1:ななし:
筋トレやめたわ
2:ななし:
馬ぐらいはしってみいや
3:ななし:
猫も一日中寝てるのにあの身体能力だからな
4:ななし:
ゴリラも草ばっか食ってるけどどうなってんだよ
12:ななし:
>>4ゴリラのタンパク源は草ではなくアリ
26:ななし:
>>12
よっしゃ、蟻食うわ!
5:ななし:
草消化できちゃったら人類皆肥満だけどな
6:ななし:
あの姿勢続けてみ
ずーっと筋トレだろ
7:ななし:
DNAの違いだからなあ
8:ななし:
麦だよ
草食ってムギムギになるわけ無いじゃん
13:ななし:
>>8
俺はwheat思う
16:ななし:
>>13
ジョークっぽく言ったけどガチだよ
乗馬常習者ならたまに聴く話
元気がない馬には麦を混ぜると翌朝ムギムギになる‼
9:ななし:
筋肉細っそくしてスタミナを得るという謎の進化を遂げたのが我々だし
10:ななし:
ムギムギの実の能力者かよ
11:ななし:
あいつらはすり潰した草を原料に体内でバクテリア増やしてそれを消化してる
14:ななし:
お前も草食えばいいじゃん
15:ななし:
草
17:ななし:
それにゴリラが草を好んで食べるというのはまったくの誤解
それはマウンテンゴリラだけであり、彼らは高地に生える甘い草だけを選別して食ってるらしい
低熱帯に住む西ロランは草など食わずに果物を食べるらしい
19:ななし:
カンガルーもヤバいよな
20:ななし:
ネット記事コピー
こういった誤解は、これまで野生のゴリラの調査が標高の高い山地にすむマウンテンゴリラを対象に行われてきたためです。熱帯の山地は、気温が低いために果実がほとんど実りません。その代わりに地上にはセロリやアザミなど、水分に富んだおいしい草がふんだんにあり、マウンテンゴリラは一年中それらの草を食べて暮らしているのです。ところが、ゴリラの分布域の80パーセントを超える西ローランドゴリラは、多種多様な果実が実る低地熱帯雨林に暮らしています。最近の調査で、彼らはときにはチンパンジー以上にたくさんの種類の果実を食べることがわかってきました
21:ななし:
おいゴリラ勢に負けるぞ急げ
23:ななし:
ムキムキ遺伝子というのがあってな
もう解明されて運用されている
29:ななし:
刑務所の中で筋肉つけられるなら必死こいてタンパク質とらなくてもいいんじゃねーのと思う
31:ななし:
人間は脳みその容量保つために栄養を脳みそに使ってるからだろ
33:ななし:
草食動物の奴らはビタミン何とかが草だけで取れるらしい
34:ななし:
馬の大腸菌移植してみれば
35:ななし:
もっとDNA検査を普及させて遺伝子を組み換えよう
そうすれば生まれる前に身長も寿命もムキムキもコントロールできる
馬が草食ってるだけで筋肉ムキムキなの見るとバカらしくなってくるよな
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1655758531
コメント