1.:ななし:24/01/23(火) 09:25:18 ID:XqMa
それが幕末でドンパチやってんだから世の中わからんな
・剣術やってる奴「敵がこう来たらこう斬る!」斎藤一「いや無理やで」
3:ななし:24/01/23(火) 09:26:04 ID:zecp
火縄銃どころか拳銃あったしな
護身用に持ってたやつ多そう
28:ななし:24/01/23(火) 09:41:45 ID:XqMa
>>3
佐久間象山「ワイはピストル持ってるから安心や」
河上彦斎「オルァ!」
モラハラ婚 ~夫に洗脳されていた私~
世界の奇習と奇祭:150の不思議な伝統行事から命がけの通過儀礼まで
現実逃避してたらボロボロになった話
4:ななし:24/01/23(火) 09:26:21 ID:8lGZ
一向一揆ってちょいちょいないんか
5:ななし:24/01/23(火) 09:26:41 ID:aL3i
>>4
あれは戦国時代だけなんやない
6:ななし:24/01/23(火) 09:26:42 ID:XqMa
どっかの藩は火縄銃のままで幕末の戦いに参加したみたいだから悲惨だわな
118:ななし:24/01/23(火) 10:40:52 ID:S3zG
>>6
末期に火縄銃投入しようとした日帝よりはマシだから・・・
119:ななし:24/01/23(火) 10:41:35 ID:aL3i
>>118
竹槍は火縄銃より先なんか…
貘九三口造
小学館
2023-02-10
122:ななし:24/01/23(火) 10:43:26 ID:S3zG
>>119
竹槍は民間防衛用やけど火縄銃は陸軍技術研究所が本土防衛用に正式採用予定やったで
ちなみにてつはうも採用予定やったで
7:ななし:24/01/23(火) 09:28:03 ID:QovF
吉田松陰だの山鹿流とかの兵法術は伝承されてたが
8:ななし:24/01/23(火) 09:28:38 ID:aL3i
庄内藩が直前に軍制改革して新政府軍相手に無双したとか聞いたことある
詳細どっかで見れんのかな
9:ななし:24/01/23(火) 09:29:15 ID:gc0s
百姓一揆と互角の武士さん?
10:ななし:24/01/23(火) 09:30:46 ID:GySc
百姓に最新式銃渡して一揆させた畜生イギリス
19:ななし:24/01/23(火) 09:38:44 ID:XqMa
>>10
まあ幕府側にはフランスやけどな
11:ななし:24/01/23(火) 09:31:16 ID:XqMa
村医者が今で言う防衛大臣まで行くんだから凄いわな
12:ななし:24/01/23(火) 09:32:45 ID:XqMa
幕末やと本当かどうか知らんがドラマで
侍「銃で戦うなんて卑怯だろ」みたいな台詞あるな
13:ななし:24/01/23(火) 09:33:40 ID:TCiv
まぁ、戦争ってのは往々にして、卑怯な側が勝つからね…
15:ななし:24/01/23(火) 09:36:22 ID:Xxzp
長岡藩がガトリング砲で戦争やってるのを時代考証めちゃくちゃって言ってたっけな
うちのジッジw 事実も事実なんやけどね
18:ななし:24/01/23(火) 09:38:06 ID:aL3i
>>15
はえ~映像化されてるんやね
21:ななし:24/01/23(火) 09:39:00 ID:QovF
太平天国の乱といい
明治維新といい
南北戦争といい
当時は内戦起きすぎ
23:ななし:24/01/23(火) 09:39:34 ID:mN18
楽しそうなスレやなあ
24:ななし:24/01/23(火) 09:39:49 ID:XqMa
江戸時代の侍って例えるなら
ワイらがゲームでしか戦争知らんようなもんかな
25:ななし:24/01/23(火) 09:40:55 ID:aL3i
一揆や賊の鎮圧くらいなら経験あるやついそう
26:ななし:24/01/23(火) 09:40:55 ID:IU10
平和やったからしゃーない
30:ななし:24/01/23(火) 09:43:23 ID:U8wf
坂本龍馬とかいうピストルでイキったやつwww
33:ななし:24/01/23(火) 09:45:30 ID:Xxzp
>>30
あの時代はな、騎兵といえばサーベルと拳銃
拳銃なんて将校の護身用くらいしか役に立たないって時代はもうチョイあと
やから、西部劇なんかやと元軍人はグリップを前にして拳銃さしとるやろ
31:ななし:24/01/23(火) 09:43:49 ID:XqMa
江戸時代の戦って一揆除いたら
大阪と島原の乱と文化露寇くらいか?
