オッサン「最近の若者はすぐに仕事を辞める」←これ……


1: 2021/12/05(日) 12:48:15.906 ID:BVtS3oiM0

これ改善できると思うんだけど何でしないの?






おすすめ記事ピックアップ!

2: 2021/12/05(日) 12:48:51.589 ID:FRWD354Wp

どんなふうに改善する?


9: 2021/12/05(日) 12:51:46.364 ID:BVtS3oiM0

>>2
例えば、昭和の頃と令和の今では価値観がかなり違うと思うんだ
そこを考えて労働時間の見直しなどを含めて考えればいいのでは?


3: 2021/12/05(日) 12:49:08.481 ID:7O7LHl2ra

辞めても会社しか損しないから


4: 2021/12/05(日) 12:49:08.649 ID:8EgMdsHt0

それも経験よ


6: 2021/12/05(日) 12:50:49.448 ID:SzAEaCW00

辞める理由検証しない会社はこの先人手不足になるだろうな


12: 2021/12/05(日) 12:55:18.924 ID:BVtS3oiM0

>>6
なんか的違いな気がするよね
戦後の昭和と、昭和後期の頃の価値観と、今の若者の価値観は違うと思うんだ
そこをどう違うか、何を望んでいるかを分析して
より働きやすい環境を作るのも仕事なのではないだろうか?と思うんだけど
それをやらずして、すぐ辞める。そりゃそうだろうね。って感じ


7: 2021/12/05(日) 12:51:06.920 ID:P3zrZ873p

終身雇用と毎年の昇給を約束すればいいんじゃね?


8: 2021/12/05(日) 12:51:37.945 ID:4sSHqeyla

この前入ってきた奴もう連絡とれなくなったわ


13: 2021/12/05(日) 12:57:07.834 ID:BVtS3oiM0

>>8
それはなぜだと思う?
それを考えた?


10: 2021/12/05(日) 12:52:12.658 ID:+cAiaogJa

働き手の分母が減ってるから引く手数多なんだよなあ

人材確保に後れを取ってるのは若者のせいじゃなくて会社のせいだよ


11: 2021/12/05(日) 12:52:32.368 ID:HVUdI3280

辞めるやつが悪いって原因そこにしか見出せなきゃ改善なんてされんわな
時代に合わせてやり方変えろ


17: 2021/12/05(日) 13:02:57.274 ID:BVtS3oiM0

>>11
その通りだよね
戦後の昭和、昭和後期の価値観、そして今の若者の価値観
現状が全然違うのに同じやり方でやってたら
「最近の若者はすぐに仕事を辞める」
「そりゃそうでしょうね。」だろう


14: 2021/12/05(日) 12:57:48.241 ID:SDGkLgP70

求人内容と実際の乖離
これに尽きる
自分たちの働き方を求人に正直に書いて来ないならそれは会社がまずい


15: 2021/12/05(日) 12:59:02.503 ID:0/gY5O7/a

うちの会社がそれ
古臭い職人気質(笑)の会社で入っては辞め入っては辞め
してるのに一向に改善しない
おかげで定年前後のお爺ちゃん層と
なんとか残ってる30代層以外は人がいない
技術の継承もされていない


19: 2021/12/05(日) 13:04:31.707 ID:BVtS3oiM0

>>15
それをどう改善していくのか
何をしたらいいのか
お金が無い場合でも出来ることは?
色々改善方法はあるのに
何もしてないなら
「最近の若者はすぐに仕事を辞める」
「そりゃそうでしょうね。」だろう


16: 2021/12/05(日) 13:01:00.679 ID:BVtS3oiM0

例えばさ、飲食店をやっていて
売り上げが下がったとして
何で売り上げが下がったのか?考えるだろう?
そしてどうやったら売り上げを上げられるか考えて実行するじゃんか?
仕事ってそのトライアンドエラーじゃんか?
なのに、「最近の若者はすぐに仕事を辞める」
うん。だからどうするの?ってのが仕事なのでは?
まず何が原因で辞めているかを分析して
その分析結果を基に改善する方法を考えるのが仕事では?
まず辞めた人にリサーチしてる?転職してる人にもリサーチしてる?
なぜウチを辞めるのですか?って、してないんじゃないの?


18: 2021/12/05(日) 13:03:41.044 ID:V2XGjCw80

甘やかされて育ったゆとりだからでは


21: 2021/12/05(日) 13:05:48.422 ID:BVtS3oiM0

>>18
戦前を経験して食べ物が無く仕事が無い人が戦後「親と家族の為なら何でもやります!!」
という若者の価値観と
今の若者の価値観が同じなわけなくね?


