(´・ω・`)栄養ある貧乏めしって難しいね


1: 2020/09/05(土) 05:25:08.299 ID:D/NXTjf20

(´・ω・`)はぁ・・・業務センター遠いし







2: 2020/09/05(土) 05:25:58.901 ID:nl94YSf8d

(´・ω・`)納豆卵かけご飯


4: 2020/09/05(土) 05:26:43.170 ID:D/NXTjf20

(´・ω・`) 野菜って何食べればいいんだろ
味噌汁にぶち込む具材って何がいいんだろ


7: 2020/09/05(土) 05:27:52.545 ID:ucmsrZSy0

>>4
ほうれん草


10: 2020/09/05(土) 05:28:59.886 ID:D/NXTjf20

>>7
(;´・ω・)ぼくの家プロパンだから カセットコンロ一個で料理してるんだ


18: 2020/09/05(土) 05:31:31.507 ID:EF+usgE10

>>10ブラジル産のもも肉でも良いぞ

めんつゆ砂糖ぶっかけてレンチンでも良いし、焼いて焼肉のタレでも良い

茹でてポン酢でも美味い

火が入って味付けさえしてれば良い


22: 2020/09/05(土) 05:32:53.611 ID:D/NXTjf20

>>18
(´・ω・`)でっかいももにくって鍋に入れて茹でて食べるだけでも違うかな
豚肉や牛肉高いや・・・ 


3: 2020/09/05(土) 05:26:03.018 ID:ucmsrZSy0

生卵


5: 2020/09/05(土) 05:27:33.999 ID:hLYmO2Dx0

もやし


8: 2020/09/05(土) 05:28:04.278 ID:D/NXTjf20

>>5
(;´・ω・)そんなんでいいの? えいようとかあるの?


16: 2020/09/05(土) 05:31:20.758 ID:hLYmO2Dx0

>>8
もやしは最強の栄養源、味噌と合わせる事で全方位無敵


22: 2020/09/05(土) 05:32:53.611 ID:D/NXTjf20

>>16
(´・ω・`) あんがと


6: 2020/09/05(土) 05:27:52.181 ID:EF+usgE10

納豆 1パック 20円
鶏肉 150g 55円
インスタント味噌汁 10円
ご飯 15円

材料費100円


10: 2020/09/05(土) 05:28:59.886 ID:D/NXTjf20

>>6
(;´・ω・)ありがとう でも鶏むね肉って料理難しそう


9: 2020/09/05(土) 05:28:44.628 ID:IdeiU3iM0

ブロッコリー食っときゃいいんだよ


11: 2020/09/05(土) 05:29:12.433 ID:k67jwZde0

野菜スープ
豚バラ白菜のミルフィーユ
手頃でうまい


13: 2020/09/05(土) 05:29:40.693 ID:D/NXTjf20

>>11
(;´・ω・)衣食住しっかりしてそうだ・・・ すげえ


12: 2020/09/05(土) 05:29:22.552 ID:D/NXTjf20

(´・ω・`)キャベツも高いしなあ 200円もするし


14: 2020/09/05(土) 05:29:46.618 ID:dFndMExNd

やっさいもっさい!


15: 2020/09/05(土) 05:30:31.874 ID:D/NXTjf20

>>14
(;´・ω・)もやしときゃべつとニンジンがデフォになりそう
野菜ジュースやトマトジュースとかのみすぎもいけないみたいだね・・・


17: 2020/09/05(土) 05:31:26.735 ID:+r8TKlb70

豆苗いいぞ
再収穫も楽しい


27: 2020/09/05(土) 05:35:13.729 ID:Uz24ZTvNM

>>17
細くて三つ葉みたくなっちゃうとこが愛しい


19: 2020/09/05(土) 05:31:45.992 ID:yM+SLedJa

中華丼は?


