邦画業界「アニメばっかり受けて納得いかんわ」


1: 2020/11/23(月) 05:48:53.68 ID:QFZkmJd3a

邦画業界「せや!とんかつDJアゲ太郎実写化や!」

ふざけてるの?






2: 2020/11/23(月) 05:49:30.34 ID:jMtbF61X0

彼は被害者だよ


8: 2020/11/23(月) 05:53:34.41 ID:ClOg3bbYa

邦画業界はカメ止めの功績をもう忘れたのか


9: 2020/11/23(月) 05:53:39.61 ID:4I7SJXEod

山崎なんとかみたいなクソ無能が有能扱いされてる世界やから残当


11: 2020/11/23(月) 05:54:51.43 ID:WGhTrBD3a

テレビを見る人が減ったから主演の芸能人の名前も知らないって人が増えてるんちゃうか��


66: 2020/11/23(月) 06:12:06.00 ID:2yWnCJdWd

>>11
そうやって主演中心で売る中身すっからかんの映画だからダメなんやぞ


12: 2020/11/23(月) 05:55:10.22 ID:FIY8hHbL0

実写化も漫画原作に頼りきりやしな


13: 2020/11/23(月) 05:55:12.12 ID:0frfKJR/0

原作漫画やんけとんかつDJ


14: 2020/11/23(月) 05:56:04.14 ID:wl40wfr6F

アニメ実写とかいう大体の人が損するやつ


15: 2020/11/23(月) 05:56:21.67 ID:oyJ/a0oa0

ここ数年邦画で面白いと思ったの万引き家族とカメ止めくらいやわ


16: 2020/11/23(月) 05:56:56.75 ID:udocImR70

あんなゴミみたいなアニメ映画に負ける邦画さん…w


17: 2020/11/23(月) 05:57:02.38 ID:4rcbxqWPd

山崎貴(ドラゴンクエストユアストーリー)
福田雄一(実写版 銀魂)

こいつらが幅を利かす邦画界


19: 2020/11/23(月) 05:57:48.62 ID:/MAt1WyY0

>>17
堤幸彦が抜けてるぞ


20: 2020/11/23(月) 05:58:25.06 ID:0UYZjJgwH

>>17
むしろ誰もやりたがらない嫌な役を全部こいつらが引き受けてくれてるんやろ


184: 2020/11/23(月) 06:31:45.88 ID:RZesvuPs0

>>20
そもそも誰も受けなければこういう作品は増えないのでは?
金目当てに尻尾降ってるゴミたちやん


193: 2020/11/23(月) 06:32:39.04 ID:+8dPSsQU0

>>184
プロデューサーとスポンサーの受けはええしまあ出版社も乗り気やからやろ


109: 2020/11/23(月) 06:20:46.10 ID:OaU4w2zar

>>17
邦画の大ヒットメーカーだからな


121: 2020/11/23(月) 06:24:02.78 ID:3nVpI13kp

>>17
三池、園子温「ワイらは?」


149: 2020/11/23(月) 06:27:03.42 ID:leI+buf8d

>>121
山崎貴挙げるならこのハナクソどもも並べないと駄目だよね


18: 2020/11/23(月) 05:57:07.53 ID:EQMv5Hpg0

カメ止めの功績はどんぐりを発見できたことぐらい


21: 2020/11/23(月) 05:58:35.68 ID:YfAK0Ztm0

ユアストーリーじゃいかんのか?