20: 2021/12/05(日) 13:05:00.900 ID:RldJQJ+K0

甘やかされて生き残ってる中小企業だからでは


22: 2021/12/05(日) 13:07:36.979 ID:BVtS3oiM0

>>20
で、人手不足だと言っているわけでしょ?
更に稼げない。景気が悪い。バブルの頃はよかった
そういう管理職や経営者が多いなら
「そりゃそうでしょうね。」だろう


23: 2021/12/05(日) 13:09:52.382 ID:BVtS3oiM0

オッサン「最近の若者はすぐに仕事を辞める」

本当に若者責任か?


24: 2021/12/05(日) 13:12:02.344 ID:FRWD354Wp

そのおっさん共は若い頃辞めた同僚を逃げただけど馬鹿にしてきたから
これを変えるのは大変だろうね


25: 2021/12/05(日) 13:15:06.508 ID:BVtS3oiM0

>>24
過信なのかもね
自分は辞めなかったみたいな
だから時代が変わっているのに
時代に合わせられない


26: 2021/12/05(日) 13:17:12.983 ID:FRWD354Wp

>>25
そう
だから辞めない奴だけ残ればいいと思っている


27: 2021/12/05(日) 13:18:22.167 ID:BVtS3oiM0

>>26
その結果
オッサン「最近の若者はすぐに仕事を辞める」

「そりゃそうでしょうね。」じゃないか?


28: 2021/12/05(日) 13:20:31.739 ID:BVtS3oiM0

だって無理じゃん?
戦前で食べ物もなく、戦争を経験し、親兄弟が餓死も含めて死んでいる時代を生きた人が
仕事を求めて「家族のために何でもやります!!」って価値観を
今の若者が出来るわけがないだろ?
それが甘えなのか?違うよね
時代が変わっただけじゃないの?
その時代に合わせられない管理職や経営者の責任じゃないの?


29: 2021/12/05(日) 13:20:46.780 ID:FRWD354Wp

そりゃあそうでしょ


30: 2021/12/05(日) 13:23:23.179 ID:BVtS3oiM0

>>29
だよね
「そりゃそうでしょうね。」の一言


31: 2021/12/05(日) 13:25:01.506 ID:RUpmHrqKa

子供の頃に戦時中を経験してんのもう85歳とかそんなだけどな
今のオッサンも豊かな時代を過ごしてきてる


33: 2021/12/05(日) 13:27:40.341 ID:BVtS3oiM0

>>31
例えば、菅総理の時代だと戦後で集団就職で都会に出てくる時代
上の世代は戦争を経験した人もいるような人がいる職場で
男尊女卑も当たり前、殴る蹴るも当たり前のような職場環境
その時代を耐え抜いた人が今経営者になっていて
同じやり方を下に強要したら
オッサン「最近の若者はすぐに仕事を辞める」
「そりゃそうでしょうね。」じゃないか?


32: 2021/12/05(日) 13:26:24.538 ID:1wFGf0gz0

緩くして回るならいいんだけどね
自社だけ緩くしても無理なんだよね


36: 2021/12/05(日) 13:29:49.316 ID:BVtS3oiM0

>>32
いたるところに原因があり改善点があるような気がする
それを分析して改善して
もし辞める人がいればなぜ辞めるのか?をリスニングして
そこから改善を試みてトライアンドエラーでよくしていくことを
「していないのでは?」
その結果
「最近の若者はすぐに仕事を辞める」
「そりゃそうでしょうね。」


34: 2021/12/05(日) 13:27:58.684 ID:FRWD354Wp

まあ所詮最前線の兵隊だから
そいつらが死んでも
司令部としては遠い海の出来事なんだよね
なんら自分の生活に変化がない
譲歩してカスみたいな兵隊雇ったら内乱起こされるかもしれないし


39: 2021/12/05(日) 13:30:55.221 ID:BVtS3oiM0

>>34
そう思っていて何もしていない会社なら
「最近の若者はすぐに仕事を辞める」
「そりゃそうでしょうね。」って言いたい


35: 2021/12/05(日) 13:28:21.391 ID:D7FjI1Zp0

昔の価値観よりも氷河期の価値観だな
出来損ないばかりの時代だから改善案すら出せるわけない


42: 2021/12/05(日) 13:32:29.910 ID:BVtS3oiM0

>>35
戦前、戦後、集団就職などを経験した人からすると
氷河期時代なんて
「俺たちだって苦しい時代はあった」って言うに決まってる気がする
戦前の人なんて「食う物もなかった。その中で勉強し努力して這い上がった」とか言いそう


