1: 2020/11/15(日) 12:28:01.929 ID:9yvQaCok0
IT系
勉強する気ねーなら入ってくんなよ・・・
2: 2020/11/15(日) 12:28:33.398 ID:IUTnva6N0
なんで勉強しなかったの?
8: 2020/11/15(日) 12:31:47.141 ID:9yvQaCok0
>>2
先々週に機材と勉強する内容の説明もしたよね...自分からやりたいって言って異動してきたって聞いたんだけど・・・
みたいなことは言った
33: 2020/11/15(日) 12:41:13.891 ID:z4ICFIEtd
>>8
このレス見てるあたり、まともに日本語話せなそう
4: 2020/11/15(日) 12:29:58.988 ID:zy072NAh0
残業扱いになります?
むり?
モラハラ!ブラック!
9: 2020/11/15(日) 12:32:15.130 ID:9yvQaCok0
>>4
こういう考えなんかね いつまで学生気分でいるんだよとしか
13: 2020/11/15(日) 12:33:51.039 ID:cmhsKhBB0
>>9
業務委託ならともかく
単に従業員として雇っただけなら、業務時間じゃないなら何の権限もないよね
5: 2020/11/15(日) 12:30:43.955 ID:cmhsKhBB0
業務時間じゃないなら勉強しろとかいっちゃダメだよね
6: 2020/11/15(日) 12:30:54.852 ID:2p6SfZ+f0
普通業務時間内で勉強時間作るよね
7: 2020/11/15(日) 12:31:45.619 ID:33ipGZ7zr
教えてやるのが先輩だろおい
10: 2020/11/15(日) 12:32:27.454 ID:6fbN/CYU0
機材ってなんだよ
12: 2020/11/15(日) 12:33:44.348 ID:9yvQaCok0
>>10
ITってプログラミングしかしないと思ってる?
18: 2020/11/15(日) 12:36:00.738 ID:6fbN/CYU0
>>12
何するの?
16: 2020/11/15(日) 12:35:14.051 ID:9yvQaCok0
なんか、やっぱ逆張りする子供ばっかだな
勉強する習慣のない低学歴ばっかなんかね
19: 2020/11/15(日) 12:36:24.965 ID:cmhsKhBB0
>>16
IT系ならなおさら
自分で勉強したら自分で仕事受けて独立する気風あるでしょ
20: 2020/11/15(日) 12:36:43.707 ID:9YaL8j/ap
業務時間外に得る能力を当てにしちゃいかんのか?
だったら中途採用とか一切成立しないじゃん
24: 2020/11/15(日) 12:38:07.727 ID:7cqDwiy8d
>>20
既に持ってるやつを採用することとこれから身につけさせることの違いもわからないの?
36: 2020/11/15(日) 12:42:18.739 ID:9YaL8j/ap
>>24
ある程度のことは既に持ってる状態を期待してるに決まってるだろ
業務を通じてでしか学べないことならまだしも、初学書一冊すら読まないやつとかやる気がないとしか言わざるを得ない
39: 2020/11/15(日) 12:43:15.936 ID:6fbN/CYU0
>>36
それ面接でフィルターすべきやつだろ
44: 2020/11/15(日) 12:45:53.559 ID:Ox/BG4oo0
>>36
日本語すら理解できてなくてワロタwww
22: 2020/11/15(日) 12:37:38.881 ID:RkU08j1Ed
自分と意見の違うやつは馬鹿、逆張りと決めつけるのか
どっちが幼稚か分かんねえな
こういうやつが老害になっていくんだろうな
26: 2020/11/15(日) 12:38:30.952 ID:cmhsKhBB0
>>22
んでもまだまだそういうのいっぱいいるよ
23: 2020/11/15(日) 12:38:05.898 ID:36P5xBIea
自分の考えが間違ってる可能性を微塵も考えないの?
