芥川賞受賞作。
— kuninori ito 小説垢 読書垢 執筆垢 (@kenshinranman) January 17, 2024
作品の5%を生成AIが作成した文章を採用しているそうです。
たった一行を七転八倒して脳みそに脂汗をかいてひねり出すのが創作だと思っていたのだけれど!
生成AIがすべてを書いた作品など論外だけど、今回のようなケースは皆さんどう思いますか?#芥川賞pic.twitter.com/3W89rNlsCo
おすすめ記事ピックアップ!
5%も100%も自分のものでないなら一緒ではないかと思いますよ。「5%位ならいいじゃないか」の世界なの?
— SUGA-j(清) (@jn_kk_on) January 18, 2024
パーセントの問題ではありませんね。
— kuninori ito 小説垢 読書垢 執筆垢 (@kenshinranman) January 18, 2024
AIに作らせたものを自分の作品として公表することに対する矜持の問題ですね。
AIの表現を採用しているか否かを公表するかしないかの問題ではありません。
お邪魔します。
— 桃色亭ウサ太郎 (@7_momoiro_usagi) January 18, 2024
5%って……どないなもんなんすかね。
いい感じのフレーズ、表現をAIで、って事なんすかね??
やり過ぎればパクりかと。
AIのプロンプトやラーニングした元ネタを明記しないと、法的にも揉めそう。
そして、果たしてパクりの集合体で傑作は生まれるのか……
怪しいっすwww
作品を読まれましたでしょうか?
— 美月 麻希 (@m_mitsuki) January 18, 2024
文中にちゃんと生成AIの文章とわかるように書かれており、それに対しての主人公の客観的な目線があります。これは「言葉」というものを考えるこの作品での大切な要素といえるでしょう。
九段理江
新潮社
2024-01-17
1001:ぶる速がお届けします 20xx/xx/xx(月) 16:58:42.59 ID:burusoku
コメント