【朗報】政府がタブレットを乗せて見せた台、Amazonベストセラー1位だった


1: 2021/05/14(金) 14:27:05.40 ID:oYOZD2hq0








おすすめ記事ピックアップ!

2: 2021/05/14(金) 14:27:30.30 ID:RJqWAcWxa

ええやん


3: 2021/05/14(金) 14:27:52.82 ID:oYOZD2hq0

完全にこれやろ


4: 2021/05/14(金) 14:28:15.79 ID:3fb6Ok8U0

boyataマジで有能
これの黒使ってるわ


7: 2021/05/14(金) 14:28:46.65 ID:oYOZD2hq0

>>4
結構高いもんな


9: 2021/05/14(金) 14:29:57.35 ID:3fb6Ok8U0

>>7
セールで4000円くらいやったで


10: 2021/05/14(金) 14:30:16.17 ID:oYOZD2hq0

>>9
ええな


11: 2021/05/14(金) 14:30:26.98 ID:aCEymuDF0

boyotaのは高いけどiPad Pro使うのに最適やわ


13: 2021/05/14(金) 14:31:41.37 ID:oYOZD2hq0

>>11
ノーパソ用やけどタブレットでもいけそうやな
有能やん


21: 2021/05/14(金) 14:33:49.71 ID:ylg5r4wS0

>>11
ワイも似たようなのpro用で使ってたわ


17: 2021/05/14(金) 14:33:21.87 ID:oO2QE3CQp

ビリビリしないならゴミ


18: 2021/05/14(金) 14:33:28.61 ID:QPWlXMLz0

中国製のステマ商品のくせにええ値段するやんけ


19: 2021/05/14(金) 14:33:44.00 ID:oYOZD2hq0

台送るいうとったけどこれが送られるんかな?


33: 2021/05/14(金) 14:39:18.20 ID:qKNbMBr10

>>19
IT推進戦略室が送る便利な台はこっちや
アルミ削り出しの部品使ってる台なんて中抜きできんやろ


38: 2021/05/14(金) 14:41:06.62 ID:oYOZD2hq0

>>33
なんやこれ?無印良品で売ってそう


40: 2021/05/14(金) 14:41:39.56 ID:dvundEBM0

>>33
シューズラックみたいやな


42: 2021/05/14(金) 14:42:55.34 ID:S01jf0GB0

>>33
塗装工程でワンチャン


43: 2021/05/14(金) 14:43:49.95 ID:N0gRD52w0

>>33
町工場で作れそう


20: 2021/05/14(金) 14:33:45.89 ID:KJ6LrDvWa

boyataええよな
体重かけてもズレんからiPadで絵描く人間の必須アイテムや


25: 2021/05/14(金) 14:34:55.91 ID:oYOZD2hq0

>>20
ほーん評判ええやん


24: 2021/05/14(金) 14:34:53.40 ID:phM1RiyJr

草ァ!


26: 2021/05/14(金) 14:35:49.96 ID:oYOZD2hq0

でも段ボールで代用できるなら段ボールでもええ気もする

これ買ってもワクチン接種終わったら使わんやろ


27: 2021/05/14(金) 14:37:02.09 ID:LmlPTbF2M

>>26
それや
あるもんでええ


32: 2021/05/14(金) 14:38:45.42 ID:oYOZD2hq0

>>27
段ボールって意外と有能やもん見かけを気にしてる時じゃない


31: 2021/05/14(金) 14:38:19.54 ID:02CifBkG0

令和最新版じゃないんな


36: 2021/05/14(金) 14:40:31.75 ID:J9EdniRc0

段ボールでええやろ…


37: 2021/05/14(金) 14:40:50.88 ID:HGRCGriep

えっ何それは


39: 2021/05/14(金) 14:41:30.80 ID:J9EdniRc0

なんならティッシュの箱でもええわけやろ?


41: 2021/05/14(金) 14:42:44.90 ID:oYOZD2hq0

>>39
昔ならタブレットを持つ人を1人用意したはずだから賢くなってる


44: 2021/05/14(金) 14:44:16.44 ID:+fUTr4DJ0

ホンマにOCRでやるんか?
OCRって専用の機材使っても精度低いのに国産タブレットのカメラなんかでちゃんと読み取れるんかいな
やっぱ最終チェックは人の目をどうしてもしたいのか


49: 2021/05/14(金) 14:45:37.32 ID:S01jf0GB0

>>44
2と5が識別できずに不具合多発ってニュースでやってたわ


47: 2021/05/14(金) 14:45:18.55 ID:BXZ+09SGd

5000もすんのかよ


48: 2021/05/14(金) 14:45:21.47 ID:qKNbMBr10

各自治体に予診票にQRやバーコードの掲載は任意と通知した

のですべての予診票に記載のある数字をOCRで読み取ることにしました

なぜQRやバーコード「も」読めるソフトにしなかったんや🤔


50: 2021/05/14(金) 14:47:28.72 ID:bOL2KPYjM

馬鹿だろこんなの買うやつ


53: 2021/05/14(金) 14:49:24.06 ID:7lRLgRmta

母ちゃんが「タブレットで数字を読み込む専用の台」とやらを買おうとしてたら必死に止めるわ
そんなんどう考えても疎い人を騙すためだけに作られた詐欺商品やん


54: 2021/05/14(金) 14:49:48.71 ID:a2cRuSKR0

カメラの読み取りあれだから別にバーコードスキャンしてサーバーに送ってて草生えた


56: 2021/05/14(金) 14:50:39.49 ID:YBitJx910

タブレット乗せるだけで5000円か


62: 2021/05/14(金) 14:53:22.73 ID:k19RzxJY0

>>56
五千円の価値はあると思うで
まあ魅力感じない人も多いやろうからニッチ市場やけど


58: 2021/05/14(金) 14:51:53.43 ID:qKNbMBr10

QRコード?バーコード?難しいなら無理に載せんでもええで?
人口数百人の離島の町役場でも対応できるように仕様を合わせた結果wwwwwww

こんな感じなんやろな
みんなで手をつないで一等賞でゴールするためには仕方ないんや


63: 2021/05/14(金) 14:53:23.80 ID:sDBjIE91M

そもそも台自体は何の問題もないで
ノートPCやタブレット置いてモニター的に使いたいという用途のもんやから

それをバカみたいな運用のために使う日本の行政が終わってるってだけの話


64: 2021/05/14(金) 14:53:48.88 ID:ssp6rMEVr

政府「ええ?ワイらこれ1つ34万で買いましたよ!?」


65: 2021/05/14(金) 14:53:49.03 ID:08fE8FgbH

未だにFAXが現役な国らしい末路やわ


引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1620970025/

コメント

タイトルとURLをコピーしました