22: 2020/11/23(月) 05:58:46.72 ID:e0FpfyOE0

ユアストーリーは14億の大ヒット映画やが


25: 2020/11/23(月) 05:59:16.18 ID:/MAt1WyY0

>>22
逆張りなんj民また負けてるやん


23: 2020/11/23(月) 05:59:04.27 ID:W4Fwsu4H0

設定もおもんないんよな あんまパッとせんわ結局洋画


24: 2020/11/23(月) 05:59:04.46 ID:QCSOOfls0

恋は雨上がりのように面白かった


26: 2020/11/23(月) 06:00:06.21 ID:IVQ5hAd60

映画やねえけど半沢とか受けたんだし結局実力じゃん


28: 2020/11/23(月) 06:00:57.17 ID:0frfKJR/0

>>26
金出してまで観たいもの作れんのやね邦画業界は


352: 2020/11/23(月) 06:45:52.54 ID:T7ew7vOBM

>>28
1800円の価値がねえ
あとシネコンが悪い
昔みたいに1000円で一日何本でも見放題にしろ


27: 2020/11/23(月) 06:00:35.43 ID:PuEHERgQ0

実写でアニメ並みのアクションシーン作ろうと思ったら100億予算あっても足りないからな
観客が1900円払ってまで映画館で見たいと思うのはそらアニメだわ


29: 2020/11/23(月) 06:01:21.01 ID:ruq3fUrc0

邦画100億超え

千と千尋の神隠し
鬼滅の刃
君の名は。
ハウルの動く城
もののけ姫
踊る大捜査線2
崖の上のポニョ
天気の子
風立ちぬ
南極物語
踊る大捜査線


33: 2020/11/23(月) 06:02:31.66 ID:RmAtOFxAa

>>29
もう埋め尽くされとるやん


36: 2020/11/23(月) 06:03:21.36 ID:ClOg3bbYa

>>29
有難がられてる黒澤明ってゴミやな
この中にすらいないなんて


120: 2020/11/23(月) 06:23:42.85 ID:hHHyaVrQ0

>>36
あの時代に興行収入とかないから


38: 2020/11/23(月) 06:04:13.23 ID:3mtSWO+S0

>>29
実写3つで2つが踊るとかやばすぎ


65: 2020/11/23(月) 06:12:02.18 ID:RZesvuPs0

>>38
実際踊るの一作目はいい線行ってたからな
ああやってアイデアを洋画からパクるのはありっちゃあり


69: 2020/11/23(月) 06:12:47.45 ID:/MAt1WyY0

>>65
洋画はどっからパクってるんやろか


58: 2020/11/23(月) 06:09:54.71 ID:7aKM+2Sr0

>>29
踊るもフジテレビ全盛期の頃の2までなんやな


143: 2020/11/23(月) 06:26:51.63 ID:+8dPSsQU0

>>29
今のドラマ制作陣で踊る大捜査線みたいな痛快劇書ける人おるんかなあ


160: 2020/11/23(月) 06:28:50.88 ID:yzFeUfKE0

>>143
言うてあれもアニメの延長みたいな脚本に演技やからな


167: 2020/11/23(月) 06:29:30.50 ID:+8dPSsQU0

>>160
逆やろアニメがそういう痛快映画やドラマから影響発展してきてるんやから


345: 2020/11/23(月) 06:45:39.01 ID:xGOw2azpd

>>29

千と千尋の神隠し ←
鬼滅の刃
君の名は。 ←
ハウルの動く城 ←
もののけ姫 
踊る大捜査線2 ←
崖の上のポニョ
天気の子 ←
風立ちぬ
南極物語
踊る大捜査線

神木隆之介とか言う
スーパーヒットメーカー


30: 2020/11/23(月) 06:01:37.79 ID:/z/bY63Id

面白いの作ればちゃんと受けるやん
つまりそういうことや


31: 2020/11/23(月) 06:02:16.35 ID:oHo6onoV0

伊丹十三の映画は毎回ヒットしてたんやろ?
ジャニタレ出すの止めて真面目に作ったらええんとちがうか?


