キャンプって何が楽しいんだ?クソ寒いし地面がゴツゴツしてて気になって眠れないんだがwwww


1: 2019/11/24(日) 21:00:45.90 ID:mJngg4Dp0 BE:194767121-PLT(12001)

キャンプの飲み物が変わるかも!?世界が注目するノンアルコール飲料「ボタニカルドリンク」って何?
https://dime.jp/genre/806357/






おすすめ記事ピックアップ!

2: 2019/11/24(日) 21:01:27.82 ID:yujyDOti0

夜の恋バナだろ
あと芋煮


3: 2019/11/24(日) 21:01:45.71 ID:P/RS5tlt0

コット買えよ


38: 2019/11/24(日) 21:11:21.71 ID:7rHX0aGf0

>>3
テントの中でコット使ったらグランドシートが敗れたでござる


47: 2019/11/24(日) 21:14:29.62 ID:GqX+YK0h0

>>38
コットの下にウレタンマットの類を敷かねばならん。コットの上にも敷くと寒さも凌げるが 荷物多くて嫌になる


63: 2019/11/24(日) 21:19:11.51 ID:7rHX0aGf0

>>47
そうなんだよね、保護したり何だので荷物が増える
結局コット使うならタープ泊ってことになるんだろうけど、虫がさぁ(´・ω・`)

ロゴスの高級コットが4割引だったのに現金持ってなくて買えなかったのが今でも悔やまれる


482: 2019/11/25(月) 10:06:31.35 ID:sVJ2yDrW0

>>63
コットテントと言う物が有ってだな
嵩張るから車必須だが


4: 2019/11/24(日) 21:01:56.12 ID:szhslP220

女誘うんならキャンプの方が釣れるって婆ちゃんが言ってた。


445: 2019/11/25(月) 08:20:42.61 ID:A9Ywrybm0

>>4
屋外行動はBBQと川遊びだけで泊まりはおしゃれなペンション、とかのほうが強いと思います
婆ちゃんの時代でも現代でも


472: 2019/11/25(月) 09:23:30.40 ID:459h4Vwn0

>>445
要するに金か


5: 2019/11/24(日) 21:02:00.83 ID:yQzgO42h0

カレーうまい


40: 2019/11/24(日) 21:12:39.90 ID:wRqqsIab0

>>5

キャンプにカレーは外道と思ってる。
あれは、炭味焦げに飽きた翌日以降


6: 2019/11/24(日) 21:02:18.84 ID:uIb0NPTZ0

起きたあといきなり非日常
そこで目玉焼きとベーコンとパンとコーヒー

これで至高の感覚になる


32: 2019/11/24(日) 21:10:35.39 ID:AksncVz30

>>6
体のふしぶしが痛くて
それどころじゃないだろ・・(´・ω・`)


50: 2019/11/24(日) 21:15:36.19 ID:0df6bI8z0

>>32
目を覚ましたらテンション素に戻るよな
起きた瞬間、そのまま家に帰って寝直したいと思うわ


286: 2019/11/24(日) 23:53:02.06 ID:wSk9IrC60

>>32
ラジオ体操ではないが、動かしてほぐすと意外と元に戻る。
「あれ?俺ってまだイケるんじゃね?」って思える。


312: 2019/11/25(月) 00:31:00.95 ID:xGP0rYos0

>>6
俺カッコええってなるのね


399: 2019/11/25(月) 06:35:16.82 ID:wVi/YAyU0

>>6
朝飯いらん


8: 2019/11/24(日) 21:02:34.13 ID:bcefYfWk0

道具を揃えて暖かくてふわふわした環境に作り替えるのが楽しい


9: 2019/11/24(日) 21:03:23.02 ID:6DOVd9NV0

夏は花火が楽しい 冬は天体観測


10: 2019/11/24(日) 21:03:29.09 ID:SBCiJFln0

不自由を楽しむもんだらしい


53: 2019/11/24(日) 21:16:02.68 ID:n5BngVW+0

>>10
これだな
そのせいか田舎のユーチューバーがあげてる動画は総じてゴミ
一番酷いのは道の駅とかの車中泊動画な
マジでつまらない
思いっきり非日常の誰も居ない山奥とか行けよ


58: 2019/11/24(日) 21:18:19.25 ID:xJ4j9CEc0

>>53
( ^ω^)車中泊でも豪雪の中とかだと一気に視聴数上がるおね
( ^ω^)過酷なほど面白いしお


66: 2019/11/24(日) 21:20:49.83 ID:n5BngVW+0

>>58
まぁ、気持ちはわかるけど自分の車でやるか?
個人的には車中で飯作るとかあり得んわ


328: 2019/11/25(月) 01:09:00.17 ID:YZ4xl/qb0

>>66
それ!自分一人でやってると考えると虚しいし
面倒臭いから絶対やらないけど、他人がやってるのを見るのは「ええなぁ」となる不思議


11: 2019/11/24(日) 21:03:34.04 ID:txuWFGWI0

自分のペースで何でもやれるのが良いんだよ


12: 2019/11/24(日) 21:03:58.69 ID:o7fgciqq0

人間って焚き火が好きなのよ
グランドシートとかマットとか敷くんだけどな、普通は〜♪段ボールの方が似合うかな〜♪秋田の場合


15: 2019/11/24(日) 21:04:49.64 ID:M9kRpYJS0

>>1
気付いてないみたいだけど、
お前地面のゴツゴツに恋してるんだぞ


16: 2019/11/24(日) 21:05:24.96 ID:mVmrDidI0

わんぱくでもいい。
たくましく育ってほしい。


261: 2019/11/24(日) 23:31:25.95 ID:+HCXfVrW0

>>16
ハム食いてー!


