1:風吹けば名無し:2022/03/10(木) 02:51:18.67 ID:ST9w1Ve00.net
2:風吹けば名無し:2022/03/10(木) 02:51:38.60 ID:ST9w1Ve00.net
意外と行けたわwて希望持ってたやろしかわいそう
3:風吹けば名無し:2022/03/10(木) 02:51:56.54 ID:ZJvW+xIh0.net
残当
4:風吹けば名無し:2022/03/10(木) 02:52:36.46 ID:yFWiB9Ufd.net
2ヶ月は持ったんか
7:風吹けば名無し:2022/03/10(木) 02:53:29.41 ID:z69hy2Sw0.net
ハツ移植
9:風吹けば名無し:2022/03/10(木) 02:53:52.43 ID:u7/9csik0.net
なんでイケると思った?
10:風吹けば名無し:2022/03/10(木) 02:53:55.93 ID:VRsbOSyX0.net
人工心臓じゃあかんかったんかね
11:風吹けば名無し:2022/03/10(木) 02:53:56.71 ID:skE65ijVa.net
まあデータ取れたしええやろ
12:風吹けば名無し:2022/03/10(木) 02:54:39.48 ID:qVO5ljFZ0.net
人道的🤔
29:風吹けば名無し:2022/03/10(木) 02:57:06.69 ID:Uhe0+7w/0.net
>>12
許可取ってるんやろしええやん
138:風吹けば名無し:2022/03/10(木) 03:09:41.69 ID:BWKdPE4y0.net
>>12
豚道的ではないな
13:風吹けば名無し:2022/03/10(木) 02:54:40.29 ID:lPUUz0HHa.net
また別の豚の心臓使えばええのに
14:風吹けば名無し:2022/03/10(木) 02:54:54.28 ID:ZuuJSCkh0.net
ブタの心臓移植する時点で人道的じゃないだろ
15:風吹けば名無し:2022/03/10(木) 02:55:03.29 ID:hrT1c/Jk0.net
業や
17:風吹けば名無し:2022/03/10(木) 02:55:24.37 ID:EVi8u0DP0.net
豚で2ヶ月延命できるならまあまあや
18:風吹けば名無し:2022/03/10(木) 02:55:26.46 ID:+dPp2j2b0.net
拒否反応すごそう
豚って
92:風吹けば名無し:2022/03/10(木) 03:04:31.68 ID:UogrLEtH0.net
>>18
豚は拒否反応少ないから豚が利用されるんやぞ
33:風吹けば名無し:2022/03/10(木) 02:58:05.77 ID:kahaNorUp.net
>>18
豚の中にヒトの心臓を作ってそれを抜きとってるからヒトノシンゾーやぞ
19:風吹けば名無し:2022/03/10(木) 02:55:27.13 ID:dgrOvX8b0.net
やっぱ人工人間の心臓でないとな
20:風吹けば名無し:2022/03/10(木) 02:55:46.69 ID:SEhs5UAO0.net
残念やな
21:風吹けば名無し:2022/03/10(木) 02:55:53.64 ID:+dPp2j2b0.net
前科者で人体実験したの何気にやばいよな
22:風吹けば名無し:2022/03/10(木) 02:56:06.41 ID:srQiTAdG0.net
人体実験やん
23:風吹けば名無し:2022/03/10(木) 02:56:13.06 ID:SNGQvTxp0.net
トンでもないで
78:風吹けば名無し:2022/03/10(木) 03:02:53.81 ID:1HCAZxm+a.net
>>23
とんでもねえ事言うな
24:風吹けば名無し:2022/03/10(木) 02:56:17.44 ID:kZSAoRY10.net
拒否反応で苦しむ姿はこいつに半身不随にされたおっさんにとっていい見世物になったろうな
32:風吹けば名無し:2022/03/10(木) 02:57:45.31 ID:zBxyVD5b0.net
>>24
被害者はもう亡くなってるぞ
25:風吹けば名無し:2022/03/10(木) 02:56:31.47 ID:zBxyVD5b0.net
1週間ぐらいで死ぬ人が2ヶ月まで延びるなら需要はありそう
26:風吹けば名無し:2022/03/10(木) 02:56:36.32 ID:giiHpNoD0.net
iPS細胞つかおや
27:風吹けば名無し:2022/03/10(木) 02:56:42.72 ID:tzuP49Dm0.net
ヒエッ…
28:風吹けば名無し:2022/03/10(木) 02:57:02.77 ID:ZHGPA2Pd0.net
猿にしとけばよかったのかな
30:風吹けば名無し:2022/03/10(木) 02:57:19.64 ID:8fcmUIz70.net
来世は豚やろ
31:風吹けば名無し:2022/03/10(木) 02:57:24.54 ID:Uhe0+7w/0.net
まぁ無理やったかこれからに期待やね
34:風吹けば名無し:2022/03/10(木) 02:58:09.20 ID:PdS+baBN0.net
拒否反応てそんな遅れてでてくるん?
36:風吹けば名無し:2022/03/10(木) 02:58:09.78 ID:NIsvM9ov0.net
シュワちゃんも豚の心臓の弁移植してたよな
心臓丸ごとは無理があるんやな
182:風吹けば名無し:2022/03/10(木) 03:16:53.56 ID:mFMRSXrv0.net
>>36
いうて弁だけなら金属製でもいける部品やし
38:風吹けば名無し:2022/03/10(木) 02:58:34.40 ID:3pRxIhWc0.net
寿命かなり伸ばしたやろ
39:風吹けば名無し:2022/03/10(木) 02:58:40.90 ID:SCwqTxHSM.net
どういう感じで悪化してったんやろ
不整脈か?
