1: 2021/02/14(日) 18:54:05.342 ID:dGv+TsCzdSt.V
収入
月給20万手取り16万
家賃補助4万
配当3万
手取り合計23万円(+残業代)
支出
家賃6.5万
食費4万
車5万円
通信費1万
光熱費1.5万
雑費2万
残り3万
2: 2021/02/14(日) 18:54:16.236 ID:dGv+TsCzdSt.V
どう思う?
3: 2021/02/14(日) 18:54:46.121 ID:JPbBm+3i0St.V
今日のワイ
100km離れたキャンプ場にソロキャンプしにいく
↓
受付のおっさん「今日は満員や」
↓
そのまま帰宅、クーラーボックスに入れてたステーキを家で焼く
どうや?
4: 2021/02/14(日) 18:54:55.223 ID:gOHfmt4D0St.V
冠婚葬祭とか引越しとかなければ余裕
5: 2021/02/14(日) 18:55:16.973 ID:EKuNuPtL0St.V
手取り少な
まぁおれは5年も働いてないけど
16: 2021/02/14(日) 18:57:05.340 ID:dGv+TsCzdSt.V
>>5
少ないかな
一年目だしこんなもんじゃね
6: 2021/02/14(日) 18:55:23.362 ID:993eiQYudSt.V
出掛けたりしないの?
9: 2021/02/14(日) 18:56:28.004 ID:dGv+TsCzdSt.V
>>6
するよ
19: 2021/02/14(日) 18:57:35.786 ID:993eiQYudSt.V
>>9
じゃあマイナスいくし車諦めろよ
7: 2021/02/14(日) 18:55:39.131 ID:SS5gQeBAdSt.V
家賃は補助を足した分の値段なのか?
17: 2021/02/14(日) 18:57:28.808 ID:dGv+TsCzdSt.V
>>7
補助は給料と合わせて支給される
8: 2021/02/14(日) 18:55:45.165 ID:HBdSCxmaMSt.V
家賃補助も税金かかるんやないか?
20: 2021/02/14(日) 18:57:38.954 ID:dGv+TsCzdSt.V
>>8
そうなのか
47: 2021/02/14(日) 19:02:49.877 ID:HBdSCxmaMSt.V
>>20
社宅じゃなければ普通に課税対象だった気がするから満額もらえないぞ
できればideco、ふるさと納税やっとけ
税金減るから
10: 2021/02/14(日) 18:56:29.593 ID:kS4hFNpddSt.V
車5万円ってなに
23: 2021/02/14(日) 18:58:19.812 ID:dGv+TsCzdSt.V
>>10
車のローン、任意保険、車検代、税金、ガソリン代
11: 2021/02/14(日) 18:56:33.241 ID:dGv+TsCzdSt.V
あっそうか
金が足りないやん
12: 2021/02/14(日) 18:56:39.840 ID:otoBco4D0St.V
食費高すぎ
カップ麺にしなよ
74: 2021/02/14(日) 19:11:12.681 ID:4SFwT0cLdSt.V
>>12
4万で高いってまじ?
俺10万かかってるんだけど
89: 2021/02/14(日) 19:20:10.812 ID:dGv+TsCzdSt.V
>>74
セレブすぎ
13: 2021/02/14(日) 18:56:52.816 ID:4ooct6u90St.V
食費は2万に抑えろ
26: 2021/02/14(日) 18:59:02.536 ID:dGv+TsCzdSt.V
>>13
埼玉に住むんだが
川口で安いスーパーってある?
オススメあったら教えて
35: 2021/02/14(日) 19:00:44.895 ID:otoBco4D0St.V
>>26
埼玉ならサトーココノカードーおすすめ
48: 2021/02/14(日) 19:02:53.175 ID:4ooct6u90St.V
>>26
セールで買う
外食は控える
昼食は弁当
これだけで食費はかなり抑えられるはず
14: 2021/02/14(日) 18:56:53.066 ID:nLa7XVLH0St.V
収入が少なすぎる
28: 2021/02/14(日) 18:59:16.489 ID:dGv+TsCzdSt.V
>>14
伸びるはず
これから伸びる
15: 2021/02/14(日) 18:57:02.419 ID:k8HdpAsWdSt.V
手取り実質19万くらい?
