1:ななし: 2025/02/07(金) 17:31:42.35
職場の「義理チョコ」はもう絶滅しそう? 14日のバレンタインデーに仕事関係者などへチョコレートを贈る人が1割程度になっている現状が、民間の調査で明らかになった。チョコの価格高騰などが背景にあるようだ。
4:ななし: 2025/02/07(金) 17:33:04.46
とっくに禁止に
258:ななし: 2025/02/07(金) 18:31:51.46ID:s5UpCADA0.net
>>4
うちもそう。
5:ななし: 2025/02/07(金) 17:33:08.53
母ちゃんからしかもらえないから
関係ないってかw
6:ななし: 2025/02/07(金) 17:33:22.25
なんかドラッグストアとかでも時価みたいになってるぞ、チョコw
すごく値段の変動が激しい
絶対に明かされない世界の未解決ファイル99
科学で解き明かす 禁断の世界
世界奇想美術館 異端・怪作・贋作でめぐる裏の美術史
7:ななし: 2025/02/07(金) 17:33:41.61
菓子とかボッタクリ値上げだから買うやつはバカだぞ
10:ななし: 2025/02/07(金) 17:34:03.17
5円チョコまだあんの?
606:ななし: 2025/02/08(土) 07:23:42.21ID:NhWpbzRx0.net
>>10
「5円があるよ」はまだあるッス。
100円くらいで個包装をさらに袋詰めにしてまとめ売りッス。何個入っているのかは知らないッス。
12:ななし: 2025/02/07(金) 17:34:24.90
今年も婆ちゃんからしか貰えない
13:ななし: 2025/02/07(金) 17:34:40.46
年賀状もバレンタインも禁止の我が社
14:ななし: 2025/02/07(金) 17:35:12.07
ガラナチョコ懐かしいな
15:ななし: 2025/02/07(金) 17:35:12.15
カカオから作らにゃ
16:ななし: 2025/02/07(金) 17:35:29.81
意味も無く、心もこもっていない無駄な風習は消え去れよ!悪霊退散!ガッデっム
17:ななし: 2025/02/07(金) 17:35:44.51
逆チョコとはなんだったのか
18:ななし: 2025/02/07(金) 17:35:53.49
2月の2大悪習慣
恵方巻
バレンタインデー
19:ななし: 2025/02/07(金) 17:35:55.76
近所の工場直売チョコ値段あんま変わってないから義理は配るぜ
♂だけど🤪
20:ななし: 2025/02/07(金) 17:36:36.12
”友チョコ”とかいうあっという間に死語になったものも忘れないであげて
124:ななし: 2025/02/07(金) 17:57:07.78ID:n9LhPzyB0.net
>>20
友チョコだのファミチョコだの世話チョコだの自分へのご褒美チョコだの
今も必死で流行らせようとしてるよ
256:ななし: 2025/02/07(金) 18:28:35.63ID:yHreNk9R0.net
>>124
これw
24:ななし: 2025/02/07(金) 17:36:51.52
そんなくだらん風習は絶滅していい。
26:ななし: 2025/02/07(金) 17:37:05.27
欲しかったら自分で買うべ
27:ななし: 2025/02/07(金) 17:37:31.01
昭和の遺物
28:ななし: 2025/02/07(金) 17:37:37.67
4月からまた値上げするって
30:ななし: 2025/02/07(金) 17:37:40.23
勝手に義理チョコあげてお返しないとかやっと終わってええ
32:ななし: 2025/02/07(金) 17:38:02.85
景気がよいときは15日になったらバレンタイン用チョコはすぐ半額になってたから
売れ残りの洋酒チョコ買ってた
去年なんか3月になってもスーパーでバレンタインのチョコをそのままの値段で売ってたよw
どんだけケチになってんの!
316:ななし: 2025/02/07(金) 18:52:03.14ID:vnD8yzPU0.net
>>32
1ヶ月後にはそのままホワイトデーチョコとして売る
39:ななし: 2025/02/07(金) 17:39:22.03
公務員とか正社員比率の高い職場は依然として多い
50:ななし: 2025/02/07(金) 17:42:48.25
ホワイトデーとかも知らん間にできてからうざくなった
51:ななし: 2025/02/07(金) 17:42:50.16
10年ぐらい前なら職場で義理チョコやお土産の差し入れの文化はあったのかな?
自分は二年前に社会人になったけどそういうの禁止されてるから
67:ななし: 2025/02/07(金) 17:47:00.35
近くのイオンだとでかでかコーナー作ってたぞ
74:ななし: 2025/02/07(金) 17:48:52.35
義理なんていらないよ!