20: 2020/09/05(土) 05:31:59.000 ID:hLYmO2Dx0

あと、高野豆腐


21: 2020/09/05(土) 05:32:09.313 ID:/dcl0MPsp

卵もやし納豆指定標準米だろうな
たまにしょっぱい漬物可


23: 2020/09/05(土) 05:33:34.369 ID:D/NXTjf20

>>21
(;´・ω・) 業務センター近くにあったら
鳥ダンゴかってた 貧乏が憎いや・・


24: 2020/09/05(土) 05:33:58.833 ID:Uz24ZTvNM

品目増やせば栄養も腹持ちも解決するんだけど貧困だとつい単品爆食い志向になって詰む


26: 2020/09/05(土) 05:35:09.140 ID:D/NXTjf20

>>24
(;´・ω・)ベースはごはんと野菜みそ汁なんだけどね
鶏むね肉ってでかくてさ


25: 2020/09/05(土) 05:35:00.209 ID:ofjmm0Ie0

胸肉は10%の水と1%の砂糖と塩に浸けてレンジで両面1分チンしてしばらくほっとくだけでサラダチキンの完成


28: 2020/09/05(土) 05:35:38.828 ID:D/NXTjf20

>>25
(;´・ω・)あんなでかいものがそんなにかんたんにできるんだ・・・


41: 2020/09/05(土) 05:39:07.597 ID:EF+usgE10

>>25 この調理法はとてつもなく危険

肉の分厚さや温度、レンジのワット数に左右されるし、レンジは加熱し過ぎるぐらいじゃないとムラが多い

料理経験値が高い奴じゃないとダメ


44: 2020/09/05(土) 05:39:59.818 ID:D/NXTjf20

>>41
(´・ω・`)おまえらのレパートリーはすげえ


29: 2020/09/05(土) 05:36:09.191 ID:EF+usgE10

カロリー重視なら米炊いて半額惣菜とかが強いんだけど

栄養重視になると納豆やマルチビタミンが強くなってしまう


32: 2020/09/05(土) 05:36:51.459 ID:D/NXTjf20

>>29
(´・ω・`)マルチビタミンドリンクってよくないんでしょ? 錠剤も


49: 2020/09/05(土) 05:44:21.378 ID:EF+usgE10

>>32ドリンクは気持ち程度。毎日続けられるなら悪くないけど値段高い

錠剤は1錠20円程度だから飲んだ方が良いと俺は思う
国産メーカーのは内容少ないから微妙だけど

俺の好きなメーカーだとオプチメンが良い


51: 2020/09/05(土) 05:45:20.928 ID:D/NXTjf20

>>49
やっぱりちがうんだね


30: 2020/09/05(土) 05:36:17.427 ID:D/NXTjf20

(´・ω・`)おまえらしっかりしてるんだな・・・ ぼくはぜんぜんだめだめだな


31: 2020/09/05(土) 05:36:25.501 ID:ofjmm0Ie0

ごめん、胸肉ってそんなでかい?


33: 2020/09/05(土) 05:37:26.684 ID:D/NXTjf20

>>31
中くらいの白トレーにまんまるはいってるじゃん
鳥の胸肉って


50: 2020/09/05(土) 05:45:12.224 ID:ofjmm0Ie0

>>33
そうだよね。なんかすごいデカいみたいにいってるから違うもの思い浮かべてるのかと思った


34: 2020/09/05(土) 05:37:40.492 ID:yhCTsj4k0

普通に白米を玄米に変えるだけで目に見えて違うぞ
玄米の食物繊維は白米の約6倍、ビタミンEは約12倍、ミネラル分のマグネシウムは約5倍
ダイエット効果のあるフィチン酸も含んでるから沢山食べてもなかなか太らない
便の出が明らかに良くなるよ


36: 2020/09/05(土) 05:38:24.328 ID:D/NXTjf20

>>34
(´・ω・`)げんまいたけえー


57: 2020/09/05(土) 05:47:51.581 ID:AFmBO2xXM

>>34
10kgいくらぐらいする?


58: 2020/09/05(土) 05:48:16.951 ID:D/NXTjf20

>>57
(´・ω・`)すげえ値段とかでてきそう・・・


59: 2020/09/05(土) 05:51:31.846 ID:yhCTsj4k0

>>57
10kgいくらかは分からないけど俺の住んでる宮崎だと
玄米3kgか1kgのどっちかが950円
白米だと1050くらいするよ


35: 2020/09/05(土) 05:38:04.797 ID:2PXClijc0

野菜はいつも野菜ジュースで摂っている(つもり)よ!


40: 2020/09/05(土) 05:38:48.546 ID:D/NXTjf20

>>35
(´・ω・`)あの小さい缶のやつやすいよね


43: 2020/09/05(土) 05:39:59.542 ID:k67jwZde0

>>35
俺の連れに農業やってる奴いるけど、野菜ジュースやスムージーは全く無意味らしいぞ


37: 2020/09/05(土) 05:38:30.566 ID:0p79CyPo0

玄米気になってた
今日からやってみようかなあ


38: 2020/09/05(土) 05:38:35.876 ID:k67jwZde0

15分でできる料理の本とかあるから参考にしてみては?