32:ななし:24/01/23(火) 09:44:49 ID:XqMa
江戸時代のピストルって性能悪いのかな
世良修蔵もピストルから弾出なくて斬られたし
34:ななし:24/01/23(火) 09:45:56 ID:Xxzp
>>32
南北戦争で酷使された後の中古だからや
35:ななし:24/01/23(火) 09:46:34 ID:IU10
江戸幕府でも明治政府でもワイの財力の5分の3を注ぎこんだ戦艦でイチコロよw
36:ななし:24/01/23(火) 09:46:39 ID:XqMa
時代劇だと拳銃使う奴は必ず負けるからな
37:ななし:24/01/23(火) 09:47:02 ID:aL3i
その年代の拳銃てまだリボルバーでもないんやろ?
一発外したら詰みなんかな?
42:ななし:24/01/23(火) 09:47:58 ID:Xxzp
>>37
南北戦争の後やぞ、コルトもS&Wもあるわ
44:ななし:24/01/23(火) 09:48:57 ID:aL3i
>>41
>>42
はえ~充分戦えるんやな
47:ななし:24/01/23(火) 09:50:10 ID:QovF
>>44
擲弾兵ってリボルバー何挺も差して手投げの擲弾持って突撃してたはずや
打ち尽くしたら捨てるかしまうかしてリロードせずに次を撃つ
39:ななし:24/01/23(火) 09:47:16 ID:QovF
南北戦争
装備のいい北部黒人部隊バーサス南部の黒人奴隷農場の農場主と小作人
45:ななし:24/01/23(火) 09:49:03 ID:QovF
>>39
これのコメ欄で「リボルバーがゲームチェンジャーやんか」って言われてるわ
46:ななし:24/01/23(火) 09:50:07 ID:Xxzp
>>45
インディアン相手の戦争で連発銃で勝てるのは実証済みやからな
49:ななし:24/01/23(火) 09:50:51 ID:QovF
>>46
この時代にナポレオン時代みたいに銃剣で近接戦になったらリボルバー無双するやろなあ
40:ななし:24/01/23(火) 09:47:17 ID:AtkC
なお、薩英戦争
54:ななし:24/01/23(火) 09:51:49 ID:df4q
>>40
日英戦争やないねん
薩摩と大英帝国の戦争やねん
薩摩頭おかしい
56:ななし:24/01/23(火) 09:52:08 ID:QovF
>>54
薩摩がおかしいのはみんな知ってるからなあ
71:ななし:24/01/23(火) 10:06:50 ID:cJCW
>>40
薩摩「大砲が潰されて反撃できん!!せや!!デカい鍋を大砲みたいに並べたろ!!」
イギリス「あ・・・アカン!なんであんなに大砲があるんや・・・わわわ・・・ちゅどーん(旗艦船長死亡」
72:ななし:24/01/23(火) 10:07:25 ID:aL3i
>>71
ちゅどーんは何やねん鍋投げたんか
73:ななし:24/01/23(火) 10:07:51 ID:cJCW
>>72
わずかに残った大砲やで
75:ななし:24/01/23(火) 10:09:30 ID:aL3i
>>73
牛馬投げた鎌倉武士みたいなのがゴロゴロいる世界なんかと思った
78:ななし:24/01/23(火) 10:11:26 ID:rnTn
>>75
鎌倉武士牛馬投げるのはソースないしね
というか牛は当時牛耕が始まって日本では武士なとっても大切なパートナーだからその死骸を投げ込むのは有り得んね
80:ななし:24/01/23(火) 10:11:53 ID:cJCW
>>75
示現流が一般的だから基本的にはその認識であってる
けれどもう大砲を使った戦術がええと考えられてた
84:ななし:24/01/23(火) 10:13:54 ID:QovF
>>80
日本でも銃砲を使った戦術は一応独自に考えられてはいたはずやな
ナントカ流兵法って
吉田松陰も学んだ山鹿流が有名なはずや
それでも平野部も少なくて騎兵や野戦砲の運用が困難やったから
欧州の三兵戦術には達せなかったはずや
43:ななし:24/01/23(火) 09:48:18 ID:XqMa
大河ドラマやと家康が大坂で
家康「最近の若いもんは戦の仕方も知らん!」ってキレてるシーンある
66:ななし:24/01/23(火) 09:58:37 ID:74zl
>>43
なおどうする家康
48:ななし:24/01/23(火) 09:50:45 ID:XqMa
河井のガトリング砲はガトリング砲でも
「ダダダダダダダダ!」って感じの今風の機関銃じゃないからな
50:ななし:24/01/23(火) 09:51:23 ID:QovF
>>48
手回しで「ボス!ボス!ボス!」って撃つやつやろ
それでも驚異的やけど
52:ななし:24/01/23(火) 09:51:33 ID:jYIT
ガトリング砲て明治維新期の戦乱じゃ大して効果的な使われ方してなかったんやろ?