491: 2019/11/25(月) 10:43:38.00 ID:ElX9J/A20

>>261
ハンバーグだろ。。。


17: 2019/11/24(日) 21:05:35.62 ID:NED1jySV0

高反発マットレス持っていこうぜ


18: 2019/11/24(日) 21:05:45.92 ID:ZfgoJXi60

ヒロシのYouTube面白いよな


19: 2019/11/24(日) 21:07:13.00 ID:1qhFfbX00

ツルースリーパー持ってけば


20: 2019/11/24(日) 21:07:14.67 ID:/goykzaF0

マットやらないとか


21: 2019/11/24(日) 21:07:15.98 ID:JADwvXX00

マジレスすると焚き火🥺


22: 2019/11/24(日) 21:07:55.72 ID:Ht+dD+hN0

娘6歳がキャンプしたいと言ってるが自分に経験がなくて少し悩んでいる


31: 2019/11/24(日) 21:10:21.46 ID:wRqqsIab0

>>22
着いたらチョコバナナな


35: 2019/11/24(日) 21:10:58.45 ID:7Wy9Rowi0

>>22
とりあえず、コテージみたいな家で寝れるとこオススメ
キャンプ場にもよるけどエアコン、トイレ、シャワー、台所まであったりして快適

ガチキャンパーからみたら失笑モンだけど、
子供喜ばすためにする事だしな


45: 2019/11/24(日) 21:13:47.29 ID:hr4TV92b0

>>35
それで良いよな
こんなのキャンプじゃ無いとかゴネたら、
だったら1人でやって来なさい!
って一喝すりゃ良い


51: 2019/11/24(日) 21:15:47.00 ID:7rHX0aGf0

>>45
そして家出へ…


170: 2019/11/24(日) 22:09:47.86 ID:CS6qJrIH0

>>35
そうだね
子供の成長に合わせてキャンプレベル上げてけば自分のスキルも無理なく上がってくさ


375: 2019/11/25(月) 06:06:21.52 ID:KuYoyB850

>>35
いや、そこは冬のガチキャンやらせて二度と行きたくなくなるトラウマを与えないとこの先が大変


504: 2019/11/25(月) 11:31:57.61 ID:OCKv3oOV0

>>35
正にコレをやっている
バーベキューだけガチでやった
次はコテージで連泊して、慣れてきたらテント買う予定


65: 2019/11/24(日) 21:19:36.45 ID:WIwqonsq0

>>22
キャンプ場で用品一式かりれるとことか、設置までしてくれるとことか、いろいろあるよ。
グランピングから始めたらいいかも。
キャンプ用品は災害時やくに立つし、なにごとも経験なりよ。


82: 2019/11/24(日) 21:25:49.97 ID:uSF9w7u30

>>22
おまえみたいな親だったからガキの頃クソつまらんかったわ
仕方ないから町内会みたいなのに参加したわ


83: 2019/11/24(日) 21:26:04.32 ID:VZPvVH8+0

>>22
絶対に連れていってやれ
まずはデイキャンプだ
ワンタッチじゃないそこそこのタープで適当に焼き肉でもやっとけ
数回やれば大体コツがつかめるぞ


100: 2019/11/24(日) 21:31:31.44 ID:qzb3VWS40

>>22
まずソロキャンからはじめたら?


108: 2019/11/24(日) 21:36:06.31 ID:7rHX0aGf0

>>22
ボーイスカウトに放り込め


122: 2019/11/24(日) 21:39:52.52 ID:kpi7G59M0

>>22
目離すなよ


270: 2019/11/24(日) 23:38:24.22 ID:FzKJpPs20

>>22
道具揃えたり手間暇考えたら
グランピングで十二分だよ
その後に更にキャンプしたいってなったら
改めて考えれば良い


365: 2019/11/25(月) 04:23:22.16 ID:6Ht23Qv50

>>22
最近誘拐とかよく聞くしマジで目を離すなよ?熊にも注意しろよ?ホントだぞ?


26: 2019/11/24(日) 21:09:08.37 ID:GIHPpoxA0

虫も多いし罰ゲームだよなw


27: 2019/11/24(日) 21:09:13.44 ID:cGSrVpkd0

取り敢えず自宅では年明けまで暖房一切付けずに過ごせる耐寒性を
身に付けないと冬クャンは耐えられないだろうな


300: 2019/11/25(月) 00:11:00.17 ID:+jYwfDgf0

>>27
クャン…


29: 2019/11/24(日) 21:10:07.60 ID:JOohP9tO0

後席をベッドにしたハイエースで乗り付けてテイクアウトのピザとケンタッキーで酒飲むだけで充分楽しいぞ


引用元:http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1574596845/

コメント

タイトルとURLをコピーしました