75:ななし: 2025/02/07(金) 17:48:58.84
チョコ食うとニキビ出来る
間違いなく気のせいではない
というわけでタダでもいらん
404:ななし: 2025/02/07(金) 19:39:26.35ID:yAPFlZNI0.net
>>75
俺は鼻血だった
無論ガキの頃だけど
76:ななし: 2025/02/07(金) 17:48:59.95
まぁ義理チョコなんて貰う方も嬉しくはないからな
お返しも面倒臭いし
77:ななし: 2025/02/07(金) 17:49:11.41
昔勤めてた会社では
職場女子一同で金出し合って事務所と休憩所に缶入りの煎餅をどーんと置くのがバレンタイン
男子一同で金出し合って事務所と休憩所に缶入りのクッキーをどーんと置くのがホワイトデー
だったわ
101:ななし: 2025/02/07(金) 17:53:57.00ID:rnHH2yn00.net
もう義理チョコなんて無いだろ、本命チョコを義理で用意してる感じするわ
バレンタインコーナー作っても自宅用に高いチョコ何種類も買ってる人ばかり
102:ななし: 2025/02/07(金) 17:54:05.78ID:GLzIlQIK0.net
お金渡すから美味しいチョコ買ってきてほしい
113:ななし: 2025/02/07(金) 17:55:30.96ID:5/TYvTjm0.net
>>102
つ チョコボール
337:ななし: 2025/02/07(金) 19:02:16.52ID:DjO54xFT0.net
>>102
つ 西友の麦チョコ(準チョコレート)
115:ななし: 2025/02/07(金) 17:55:56.85ID:7zX9s7e/0.net
チョコの高騰により、安い板チョコいつも買ってるのに
この時期はそれが駆逐されるから本当に迷惑
バレンタインデーはキャンディを送る風習に変えて欲しい
119:ななし: 2025/02/07(金) 17:56:35.02ID:zxtIVaJm0.net
個人的にはお返しは楽だし貰ったら嬉しいから嫌ではなかった
もうおっさんだから無くなっても困らないけど
132:ななし: 2025/02/07(金) 17:59:58.19ID:7zX9s7e/0.net
>>119
男の人はお返しを買う俺良いだろうみたいな気分で買ってるのかなと何となく思ってた
貰ってもいないのに見栄でお返し買うのは恥ずかしいしね
義理だからさほど高くないのをあげてもそこそこのを返してくる男性は多かったな
貰えて嬉しいんだろうなと何となく思ってた
166:ななし: 2025/02/07(金) 18:08:14.83ID:5/TYvTjm0.net
>>119
自分もイベントとして楽しんでた
121:ななし: 2025/02/07(金) 17:56:51.84ID:z0O3l+l70.net
義理チョコは毎年貰えてるけど、こっそり渡されるように変化したな。
前は配るように渡されて皆見えるところで貰っていた。
125:ななし: 2025/02/07(金) 17:57:30.52ID:+FQXrNLW0.net
義理チョコネタと言うと、ゴディバが義理チョコはやめようみたいな広告を出したとき、
ニュー速のおっさんが「ゴディバは義理に使わないから」とか言ってたのが笑えた、いや笑えなくて恐怖した
ゴディバって、300円位の義理用のを用意してるし、何ならそういうのがコンビニにも売ってるから、
寧ろ義理御用達なのにな…
こういうおっさんが、俺は若い娘から好意を持たれてる!とか勘違いするんだろうなと実感したよ
243:ななし: 2025/02/07(金) 18:24:28.92ID:4VgRJ1Qi0.net
>>125
それ危機意識の足りない女がダメなのでは?
勘違いされたくなかったらチロルチョコでも渡しとけ
126:ななし: 2025/02/07(金) 17:58:13.58ID:UHcgMX5q0.net
見栄を張る時代は終わりました
体も懐も寒い
クソみたいな時代
131:ななし: 2025/02/07(金) 17:59:43.31ID:80bzxfLO0.net
今チョコレートそんなに高くなってたのか
137:ななし: 2025/02/07(金) 18:01:08.77ID:7zX9s7e/0.net
>>131
めちゃくちゃ高いよ
50gで150円くらい
146:ななし: 2025/02/07(金) 18:03:06.30ID:r9ICeRMj0.net
チョコが高くなったのは
インフレのせいというより
ガーナの深刻なカカオ不作のせいだからな
153:ななし: 2025/02/07(金) 18:04:44.52ID:0A0nqsx70.net
>>146
30年くらい前からカカオ不作いってる・・・
162:ななし: 2025/02/07(金) 18:07:38.69ID:r9ICeRMj0.net
>>153
それにしてもカカオ豆の価格推移を見ると
ずっと1kg2ドル前後で推移してたのが
いきなり去年に跳ね上がって
いまは10ドル以上になってるからな
バレンタインデーの「義理チョコ」価格高騰受け絶滅か 渡す人は1割 [香味焙煎★]
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1738917102
コメント