40:風吹けば名無し:2022/03/10(木) 02:58:46.73 ID:GztkZ2K30.net
科学の発展に犠牲は付き物デース
275:風吹けば名無し:2022/03/10(木) 03:32:43.83 ID:ZQ0BPOj40.net
>>40
パワプロっけ
51:風吹けば名無し:2022/03/10(木) 03:00:06.85 ID:oe9s1OT20.net
>>40
アメリカとかオーストラリアにはその考えがある
やっぱりフロンティアの血かな
261:風吹けば名無し:2022/03/10(木) 03:30:08.71 ID:lukmlQ2G0.net
>>51
西洋人は根本的なところで自分たちが正義という精神やからな
自分たちがやることはなんでも正しい
だから過去になんかやらかしても反省しないし自分がやったことを棚に上げて他国批判ができるんや
42:風吹けば名無し:2022/03/10(木) 02:59:08.12 ID:yrcXg0gG0.net
2ヶ月も生きたのが凄いわ
44:風吹けば名無し:2022/03/10(木) 02:59:21.57 ID:ThX120yk0.net
豚の心臓は焼いて食ったほうが良いって事や
46:風吹けば名無し:2022/03/10(木) 02:59:40.74 ID:jdkTKQ2Fd.net
そもそも死にかけやったから移植の成果がいまいち分からんよな
48:風吹けば名無し:2022/03/10(木) 02:59:47.01 ID:o8P22vld0.net
ドナーCMでブラックジャック使ってるがやっぱカッコいいよな
どんなに色んな漫画描かれようがブラックジャックより魅力ある主人公おらん
49:風吹けば名無し:2022/03/10(木) 02:59:49.97 ID:pm6oD1t70.net
元々死にかけやしもったほうやろ
50:風吹けば名無し:2022/03/10(木) 02:59:56.62 ID:ec3MkcC50.net
豚に人間の臓器を作らせるのってインスリンみたいな感じなんやな
53:風吹けば名無し:2022/03/10(木) 03:00:22.95 ID:Bz3ohhtb0.net
豚の平均寿命は7歳
人間の1/10
今回使われた豚は6歳
まあ2ヶ月持ったなら豚の寿命やろ
65:風吹けば名無し:2022/03/10(木) 03:01:47.36 ID:y+Jo05dm0.net
>>53
なるほど
113:風吹けば名無し:2022/03/10(木) 03:06:02.59 ID:xhSjsttk0.net
>>53
豚って結構寿命短いんやな
ウサギぐらいしかないんか
239:風吹けば名無し:2022/03/10(木) 03:25:45.34 ID:y2cUKVgU0.net
>>53
なるほど
318:風吹けば名無し:2022/03/10(木) 03:43:47.18 ID:PJ/EHQJVM.net
>>53
7年毎に心臓を入れ替えればいけるんやな
337:風吹けば名無し:2022/03/10(木) 03:50:03.10 ID:eC5MyTlK0.net
>>53
鶴か亀の心臓使えよ
60:風吹けば名無し:2022/03/10(木) 03:00:41.02 ID:jG8UoWIM0.net
モルモットかな
61:風吹けば名無し:2022/03/10(木) 03:00:56.00 ID:MPuVTFAf0.net
あれ失敗したんか
62:風吹けば名無し:2022/03/10(木) 03:01:00.23 ID:UZ2RhmhdH.net
流石に豚は無理じゃね?チンパンジーならワンチャンあったかもしれんやろ
67:風吹けば名無し:2022/03/10(木) 03:01:58.03 ID:ubWRRblQ0.net
人間と同じかそれ以上の大きさで寿命も100年近くある生き物じゃないとあかんやろ
70:風吹けば名無し:2022/03/10(木) 03:02:18.53 ID:WzBaFMZpr.net
IPS細胞ホンマ頼むで
71:風吹けば名無し:2022/03/10(木) 03:02:21.94 ID:cQ/OK6MX0.net
2ヶ月持ったなら拒絶反応ではないやろうし
69:風吹けば名無し:2022/03/10(木) 03:02:05.38 ID:1HCAZxm+a.net
ワイならいけそう
73:風吹けば名無し:2022/03/10(木) 03:02:27.22 ID:lY6XJj7/0.net
攻殻機動隊で豚の心臓で儲けとるオッサンおったな
74:風吹けば名無し:2022/03/10(木) 03:02:27.62 ID:KpgArAlf0.net
まあそもそもブタの心臓移植て上手くいっても数年延命できるようになるだけやからな
あくまで死ぬ覚悟と準備整える期間を得るためだけやぞ
85:風吹けば名無し:2022/03/10(木) 03:03:39.30 ID:MWTcnOK20.net
割とマジかよって人体実験たまにあるよな
全盲の人にカメラ付けてプラグを頭蓋骨貫通させて脳みそに繋ぐとか
112:喋る絵に課金顔 :2022/03/10(木) 03:05:52.70 ID:wdkk9gXKd.net
>>85
それは全盲の人にとって希望だと思うけどな
124:風吹けば名無し:2022/03/10(木) 03:06:56.99 ID:1HCAZxm+a.net
>>85
それは何があかんのや
103:風吹けば名無し:2022/03/10(木) 03:04:57.86 ID:UZ2RhmhdH.net
>>85
ロボトミーあたりから医学こえーわ
115:風吹けば名無し:2022/03/10(木) 03:06:16.59 ID:jdkTKQ2Fd.net
>>103
倫理問われないならやりたい実験は山ほどあるんやろな
【悲報】ブタの心臓を移植した男性、死亡
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1646848278
コメント