:bPRa
もう便利なもんあらかた出し尽くしただろうし既存の家電も進化の余地ほとんどないだろうし
192:ななし: ID:xSql
今のままでも大崩れすることはないからな
今のままでええんや
欲張りすぎは禁物やで
220:ななし: ID:KwT1
政府「半導体不足解消の為に、国内に半導体生産工場作るよ!」
業界「半導体を作る機械に使う為の半導体が不足してます!」
本末転倒
228:ななし: ID:dHSk
>>220
10年遅いわ
なぜエルピーダを潰したのかと
224:ななし: ID:OZdC
世界で戦える企業が強いよなあ
トヨタとかこんなご時世で過去最高益だったしズルいよ?
232:ななし: ID:3Gap
>>224
トヨタ・SONY・任天堂
この3つぐらいやろな世界で称賛されてる日系企業
【悲報】日本の電機業界がマジで斜陽な模様
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1659227746
コメント