32: 2020/11/23(月) 06:02:16.68 ID:/gCp5hRmd

アニメだってピンキリだし実写が傑作生み出してないだけだろ


34: 2020/11/23(月) 06:02:40.65 ID:h5LoEBkB0

プライベートライアンみたいな邦画があれば見に行く


39: 2020/11/23(月) 06:04:13.46 ID:oHo6onoV0

>>34
黒澤映画やん
影武者なんか無茶苦茶金掛かってるやろ


41: 2020/11/23(月) 06:05:13.52 ID:ClOg3bbYa

>>39
興行収入100億に満たないクソやんけ


122: 2020/11/23(月) 06:24:03.03 ID:a2tZB8fjM

>>34
すぐに無駄な恋愛要素入れたがる最近の邦画に作れるわけない


35: 2020/11/23(月) 06:03:15.44 ID:ZeJmx0mk0

邦画って幸せの黄色いハンカチとか大誘拐とかはおもろかったな
後は伊丹十三の奴もおもろい
最近のはなんかおもろいのあったかな


37: 2020/11/23(月) 06:03:54.13 ID:IVQ5hAd60

ちゃんと金掛けて忍者とか侍の映画作ったら売れると思うけどこれやるの絶対ハリウッドやろw


40: 2020/11/23(月) 06:04:58.15 ID:tOfA78VtM

実写邦画は
クソみてえな漫画原作実写化
意識高い系政治豚映画
スイーツ向け恋愛感動映画

の三種類しかないからな
そりゃ売れるわけねえわ


49: 2020/11/23(月) 06:07:14.06 ID:h5LoEBkB0

>>40
感動できるならまだいいけどな
感動って言うほど安くないし


42: 2020/11/23(月) 06:05:43.18 ID:pZbkKlWx0

役者がひき逃げして映画にケチが付いたりしない分絵の方がいいよな


44: 2020/11/23(月) 06:06:35.28 ID:IVQ5hAd60

>>42
いくらでもあるぞwアニメでもw


43: 2020/11/23(月) 06:06:11.53 ID:tshg8p8Md

テレビドラマの延長線みたいな作品しかないからなあ
デカいスクリーンでこそ見たいってならんわ


45: 2020/11/23(月) 06:06:40.73 ID:M7Sd8xli0

名作と言われる邦画って昔のばっかりだよな
完全に枯れてる業界


46: 2020/11/23(月) 06:07:05.49 ID:QvZM/aFb0

そら泣きドラとか作っちゃうセンスじゃ無理やろ


47: 2020/11/23(月) 06:07:06.70 ID:OBWZ+bKC0

罪の声おもしろいけどな
マーケティングが悪いんちゃうか


52: 2020/11/23(月) 06:08:38.39 ID:nyZYQwxR0

邦画は基本つまらんからな…
ショボいって言ったら予算がー予算がーしか言わんし


54: 2020/11/23(月) 06:09:24.02 ID:+wyPyxia0

最後に見たの日本沈没くらいだな
テレビでガリレオとかトリックとかその辺は見たが


56: 2020/11/23(月) 06:09:42.08 ID:FU8o4sOsd

日本の創作の才能って基本漫画に集まってるからしゃあなくね?
ドラマも映画も漫画なきゃ成り立たんレベルやろもう 


57: 2020/11/23(月) 06:09:50.32 ID:EQMv5Hpg0

銀魂と今日から俺はも全部原作漫画という事実
一からできる才能あるやついないのか


59: 2020/11/23(月) 06:10:33.01 ID:K39os4BD0

最後に見た実写邦画とかマジで思い出せんわ


60: 2020/11/23(月) 06:10:38.90 ID:QvZM/aFb0

映画どころかドラマにすらもう一から作れるやついなくなったな


62: 2020/11/23(月) 06:11:08.33 ID:Os7e5QS30

踊るもパトレイバーのパロディみたいなもんやろ


63: 2020/11/23(月) 06:11:19.43 ID:fqJYsi750

最近面白い邦画多いけどな
今年のだと水曜日が消えたと浅田家すこ


64: 2020/11/23(月) 06:11:58.18 ID:6wVpg6dC0

いちから作るの面倒臭いから原作は引っ張って来るけど自分の色入れまくるで〜w


67: 2020/11/23(月) 06:12:44.40 ID:49dL31al0

邦画は映画館で一度も見たことないわアニメ含めて


71: 2020/11/23(月) 06:13:28.56 ID:7NLejHWh0

ゴジラが最後やな


79: 2020/11/23(月) 06:15:15.92 ID:zVtF1Vttp

ファミリーかオタクしか映画見に行かないんやからそらアニメだらけになるよ


引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1606078133/

コメント

タイトルとURLをコピーしました