つみたてNISA「ほぼ儲かります、非課税です、年間40万までです」←こいつが流行らない理由



1: 2020/11/25(水) 07:53:46.16 ID:96YIfbNd0

やらない理由は?






2: 2020/11/25(水) 07:54:07.54 ID:kAs1Ufmb0

あんまり儲からないから


4: 2020/11/25(水) 07:54:40.45 ID:Av72YQih0

イデコの方がええやん


7: 2020/11/25(水) 07:55:33.64 ID:96YIfbNd0

>>4
イデコは資金拘束されるやん


243: 2020/11/25(水) 08:48:48.09 ID:yqxYB5HK0

>>7
年金だからね


161: 2020/11/25(水) 08:30:48.31 ID:rzbR9CQgd

>>4
ジジイになってからじゃないと開けれんぞ


191: 2020/11/25(水) 08:37:28.31 ID:ERf/1o0kM

>>4
普通両方やるやろ


5: 2020/11/25(水) 07:54:51.16 ID:JBD6P1/80

40万程度突っ込んだところで何にもならねえよ


13: 2020/11/25(水) 07:57:12.91 ID:on3q9Lw/r

>>5
実際のとここれで使っちゃった方が有意義な気がする


113: 2020/11/25(水) 08:24:10.60 ID:3cZxSHmFM

>>13
ワイは来年結婚したら始めるで子供が大学生進学する際の資金にする


165: 2020/11/25(水) 08:31:58.20 ID:mP/6cHYuM

>>113
ええなあ
ジュニアNISAもやったら


163: 2020/11/25(水) 08:31:22.56 ID:rzbR9CQgd

>>5
複利舐めんなよお前
その一年40万がどれだけデカいか


6: 2020/11/25(水) 07:55:20.57 ID:cAMyTXyj0

実際儲かるんか?どんな商品買うんや?


8: 2020/11/25(水) 07:55:41.31 ID:SfodwztAr

普通にNISAで良いよね


199: 2020/11/25(水) 08:39:11.63 ID:HSIzjERUr

>>8
これ


9: 2020/11/25(水) 07:56:26.86 ID:HDCWhCuaa

300万ほど突っ込んでるけど正直微妙


20: 2020/11/25(水) 07:59:45.14 ID:JBD6P1/80

>>9
2018年から始まった制度なのに
なんで300万も積み立てNISAで買えるんだよ


25: 2020/11/25(水) 08:02:31.83 ID:z5rJKMzpD

>>20
家族の分も含めてるんちゃうか?
ワイは妻の分も完全に枠もらって動かしてるわ


10: 2020/11/25(水) 07:56:26.95 ID:ye8s4Qima

どのくらい儲かるんや
10円?


11: 2020/11/25(水) 07:56:53.12 ID:t0N4a/Aup

若い奴はやった方がいい
じじぃはやらんでいい


12: 2020/11/25(水) 07:56:58.70 ID:dHtEYPdx0

知らんけどほぼ儲かるものわざわざ客に売らんやろ


17: 2020/11/25(水) 07:59:32.22 ID:8PemGK+N0

>>12
国が主導してるんやで


192: 2020/11/25(水) 08:37:41.52 ID:/1TJKF2na

>>17
詐欺の常套句みたいで草


61: 2020/11/25(水) 08:11:56.60 ID:TZIAvy/90

>>12
なんで知らんのに口挟むねん


14: 2020/11/25(水) 07:57:33.63 ID:WWsAeFLU0

本家並みにして欲しいわ


15: 2020/11/25(水) 07:57:37.39 ID:Aeq/Jqd60

ワイ積みニー民、ダウ平均のニュースを見るも何をすればいいかわからず咽び泣く😭


16: 2020/11/25(水) 07:59:10.76 ID:IMg/7eTsM

>>15
配当が毎月出るヤツや


18: 2020/11/25(水) 07:59:36.91 ID:cAMyTXyj0

FX齧ってるけど積み立てNISAとかなんなん?
投資は水平線の突破とトレンドラインの反発でやるもんやろ


19: 2020/11/25(水) 07:59:40.92 ID:IKai4Fx00

なんJやネットで宣伝され始めた頃に始めたら損するで
餌を呼び込んでるだけや


21: 2020/11/25(水) 08:00:15.51 ID:+8MmEgsa0

日本で株に興味示す奴の半分はギャンブル脳だからそんなチマチマした10年先の凍結資金に魅力感じないやろ


22: 2020/11/25(水) 08:00:27.49 ID:5AKXyxZF0

低収入情弱が必死に否定するのを高みの見物出来るから好きやわ(´・ω・`)凸
なんJって時間割引率の高いblue-collar多いからリアルじゃ一瞥するだけの層の本音知れて良いよね(´・ω・`)凸