43: 2021/12/05(日) 13:34:12.432 ID:cBAci40R0

>>42
戦前戦後を経験した世代ってとっくに定年退職してるだろ・・・


45: 2021/12/05(日) 13:34:26.589 ID:k6iI+J0J0

>>42
無駄な業務増やしたことを努力したって言いがちだよな


48: 2021/12/05(日) 13:38:44.848 ID:BVtS3oiM0

>>45
しっかり評価をされていない
そういうのも辞める原因になるだろう
なので辞める人にはしっかりリスニングをして
なぜうちをやめるのですか?って聞いて
それをエクセルでまとめて、改善しなきゃ
なぜしないの?
それが仕事でしょ?


52: 2021/12/05(日) 13:41:54.647 ID:cBAci40R0

>>48
問題点をはっきりさせたら
何故かそれを聞き出した奴が怒られるから

誰が悪いとか何が原因とかを考えずに
何かあったら目の前にいる奴に怒りをぶつけて責任取らせようって発想の経営者が多い


55: 2021/12/05(日) 13:46:07.260 ID:BVtS3oiM0

>>52
その原因は価値観が古いんだよ
何度も言うけど
戦争を経験して、親兄弟が餓死したりした経験のある世代の価値観と
今の若者価値観が同じなわけが無いじゃん?
それは、戦後だったり、集団就職時代だったり、氷河期世代だったり、リーマンや3.11、コロナ世代でも
価値観は違うわけじゃんか?
そこに合わせていかないといけないじゃん?
そして金が無いとか、色んな要素もあるわけで
その中でどうしていけば?と考えなきゃいけないのに
何もしていないのに
オッサン「最近の若者はすぐに仕事を辞める」
「そりゃそうでしょうね。」って世の中になってる気がする


57: 2021/12/05(日) 13:47:00.397 ID:cBAci40R0

>>55
古いんだよって俺に言われても
俺は経営者じゃないし


37: 2021/12/05(日) 13:30:25.160 ID:9xwA0afw0

若者じゃなくてもすぐ仕事辞めるぞ
昔みたいに転職を非難されなくなったし転職活動も簡単になったからな

しかし将来有望な若者が転職するのはわかるが中年でしかも無能な奴は辞めて後どうすんだろなと思わずにいられない


41: 2021/12/05(日) 13:32:26.265 ID:cBAci40R0

>>37
ろくに給料もらえない会社で自殺するまで使い潰されるよりかは無職の方がまだマシじゃね?


47: 2021/12/05(日) 13:38:14.880 ID:9xwA0afw0

>>41
なるほど納得
ああいうおっさんは転職じゃなくて無職生活するつもりなのか


49: 2021/12/05(日) 13:39:53.171 ID:cBAci40R0

>>47
無職生活するつもりというより
死にたくないから必死に逃げてるだけ
殺されるかもしれないってときに悠長に将来の心配なんてしてる余裕がない

少なくとも俺のときはそうだった


59: 2021/12/05(日) 13:48:06.172 ID:9xwA0afw0

>>49
いやおまえの前職の話は知らんw
俺の職場の場合だと人並みの能力あれば十分こなせる仕事だし上司も緩いめっちゃ緩い
逃げないと死ぬうんぬんはあまり関係ないな

おっさんで辞める人は特徴あって自己中な変わり者で当たり前のコミュニケーション取れないタイプが多い
ああいう人は組織勤めより創作的な仕事とか自営のほうが向いてそうだとは思う


62: 2021/12/05(日) 13:51:07.234 ID:cBAci40R0

>>59
本当に緩いのか?
周りにはバレないようにターゲットだけを巧妙に攻撃するような奴が紛れ込んでるかもしれないぞ


64: 2021/12/05(日) 13:52:36.674 ID:9xwA0afw0

>>62
被害妄想ある人か…


66: 2021/12/05(日) 13:56:13.552 ID:cBAci40R0

>>64
世の中にはマジでそういう奴いるんだよ
偶然を装って階段から突き落として「あ!悪い悪い!大丈夫か?」なんて白々しいこと言ったり
刃物で切りつけて「大丈夫か?おーい!誰か救急箱持ってきてー!」ってさも自分は関係ないですって態度とったりするキチガイが


38: 2021/12/05(日) 13:30:49.788 ID:cBAci40R0

昔みたいにしっかり給料払えば辞める人は減るよ


40: 2021/12/05(日) 13:31:11.399 ID:Zv8TJ5W0a

運送業を転々としてるけど辞めた会社が何処も運転手確保出来なくて事業縮小してる
反省とか振り返るって発想が無くて運転手が足りないと愚痴こぼしてるだけ
潰れた所も半分位ある


