テレビゲームが子どものうつ病リスクを減らすことが判明 ただし効果は男のみ 女には効果なし

1.:ニライカナイφ ★:2021/02/24(水) 08:24:19.72 ID:SSNdS4BX9.net


一般的にテレビゲームは、子どもに悪影響を与えるという意見が多く聞かれます。

しかし、最近の研究で報告される内容は、むしろ良い影響に関するものが多く示されているのです。

2月19日に科学雑誌『Psychological Medicine』で発表された新しい研究は、ゲームのプレイが子どものメンタルヘルス(心の健康)を改善できる可能性が報告されています。

ただ、興味深いことにこの効果は男子だけに見られるもので、女子には効果がないという結果になったのです。



▽ 記事内容を一部引用しました。全文はソースでご覧下さい



10:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 08:29:45.20 ID:29vOoiAG0.net


男の方が良い意味で単純って事だな
女の子悩みは大体人間関係だからゲームでの現実逃避じゃ解決法しないんだよ





14:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 08:31:51.90 ID:InL/q5gx0.net


>>10
これな





20:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 08:34:16.94 ID:KHGMjQi80.net


>>10
男のひきこもりの自殺より女のひきこもりの自殺のほうが多いのはそのためか










8:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 08:27:49.25 ID:uGbCTBzx0.net


アダルトゲーでもいいですか





6:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 08:27:40.48 ID:AGG0dv4f0.net


男はバカだなw




11:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 08:30:08.78 ID:L+JIqIAQ0.net


>>1
男とか女とか言うと大騒ぎになるよ




12:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 08:30:37.10 ID:83cCmMYl0.net


何のゲームやらせたかを書け
あつ森とFPSでは全然客層が違う





16:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 08:33:07.04 ID:fjlvVppQ0.net


性差だな
フェミニストは怒らないと





ハイスコアガール DASH(1) (ビッグガンガンコミックス)


押切蓮介


スクウェア・エニックス


2021-03-25





19:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 08:34:09.45 ID:vhFP/Kpp0.net


まぁ男はSNSでインスタ映え~とかやって他人に共感を求めたりしないからね




80:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 09:10:29.96 ID:apIvyy4e0.net


>>19
いや結構いるぞ見てこい





182:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 11:17:12.02 ID:qKeIOf6U0.net


>>80>>19
リアルでもそういう傾向のオッサン居るよな
心だけは若いイケメンアイドルだから質悪い





22:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 08:34:35.06 ID:37PJLs1x0.net


アダルトゲーが悩める男性を救う




23:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 08:34:49.54 ID:JM18+mfe0.net


>>1
鬱病ってのは暇人の病気なんだよ
これは間違いない




126:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 10:04:29.22 ID:pSY6XMc10.net


>>23
オレもそう思う
今日明日食う飯に困ってる奴は鬱になってるヒマはない
贅沢病、甘えとは言わないがそんな感じ




24:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 08:34:51.15 ID:QYiyxvnS0.net


(´・ω・`)男の脳は空間認識に優れているからだし、女の脳に影響を与えたいなら色彩変化に富むゲームをやらせればいい。
これ脳科学界のマメな。





51:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 08:47:07.24 ID:atT2DMH60.net


>>24
つまり普段ゲームやらないカーチャンとかが
2次元パズルゲー得意だったりするのはそういうことか




58:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 08:51:28.63 ID:QYiyxvnS0.net


>>51
(´・ω・`)カラーリストや花屋とかが殆ど女なのはそのせい。例えカラーリストが腕力必要な職業であっても例外を除いてほぼ女で占める。

嫁さん居るなら色の見え方の違いを聞いてみるといい。おまいさんが「青」と言っても嫁さんは違う色を答える思うよ。





64:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 08:53:32.21 ID:QYiyxvnS0.net


>>58
(´・ω・`)訂正、違う色でなくて違う表現の名前の色。
例えば、群青とかターコイズとかね。





34:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 08:38:21.20 ID:DpQHIiDT0.net


男の方が1人遊び適正あるからな
オフゲーシコシコやってる奴は圧倒的に男




36:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 08:40:18.42 ID:QYiyxvnS0.net


>>34
(´・ω・`)未だにマフィーズゴースト狩ってるよ。




49:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 08:46:47.11 ID:EcqWcBM00.net


女は寂しいと死んでしまうっていうのは嘘じゃないとコロナ禍で明らかになったからな
独りでやるゲームなんかしてたらそら気分もsageだわ




48:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 08:46:29.16 ID:+v4dNpvr0.net


男は勝負が目的だからゲームでたとえ相手がコンピュータであれ勝ったり世界を救ったりする経験が自尊心を高めるんだろうな
女はゲームでも他の人の共感を得たいからコミュニケーションが主体となってしまい心的に現実と同じポジションから抜け出せない





52:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 08:47:20.44 ID:BgCHhfUW0.net


ゲームの場合、男は探索しまくるけど、女はさっさと目的へ一直線だからな




55:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 08:48:39.78 ID:7UIF2Vp50.net


ゲームをすると視床下部という所が刺激されるらしい
ここは排泄や射精の時にも刺激される部位なので男は満足感を得るんだろう




56:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 08:51:04.84 ID:YNDkNE8o0.net


狩猟本能が関係してると思う
ゲームってもともと狩りって意味だし





57:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 08:51:21.27 ID:YoPu1MWA0.net


ゲームアニメ漫画に触れてればオタサーの姫もしくはオタク単体の姫にはなれるぞ。





65:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 08:53:45.92 ID:G9YtELGy0.net


オトコのコはジャンプを読めば元気が出るからな




66:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 08:56:08.71 ID:Oiv8JHBQ0.net


これは女児にアクションゲームをさせたのか、
接客シミュや恋愛シミュなどの疑似会話の多いゲームもダメだったのか、どっちだろう
後者なら使えそうなもんだけどな





67:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 08:56:54.21 ID:u7JezjUX0.net


魔界村とかやらせたんだろ?




69:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 08:57:50.39 ID:8aaTGdCz0.net


単に女性が楽しめるゲームがなかっただけでは





70:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 08:57:55.87 ID:OVt6leJu0.net


座りっぱなしは本当に精神やられるから、1日2回は外出たほうがいいぞ。





71:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 08:58:29.17 ID:wuy+m5az0.net


検証したゲームが何なのかな
あつ森なんかだったら人形遊びとかの代替にもなるから女の子にも効果ありそうなんだけどね




74:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 09:04:48.39 ID:+ZMjrk0t0.net


はい差別




95:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 09:29:12.98 ID:+USvtZdd0.net


残念ながら鬱になるとゲームすらやる気が起きなくなるので鬱になる前にやらないと意味がない





111:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 09:41:43.33 ID:vDY2OwAz0.net


>>95
それは確かにあるな
何も手につかなくなる




87:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 09:18:42.57 ID:nPvkd3q40.net


ちょっと社会復帰目指してプレステ5買ってくる





【研究】テレビゲームが子どものうつ病リスクを減らすことが判明 ただし効果は男のみ 女には効果なし [ニライカナイφ★]
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1614122659




コメント

タイトルとURLをコピーしました