やるなあ
29: 2021/02/14(日) 18:59:29.766 ID:dGv+TsCzdSt.V
>>15
給料悪くはないよな
18: 2021/02/14(日) 18:57:32.646 ID:iLVK9oH30St.V
0点
なんの為の家計簿なのか
いくら貯める等の目標がなければ、家計簿書くのは時間の無駄
31: 2021/02/14(日) 19:00:02.307 ID:dGv+TsCzdSt.V
>>18
収入と支出の帳尻合えばいい
21: 2021/02/14(日) 18:57:41.586 ID:we4UErTg0St.V
配当月3万円ってやべえな
22: 2021/02/14(日) 18:58:13.933 ID:EKuNuPtL0St.V
たぶんだけど、働き始めてマックスで半年ぐらいは何かと家具や仕事用の道具機器類を揃えるのにイレギュラーな出費が発生すると思うよ
その間は赤字スレスレか赤字になる
36: 2021/02/14(日) 19:00:54.219 ID:dGv+TsCzdSt.V
>>22
マジか
一応学生時代の貯金が30万ほどあるが
転居でほとんど消えそう
24: 2021/02/14(日) 18:58:28.457 ID:sL6YpSQ60St.V
車うれよ
40: 2021/02/14(日) 19:01:18.503 ID:dGv+TsCzdSt.V
>>24
車買うんだよこれから!!!!!
25: 2021/02/14(日) 18:59:02.326 ID:1b02ozb80St.V
ボーナスが年4ヶ月ぐらいでるなら単月プラマイゼロでもいいと思うよ
53: 2021/02/14(日) 19:05:36.754 ID:dGv+TsCzdSt.V
>>25
ボーナスは去年は初年度60万円
59: 2021/02/14(日) 19:06:26.762 ID:k8HdpAsWdSt.V
>>>>53初年度ボーナス出たの?珍しいな
なくはないと聞いたが
76: 2021/02/14(日) 19:11:57.504 ID:dGv+TsCzdSt.V
>>59
先輩は出たって
27: 2021/02/14(日) 18:59:15.403 ID:k8HdpAsWdSt.V
食費二万切ってるわ俺
41: 2021/02/14(日) 19:01:28.622 ID:dGv+TsCzdSt.V
>>27
すげーな
30: 2021/02/14(日) 18:59:31.621 ID:qrjGccM90St.V
一年目?二年目から税金増えるけど大丈夫?
44: 2021/02/14(日) 19:02:03.257 ID:dGv+TsCzdSt.V
>>30
大丈夫だと思う👌
2年目からは給料上がるはず
52: 2021/02/14(日) 19:04:53.585 ID:qrjGccM90St.V
>>44
大手なら大丈夫だろうけど場合によっては昇給<税金で減ることもあるで
70: 2021/02/14(日) 19:10:17.615 ID:dGv+TsCzdSt.V
>>52
大手
33: 2021/02/14(日) 19:00:17.212 ID:4kYzyUh+0St.V
食費もっとかかるぞ
34: 2021/02/14(日) 19:00:39.348 ID:AdiqhozuMSt.V
残業代もボーナスもあるし余裕じゃね
37: 2021/02/14(日) 19:01:09.393 ID:gsGU7/1n0St.V
食費は2万に抑えられる
56: 2021/02/14(日) 19:06:00.948 ID:dGv+TsCzdSt.V
>>37
食費2万ってどうやるの
42: 2021/02/14(日) 19:01:44.176 ID:3qSiJ3SOMSt.V
毎月配当3万て利回り3%としても資産1000はあるんだから細かい帳簿いらんだろ
62: 2021/02/14(日) 19:07:15.742 ID:dGv+TsCzdSt.V
>>42
親の会社の持ち分
非上場だし、売れるようなもんではないよ
43: 2021/02/14(日) 19:01:55.900 ID:k8HdpAsWdSt.V
俺は1斤70円の食パンとキャベツと卵の炒め物をケチャップたっぷり
しか食わないようにしてる。飲み物は水道水
64: 2021/02/14(日) 19:08:08.320 ID:dGv+TsCzdSt.V
>>43
キャベツたかくね
79: 2021/02/14(日) 19:12:25.995 ID:k8HdpAsWdSt.V
>>64冗談だろ?