46: 2021/12/05(日) 13:36:30.312 ID:BVtS3oiM0

>>40
そういう会社は「最近の若者はすぐに仕事を辞める」とか言うんだろうけど
「そりゃそうでしょうね。」って感じだと俺は思う
そしてなぜそこを改善しようと考えないのか?とも思う
金が無い。とか言うかもしれないけど
それならウチは隙間時間が出来たら家に帰らせるとかして労働時間を短くしたり
色々方法はあると思うのにやらない
その結果
オッサン「最近の若者はすぐに仕事を辞める」
「そりゃそうでしょうね。」


50: 2021/12/05(日) 13:41:15.494 ID:9xwA0afw0

>>46
そりゃ経営者は損したくないからね
人が辞めても金は出したくないし福利厚生良くしたくもない
少ない人数でまわせりゃむしろ人件費かからなくて万々歳


53: 2021/12/05(日) 13:43:00.386 ID:BVtS3oiM0

>>50
そしたらお金が掛からない方法で考えればいいのでは?


54: 2021/12/05(日) 13:45:17.270 ID:cBAci40R0

>>53
経営者は考えたくないんだよ
めんどくさいから

だから何か問題があったら
その問題点を報告してきた奴に「なんとかしとけ」と丸投げする
仕事を増やしたくないからみんな問題点を報告しなくなる
問題なんてなかったということにしたがる


60: 2021/12/05(日) 13:48:26.554 ID:BVtS3oiM0

>>54
今までアニメ見てなかった人にアニメを見ろ。っていうようなもんだからな
演歌しか聞いてなかった人に、いろんなジャンルの音楽を聴けって言ってるようなもんだからな
多様性とか言い始めるのかな?
そういう人は管理職も経営者も向いてないよね
オッサン「最近の若者はすぐに仕事を辞める」
「そりゃそうでしょうね。」って言ってやるべき


56: 2021/12/05(日) 13:46:32.326 ID:RUpmHrqKa

まず経営者が代わりはいくらでもいるって考えから抜け出さないとね
過去にいた会社たちはそれで出来る人間失っていった
残ってる人間と話してもあの人も辞めたこの人も辞めたってのばかり


58: 2021/12/05(日) 13:47:34.705 ID:FRWD354Wp

労働者側からの立場で何言っても無駄だよ
お前が経営者側か国の政策を作る側に立ってからじゃないと
労働者側の利益しか見えない意見だし


61: 2021/12/05(日) 13:50:31.314 ID:BVtS3oiM0

例えば、女性と男性を同じように雇うなら
女性の場合生理もあるから定期的に休みを作るべきだよね?
更に育児休暇をしっかり用意してあげなきゃ子供も産めないし
子育て期間は定期的に早く帰らせたり、突発的な休みも確保しなきゃいけない

ちゃんとやってますか?^ー^

やってない会社のオッサン「最近の若者はすぐに仕事を辞める」
「そりゃそうでしょうね」


63: 2021/12/05(日) 13:51:31.537 ID:Fuv6bLny0

零細経営者だけど、最近の若者が特別すぐ辞めるとかはないと思うぞ
今のオッサン世代だってすぐ辞める奴はナンボでもいたよ
でもこの世代のすぐ辞める人間はもう身の回りに残ってないから可視化されなくなったってだけ


65: 2021/12/05(日) 13:55:46.888 ID:BVtS3oiM0

>>63
オッサンの世代のすぐ辞めた理由
今の若者世代がすぐ辞める理由は違うのでは?
昔と今の若者価値観が同じであると言って語っているように聞こえる


68: 2021/12/05(日) 13:58:20.655 ID:Fuv6bLny0

>>65
なるほど
じゃあオッサン世代がすぐ辞めた理由と、今の若者世代がすぐ辞める理由はどう違うの?


67: 2021/12/05(日) 13:57:49.242 ID:9xwA0afw0

>>63
だよな
若者とか関係ない

俺なんか病気で退職せざるを得なかったから健康取り戻して再就職できてありがたいとしか思わないけど
永遠に自分探しする人もいるんだろうし生き方なんて自由だとは思う


69: 2021/12/05(日) 13:58:57.223 ID:GaDDGLPT0

奴隷が無給で働かないと維持できないシステムが構築されちゃってるからね


引用元:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1638676095/

コメント

タイトルとURLをコピーしました