39: 2020/09/05(土) 05:38:42.923 ID:/dcl0MPsp

鶏胸肉使うなら少しとって卵ととじて親子丼も出来るな
玉ねぎあればなおよし


42: 2020/09/05(土) 05:39:34.458 ID:D/NXTjf20

(;´・ω・)ぼくができるのは鍋に少量の水入れて煮ることしかできん・・・ あとは切って梅雨か何かでいっただくしか能がない・・・


46: 2020/09/05(土) 05:41:17.293 ID:IdeiU3iM0

鯖缶食べろ


47: 2020/09/05(土) 05:42:27.338 ID:D/NXTjf20

>>46
(´・ω・`)やっすいのなら週に2〜3日食べてる


48: 2020/09/05(土) 05:44:09.344 ID:/dcl0MPsp

サバ缶食うならトマトピューレ缶買ってきてトマト煮込みができるな
トマト缶もどうせ100円だし2回分くらいになるし


51: 2020/09/05(土) 05:45:20.928 ID:D/NXTjf20

>>48
うまそう 無塩のトマトジュースなら1リットルで売ってる


53: 2020/09/05(土) 05:46:04.346 ID:yhCTsj4k0

>>1が甘党だったら砂糖を止めるだけで全然違うよ
肌が目に見えて綺麗になるしニキビとか染みとかなくなる

甘いものは大体一か月にアイス1本ぐらいの頻度でいいと思う
俺はハチミツ一滴も摂らない

詳しくは 砂糖 低血糖症 でググってみるといいよ
砂糖って思ってるよりずっと怖いものだって分かる


56: 2020/09/05(土) 05:46:53.394 ID:D/NXTjf20

>>53
(;´・ω・)焼酎ならよく飲んでた ドクターストップかかったけど


66: 2020/09/05(土) 05:54:22.892 ID:yhCTsj4k0

>>56
お酒はカロリーの塊だからお腹がすかなくなってご飯食べれなくなるし
それで栄養素不足になる人珍しくないらしいよ
あと前頭葉を萎縮させちゃうから
精神状態も悪化する


68: 2020/09/05(土) 05:55:16.424 ID:D/NXTjf20

>>66
(´・ω・`)ストレス過多で心配ですって言われたよ 病名つかなかったけど


60: 2020/09/05(土) 05:51:55.511 ID:cD6QS0qFM

キャベツスライサーええよ
フワフワに細かく削るとカサが増えてたくさん食べた気になれる


63: 2020/09/05(土) 05:52:43.193 ID:D/NXTjf20

>>60
(;´・ω・)好きなドレッシングとかかけてもいいね ありがとう


62: 2020/09/05(土) 05:52:33.827 ID:0p79CyPo0

玄米ってお米に1/10くらい混ぜて炊くんじゃないのか


73: 2020/09/05(土) 05:58:05.846 ID:yhCTsj4k0

>>62
玄米5:白米5の割合が理想的って本に書いてあったよ
玄米10にすると食物繊維やフィチン酸が血液から鉄分とかミネラルをこそぎ取っちゃって
栄養素不足になるらしい
玄米主義の菜食主義者ってみんなガリガリ土気色なのは
玄米の高いデトックス効果によるものらしい


75: 2020/09/05(土) 05:58:54.091 ID:0p79CyPo0

>>73
5:5か
ありがとう


64: 2020/09/05(土) 05:53:15.844 ID:NNDA84pz0

マーボ豆腐は貧乏食の定番だけど
あれ栄養あんのかわからんな


65: 2020/09/05(土) 05:54:13.832 ID:D/NXTjf20

>>64
(´・ω・`) うまいけどあぶらぎってるよねー


67: 2020/09/05(土) 05:54:43.225 ID:k67jwZde0

クックドゥーを一食で1袋使うのではなく、調味料がわりにするとええで


70: 2020/09/05(土) 05:55:50.825 ID:D/NXTjf20

>>67
(´・ω・`)かーちゃんよく作ってくれたけど、今の僕には手が出ない・・・
チンジャオロースとかすきだったよ


69: 2020/09/05(土) 05:55:35.990 ID:UwZldkff0

豆腐食えよ


71: 2020/09/05(土) 05:56:21.999 ID:D/NXTjf20

>>69
(´・ω・`) 冷ややっこにしてたべるとか? 3個入り88円で売ってるね
格安は20〜30円だけど


76: 2020/09/05(土) 06:01:24.180 ID:Lpbu2wkK0

本当栄養のある食事って高価だよな
貧乏人程よく太る理由がよく分かる


引用元:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1599251108/

コメント

タイトルとURLをコピーしました