キャベツよりコスパいい野菜ないよ。健康効果抜群で安い
カット野菜はだめな。食物繊維とか栄養素は切ると抜け出すヌルヌルのほうに入ってる
91: 2021/02/14(日) 19:21:48.896 ID:dGv+TsCzdSt.V
>>79
オーケー
でもキャベツひと玉買うと腐らせそうで怖い
45: 2021/02/14(日) 19:02:34.080 ID:tkDVoUpCMSt.V
通信費は格安シムにして節約しろ
46: 2021/02/14(日) 19:02:45.551 ID:97hxM5YArSt.V
川口なのに車買うのか
67: 2021/02/14(日) 19:08:44.242 ID:dGv+TsCzdSt.V
>>46
車欲しいから、川口にした
都内に通勤できて車持てる場所で探した
49: 2021/02/14(日) 19:02:57.780 ID:eMaBrNqBaSt.V
二年目に増える税金以上に給料増えることなんかほぼないと思うぞw
51: 2021/02/14(日) 19:03:54.099 ID:k8HdpAsWdSt.V
酒 缶コーヒー コーラ 牛乳
こういうのがよくない。それに合う食べ物をついつい買ってしまう
早めに自分を基本飲み物は水しか飲まない生き物に調教すべき
69: 2021/02/14(日) 19:09:58.364 ID:U5zR+MNbMSt.V
>>51
飲み物はあかんのか
54: 2021/02/14(日) 19:05:48.556 ID:Tf75ub/x0St.V
生きてて楽しくなさそう
埼玉で6万は高いだろ
3万で住める
73: 2021/02/14(日) 19:11:01.073 ID:dGv+TsCzdSt.V
>>54
家賃補助の関係で6万以上じゃないと満額出ない
55: 2021/02/14(日) 19:05:48.653 ID:jL7M/7DnMSt.V
手取りは
(月給+家賃補助)×0.8+配当の
22万2千円
月給ギリギリで生活してボーナスを貯金で問題ないんじゃない?
75: 2021/02/14(日) 19:11:43.162 ID:dGv+TsCzdSt.V
>>55
それでいいよね
95: 2021/02/14(日) 19:22:54.403 ID:jL7M/7DnMSt.V
>>75
この想定以上使わないなら多少無理してる感はあるけど破綻するほどではないと思う
個人の裁量の範囲内
60: 2021/02/14(日) 19:06:37.594 ID:JLghRESwpSt.V
タバコ吸おう
68: 2021/02/14(日) 19:09:51.651 ID:dgKnuJTgMSt.V
初年度ボーナスで60ってほんとかよ
大手だとしても夏はまず出るわけなくて冬でもだいぶ少なめに出すのが一般的だと思うが
86: 2021/02/14(日) 19:17:21.162 ID:dGv+TsCzdSt.V
>>68
夏30と冬30って聞いたが
72: 2021/02/14(日) 19:10:42.907 ID:YXg3KT7M0St.V
給料安い内は無理して金ためる必要ないと思うしいいんじゃない
ただ上でも誰か言ってるけど大抵の場合2年目は手取り減るから気をつけて
78: 2021/02/14(日) 19:12:22.910 ID:UQuY2iGw0St.V
25歳既婚
基本23万+残業7万
家賃補助10万
食費6万
光熱費2万
スマホ0.6万
ネット0.5万
雑費5万(俺と嫁のこづかい)
82: 2021/02/14(日) 19:14:03.819 ID:Dfx2dSsi0St.V
>>78
結婚は墓場
85: 2021/02/14(日) 19:16:41.886 ID:UQuY2iGw0St.V
>>82
そう思うのは独身陰キャかまともな女性に巡り会えないやつだよ笑
80: 2021/02/14(日) 19:12:45.023 ID:0EjUZi2X0St.V
5年目以上に限定する思慮の浅さが駄目さを表している
84: 2021/02/14(日) 19:16:31.986 ID:4kYzyUh+0St.V
32歳既婚
手取り約40万
家賃7万
食費7万
光熱費3万
スマホ+固定電話1万
ネット0.5万
雑費10万(主にアニメやゲーム)
残り貯金
88: 2021/02/14(日) 19:17:43.120 ID:eAv1XIf10St.V
もしかして 公務員
93: 2021/02/14(日) 19:22:23.415 ID:dGv+TsCzdSt.V
>>88
都市銀行員です
94: 2021/02/14(日) 19:22:46.443 ID:97hxM5YArSt.V
>>93
あぁ…
96: 2021/02/14(日) 19:23:29.680 ID:WN29QD080St.V
都市銀とか全国ぐるぐる回されまくって大変そう
引用元:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1613296445/
コメント