28: 2020/11/25(水) 08:03:35.52 ID:iE20I7qw0

>>22
blue-collarで草

たいしたことないね


23: 2020/11/25(水) 08:00:52.56 ID:HFPryieA0

sp500を信じろ😤


24: 2020/11/25(水) 08:02:01.41 ID:uI69K33wr

iDeCo+積立NISA<個人投資+優待

マジでプール金突っ込む場所以外で機能してない


26: 2020/11/25(水) 08:02:33.61 ID:mPAj61Xb0

イデコ先でええやろ


27: 2020/11/25(水) 08:02:40.13 ID:QTDgEnTZ0

40万突っ込んでるけど毎年5千円ぐらいだぞ儲け


29: 2020/11/25(水) 08:04:31.57 ID:ye8s4Qima

>>27
預けてるだけで5000円利益出るならええやろ


30: 2020/11/25(水) 08:04:36.27 ID:OyXFIybSd

iDeCoは貰える時に税金がね
退職金控除に合わせないと


132: 2020/11/25(水) 08:26:41.39 ID:7YVn9PFXd

>>30
出口戦略考えなあかんよな


31: 2020/11/25(水) 08:04:44.45 ID:r0jgnzoPp

積立ニーサは最大効果やないからな
平均点取っていくやつや

大儲けしたいなら普通ニーサの方がええ


32: 2020/11/25(水) 08:04:59.24 ID:eDWxe2P20

つみたてじゃないNISAで積立NISAの銘柄を買うってできないの?


33: 2020/11/25(水) 08:05:16.46 ID:jrbhsHGM0

上限が低すぎる


34: 2020/11/25(水) 08:06:10.48 ID:23NbFXj60

上限60万にしてほしい
月で割るの汚くなる


40: 2020/11/25(水) 08:07:58.61 ID:uI69K33wr

>>34
それ
あとイデコの話やけど住宅ローン控除と被るのやめて欲しい


71: 2020/11/25(水) 08:14:10.11 ID:23NbFXj60

>>40
なんなら36万でも48万でもいいからきれいな数字にしてほしい
控除ほんま困る 痒いところに手が届かない感じ


148: 2020/11/25(水) 08:28:11.20 ID:uI69K33wr

>>71
そうそう
毎月33.333とか半端すぎんねん!

共感出来るJ民おって楽しかったわw
今日もお互い何事もなく過ごせたらええなw


153: 2020/11/25(水) 08:29:12.23 ID:gjcwPBKAr

>>148
ぐうわかる
ワイは週8千円にしとるで
毎週買付やと年末買えへんしな


158: 2020/11/25(水) 08:30:03.35 ID:DgNbZ/9QM

>>148
楽天カードマンは端数分を特定口座で買って5万の枠を使いきる


85: 2020/11/25(水) 08:18:41.57 ID:1drcLQuQ0

>>40
そうなんか?


127: 2020/11/25(水) 08:25:50.83 ID:uI69K33wr

>>85
住宅ローン控除 iDeCoで検索や

ワイも調べて無知を恥じたわw


141: 2020/11/25(水) 08:27:36.74 ID:1drcLQuQ0

>>127
ざっくり言うと収入多くて税額控除あっても税金の支払いが残る人にiDeCoさせたら
所得控除が付いていい感じに減税になるっちゅうことやろ?

つまり金持ち優遇ということや


36: 2020/11/25(水) 08:06:58.66 ID:GFqVIk520

年末調整で控除受けられるのに


引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1606258426/

コメント

タイトルとURLをコピーしました