55:ななし:24/01/23(火) 09:51:50 ID:QovF
>>52
集中運用されずに終わってたな
57:ななし:24/01/23(火) 09:52:28 ID:jYIT
ほえ
58:ななし:24/01/23(火) 09:52:50 ID:XqMa
会露戦争とかなくてよかったな
59:ななし:24/01/23(火) 09:54:08 ID:QovF
>>58
どんだけ南下してきたらそうなるんや
英国がクソ焦って日本支援してきそう
62:ななし:24/01/23(火) 09:56:05 ID:XqMa
>>59
ロシアは対馬に基地作ろうとしてたね
60:ななし:24/01/23(火) 09:54:23 ID:Xxzp
熊本城なら行ったけど、かちあい弾って空中で衝突して∞みたいな形になった鉄砲玉がね
いまでも結構な頻度で土ん中から出るんだとか
そんな中で日本刀で切りあいしてた連中やからね
61:ななし:24/01/23(火) 09:55:35 ID:XqMa
田原坂とか行ったことあるけど
林の中から「チェストーキエーッ」って襲って来たら怖そうだと思った
65:ななし:24/01/23(火) 09:58:13 ID:aL3i
城跡行くと古い木に埋もれてたりするけど射撃すること考えたら当時は綺麗に伐ってたんやろな
高い山の上だと崩れたりしなかったんやろか
67:ななし:24/01/23(火) 09:58:37 ID:1vnf
やっぱ忠臣蔵よ
69:ななし:24/01/23(火) 10:01:59 ID:XqMa
>>67
一対一で戦うと負けるから
3人くらいで吉良の侍を襲ってたとかどっかで見た
68:ななし:24/01/23(火) 09:59:57 ID:QovF
当時はこういうレバーアクションが普及する前やな
77:ななし:24/01/23(火) 10:11:18 ID:aKkm
はえー江戸時代と今の状況って戦争経験無いって点では結構似てるんやな
81:ななし:24/01/23(火) 10:12:04 ID:QovF
>>77
江戸の下級武士なんか侍にコスプレしたただの公務員やで
74:ななし:24/01/23(火) 10:08:38 ID:rnTn
戊辰戦争の戦死者より幕末諸藩のイザコザ(佐幕派vs討幕派)による粛清や京都での斬り合いの死者の方が断然数が多いんだよね
79:ななし:24/01/23(火) 10:11:36 ID:QovF
江戸時代の士分扱いの生まれながらの侍の剣術って
割とやばいレベルに達してて
寄せ集めの新撰組ではタイマンでは絶対勝てなかったんやないか?
83:ななし:24/01/23(火) 10:13:14 ID:cJCW
>>79
タイマンできるのが局長になるくらいやからな
ピンキリよ
87:ななし:24/01/23(火) 10:16:02 ID:QovF
>>83
当時の士分の侍は剣術が教養や趣味やったからな
徳川慶喜も趣味が手裏剣やった
そりゃ個人の戦闘では強いよな
86:ななし:24/01/23(火) 10:15:14 ID:zNmU
今はもう侍の時代じゃない、大砲と銃じゃ!
って言って旧幕府軍を打ち倒した新政府軍の流れを組む日本軍がさ
なんでそののちww2ではかつての旧幕府軍のような精神論とローテクな戦法に走ってったんやろか?
機関銃に対して銃剣突撃て...
