1:ななし: ID:ydAR
二発目で上手くいく漫画家が一定数おっても良いはずやのに
2:ななし: ID:0PRA
1発目から当てられる持ってるやつだから
4:ななし: ID:ydAR
そら一発目から当てられる漫画家もいるやろけど
二発目から調子上がる漫画家もおるはずやん
でも現実には一発目で大外れすると業界からいなくなる
5:ななし: ID:fVDE
「一発目に全力突っ込んでるはず」
というのが編集の考えやろ
6:ななし: ID:IrDP
一発目で外して二発目で当たる漫画家も普通に多いやろ
7:ななし: ID:fVDE
今なら同人で人気出て商業誌にも載る
とかに替わってるから
様変わりしてる可能性もあるがな
8:ななし: ID:yEL7
富樫の一発目とかひどかったやん
9:ななし: ID:ydAR
大ヒットしなくてもそこそこくらい売れれば起死回生する漫画家はおるけど
一発目に人気最下位で打ち切りとかになると二度と漫画家界で見なくなる
ブラックリストみたいのがあるんかね
10:ななし: ID:duWl
外すの定義とは
11:ななし: ID:hAnT
>>10
数巻で打ち切りとかちゃうの
12:ななし: ID:bvk1
>>10
それを説明するにはまずこの銀河の成り立ちから話す必要がある
14:ななし: ID:ydAR
>>10
単行本すら出ないとか
17:ななし: ID:duWl
>>14
単行本すら出てないのは一発とか以前の話やろ
下積みや
13:ななし: ID:duWl
一時期のジャンプは二発目以降で大当たりしたタイトル多かったよな
ハイキュー、ニセコイ、ボクヒデとか
15:ななし: ID:8eMz
出版社と専属契約しちゃうので
他でかけない
そんで契約中のところでは×がついてるので
そこでも載せてもらえない
とか?
18:ななし: ID:gUMh
一発目を知らないだけじゃないか
19:ななし: ID:bvk1
>>18
これ
24:ななし: ID:knOv
>>18
うん
20:ななし: ID:IrDP
KBTITはブリーチの前の作品は外しとったよな
21:ななし: ID:WQGB
遊戯王もあれの前に描いてたの作者死んでから知ったわ
22:ななし: ID:8PXM
打ち切りになった後出版社変えて2発目で成功ってのは稀にいるな
26:ななし: ID:8eMz
>>22
これがあるとその前の担当者はなにをやってたんだ!ってことになるみたいね
28:ななし: ID:8PXM
>>26
レアケースやし出版社変えて読者層も変わってウケたんならしゃーない気もする
30:ななし: ID:yEL7
>>26
進撃の巨人は少年ジャンプだったら打ち切りになってそう
37:ななし: ID:NnKN
>>30
ジャンプは編集者の言う通りにしてりゃいいだけ
23:ななし: ID:IrDP
Vジャンプで連載しとるダイ大外伝の作画は
本誌での連載は打ち切りやなかったか
25:ななし: ID:k87i
長年構想してたやつがアカンかったから萎え落ちしとるんやろ
27:ななし: ID:8eMz
他で成功しないように
ある程度抱えておいてわざと腐らせたり とかしそうやね
29:ななし: ID:IdoQ
でも1発当てるの難しいのに長期当てたやつが今のトレンド見てもっかいあてるってめちゃくちゃムズいよな
31:ななし: ID:IUOV
志望者が多すぎるから一度外した奴に構ってる余裕がないんやろ
外してる間に面白いやつ出てくるし
32:ななし: ID:8eMz
>>31
どっちが楽で
とっちが上を説得しやすいか なんかね
ロジカルに考えてなにかを推す場合って過去の実績を元にすることになるはずなんだけど
うまくいかなった実績になっちゃうから
新人よりもマイナスなんかねぇ
うまくいかない証明がされている みたいな
33:ななし: ID:Tk22
ワートリ作者は?
34:ななし: ID:IrDP
担当編集者ガチャで外れてヒット逃した有能漫画家も多いんやろな
35:ななし: ID:1HDP
高校の先輩がガチの漫画家だったけど1発目でこけて完全に漫画家引退した
女の子だったから結婚したってのもあるけど、自分の才能を諦める奴が多いんやろ
36:ななし: ID:B7FW
連載取れてる時点で外してないぞ
38:ななし: ID:fVDE
今なら漫画投稿サイトで復活があり得るし
何ならそっちで描いてるほうが銭になる
もうずいぶん前になるけど
少年マガジンで描いてた人がコミケうつって
年2回出して年商5億とか言ってたしな
42:ななし: ID:8eMz
>>38
商業誌は宣伝であとは同人活動でっていう
テレビとyoutuberみたいなことに
44:ななし: ID:fVDE
>>42
漫画家「コミケの原稿が間に合わないんで連載休ませて」
編集者「本業大切にしなよ」
漫画家「そうしてます」
ってのほんとにあるというよね
編集者が驚いたら漫画家が収入の比較して見せて
編集も納得するしかなかったという
47:ななし: ID:8eMz
>>44
もうこれどうしようもない感
同人活動も契約でしばるしかなさそう
48:ななし: ID:fVDE
>>47
それだと同人一本になるんだよ
商業誌だと食えないから
もう商業誌の方も
「売れない間は同人で食べてて下さい」
といいだしてる
40:ななし: ID:w8Vd
ネウロ暗殺若君
ハガレン銀匙アルスラーン
43:ななし: ID:eB7Y
幽遊白書は2発目やで
46:ななし: ID:10kR
冨樫は1発目外したぞ
49:ななし: ID:t8LP
今スパイファミリー連載してる遠藤達哉?だっけ
昔は銃撃アクションのクソカッコイイだけの読み切り書いてただけなのに
青の退魔師みたく研究して売れるの書いてるみたいだけど元々持ってた魅力は消えたようなきがする
漫画家って一発目外すと二度と仕事来なくなったりするのなんでやろ
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1658876536
コメント