28: 2020/11/15(日) 12:38:51.248 ID:Ox/BG4oo0
業務時間外にした努力は評価されるべきだが最初からそれを当てしてるアホは無能
30: 2020/11/15(日) 12:39:46.293 ID:1GmLsSIvd
こりゃ無能だわ
新人君かわいそ
31: 2020/11/15(日) 12:40:02.702 ID:bBAr69550
なんでおまえら同意してくれねえんだよ
37: 2020/11/15(日) 12:42:40.401 ID:7RuX5Ekjd
ひょっとしてこの>>1は自分が悪役になることで我々に正しい認知を促していたのではないだろうか
40: 2020/11/15(日) 12:43:24.697 ID:tnszAwIka
日曜だぞ
働いてる妄想してないで明日ハロワ行ってこい
43: 2020/11/15(日) 12:45:35.421 ID:WwdYD5U40
ニートが社会人のふりして煽り会う地獄絵図
45: 2020/11/15(日) 12:51:21.737 ID:+BdBGjcn0
>>43
お前みたいなニートは曜日感覚もないからそんなクソみたいな煽りしかできないんだろうな
54: 2020/11/15(日) 13:08:30.922 ID:fSwH+FyxM
>>43
やめたれ
48: 2020/11/15(日) 12:55:38.462 ID:9/MSE7n/a
こういう頭かたいやつがいるから日本は進歩しない
49: 2020/11/15(日) 12:55:43.476 ID:zy072NAh0
やる気がなくて使い物にならんという事で
元の部署へ送り返せ
50: 2020/11/15(日) 12:56:58.429 ID:BvHhYfaK0
マジレスすると業務時間外に勉強を指示してるなら違法
51: 2020/11/15(日) 13:00:08.884 ID:YsXFCyqO0
>>50
違法でも結局自分が損するだけだからなぁ
仕事できないんじゃどうしようもない
研修ならともかく、実務で必要なものが不足してるなら辞めるかしろよ
52: 2020/11/15(日) 13:02:23.711 ID:BvHhYfaK0
>>51
知らんがな
おまえの上司にいえや
53: 2020/11/15(日) 13:04:12.903 ID:qbtevdiar
お前らってそんなに愛社精神あるんだな
意外
もう老害寄りになってきてるんかな
55: 2020/11/15(日) 13:08:36.429 ID:YsXFCyqO0
>>53
それなりの給料もらってればの話だけどね
年収800万貰ってて定時に帰れるのに何もしない無能がボーナス査定低いって嘆いてるの見てるからな
60: 2020/11/15(日) 13:19:46.249 ID:73yGDAb10
困るのは自分ではなく上の管理職なのでセーフ
62: 2020/11/15(日) 13:28:07.144 ID:z4ICFIEtd
そんなに仕事大事ならvipなんかしないで本でも読んで勉強してろよ
どうせたいした能力もないのに下ばっかり見ていてみっともない
66: 2020/11/15(日) 13:33:14.057 ID:bSBbrLxD0
>>62
仕事嫌いなんか?
65: 2020/11/15(日) 13:30:09.022 ID:/zguYoplr
なんで周りに勉強させようとすんのかな
俺だけが勉強すれば有利になるじゃんね
67: 2020/11/15(日) 13:34:25.831 ID:bSBbrLxD0
部活で仲間が練習しないのは普通に嫌だけどなぁ
同僚はライバルであり仲間だよ
71: 2020/11/15(日) 13:47:01.749 ID:BK+bMpSLa
なんかお前ら仕事が本当に嫌いなんだな
金をもらうために仕方なくする嫌なことって考え?
72: 2020/11/15(日) 13:49:50.437 ID:f6MbxFmJ0
>>71
色々考えることあるけど
「仕事楽しい?」←これに対する応えで大体価値観がわかると思う
個人的には「仕事そのものは楽しくない」
75: 2020/11/15(日) 13:52:24.424 ID:f6MbxFmJ0
>>1
ところで後釜はいるの?
79: 2020/11/15(日) 13:57:00.786 ID:2OwkuhDx0
その子はね 一緒に勉強をして欲しかったの•••
86: 2020/11/15(日) 14:58:56.168 ID:XpMbSiRy0
自分で学んで仕事で活かすことができない無能はさっさと返品しとけ
誰も得しない
引用元:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1605410881/
コメント