90:ななし:24/01/23(火) 10:22:50 ID:ZU4Q
>>86
日露戦争でそれで勝っちゃったからしょうがないね
96:ななし:24/01/23(火) 10:27:27 ID:5fA1
>>86
1930年くらいに長州閥が駆逐されて東条英機なんかの東北閥に権力が移った
それで先祖帰りした
88:ななし:24/01/23(火) 10:19:10 ID:QovF
新撰組集団戦法の再現
https://m.youtube.com/shorts/uDTWOIh1KLM?si=usndpF96CKoyZhkj
89:ななし:24/01/23(火) 10:22:06 ID:zNmU
>>88
はえー合理的やな
91:ななし:24/01/23(火) 10:23:06 ID:QovF
>>89
個人戦闘力で全然勝ててないからやろこれ
92:ななし:24/01/23(火) 10:24:57 ID:zNmU
>>91
新撰組といえば油小路がえぐくて怖いけど好きだけどかっこいい
95:ななし:24/01/23(火) 10:26:06 ID:aL3i
>>92
油小路て襲われたやつがぶった斬りまくって足元死骸だらけになってコケたやつだっけ
102:ななし:24/01/23(火) 10:34:04 ID:QovF
桜田門外ノ変でも
実戦慣れてないせいかあんまりお互い切り込めなくて
指ばっかりボトボト落ちてたって話らしいな
105:ななし:24/01/23(火) 10:34:47 ID:FvXn
いつもネタにあがるが薩摩藩士ってがちでバーサーカーなんやろか
108:ななし:24/01/23(火) 10:36:21 ID:5fA1
>>105
どっちかといえば長州やろ
禁門の変は1500VS25000
第二次長州征討は4000VS150000
これで普通は戦争しようと思わん
111:ななし:24/01/23(火) 10:36:58 ID:FvXn
>>108
めちゃくちゃで草
112:ななし:24/01/23(火) 10:37:01 ID:gnYV
>>108
長州には1人で討幕しようとするアタオカがおるからな
113:ななし:24/01/23(火) 10:37:04 ID:aL3i
>>108
これはキレちゃってますね…
115:ななし:24/01/23(火) 10:37:32 ID:zNmU
虎眼流こそ最強やぞ?
116:ななし:24/01/23(火) 10:38:12 ID:FvXn
>>115
あんな短い話をよくあそこまでのばせたよな
117:ななし:24/01/23(火) 10:38:27 ID:QovF
>>115
あれは原作をさらに過激にしたフィクションやけど
あんな感じのは江戸時代初期にポコポコいたんやろな
そんで残らずに消えていった
121:ななし:24/01/23(火) 10:43:21 ID:FvXn
槍も刺すすよりぶっ叩くほうが強いってのが結論らしあな
130:ななし:24/01/23(火) 10:46:16 ID:QovF
>>121
日本の槍は竹製でしなるから叩くとスナップが効いて強い
125:ななし:24/01/23(火) 10:45:27 ID:pVud
明治維新の頃に最新の武器や戦い方に対応できなかった軍って
今で言うAIに対応できないみたいなもんなんかな
127:ななし:24/01/23(火) 10:45:43 ID:h8We
薩摩藩士はバーサーカーというか裏切り者への制裁も酷いというか
西南戦争で官軍捕虜の中に私学校出身の薩摩藩士がいたら
西郷隆盛の恩を忘れた裏切り者としてその場で切腹させられたり
129:ななし:24/01/23(火) 10:46:13 ID:Hs64
戦争になったらどの国も槍持った話好き
やっぱすきなんすね~
139:ななし:24/01/23(火) 10:51:30 ID:QovF
>>129
東南アジアのジャングルでは身長程度の長さの短槍を使ったらしい
142:ななし:24/01/23(火) 10:54:32 ID:QovF
>>139
これやな
133:ななし:24/01/23(火) 10:50:09 ID:pVud
庄内藩って英雄たちの選択でやってた酒井玄蕃のやつか
わりと面白い内容やったわ
135:ななし:24/01/23(火) 10:50:35 ID:oVFG
ぽまえら、お仕事は?
138:ななし:24/01/23(火) 10:51:21 ID:fQNL
>>135
インフルエンザで出勤停止や
140:ななし:24/01/23(火) 10:51:34 ID:zNmU
>>135
「おんj」
江戸時代の侍「戦の仕方がわからん」→結果
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1705969518
コメント