1:ななし: 2024/01/14(日) 05:48:46.87ID: ID:N5cT+ZDJ0
1日に発生した能登半島地震を受け、防災グッズなど災害時の備えに関心が高まっている。高齢者、乳幼児がいるケースや持病があるなど、
それぞれの状況に応じた準備と併せ、命を守るための行動につなげる意識も再確認が必要そうだ。
3:ななし: 2024/01/14(日) 05:49:59.67
スターリンク、蓄電池、ソーラーパネル
4:ななし: 2024/01/14(日) 05:50:16.90
防災グッズを買いに行く為の服
5:ななし: 2024/01/14(日) 05:54:03.33
逃走資金
6:ななし: 2024/01/14(日) 05:54:41.63
倒壊しない家
モラハラ婚 ~夫に洗脳されていた私~
世界の奇習と奇祭:150の不思議な伝統行事から命がけの通過儀礼まで
現実逃避してたらボロボロになった話
7:ななし: 2024/01/14(日) 05:55:35.64
免震住宅
8:ななし: 2024/01/14(日) 05:55:37.50
絶対に潰れない家
9:ななし: 2024/01/14(日) 05:55:54.73
引越し先
10:ななし: 2024/01/14(日) 05:56:31.09
Kindle本体かスマホ等にKindleアプリを入れて本と本棚を処分する。
11:ななし: 2024/01/14(日) 05:56:34.42
何度か、車中泊をやるといいぞ
経験していくうちに何が必要か?わかってくるから。
冬の車中泊ならポタ電と電気毛布とか。
そのポタ電も安いやつではなく、高価いけど十分容量あったほうがいいとか。
車は非常用給電システムあるハイブリッドがいいとか。
13:ななし: 2024/01/14(日) 05:58:01.97
>>11
いかにも
「流行りに乗って車中泊始めた人の知ったかぶり」
って感じで微笑ましい
19:ななし: 2024/01/14(日) 06:04:22.71ID:8VOXXtBt0.net
>>11
1泊も無理
車中泊で寝れるのは小学生まで
それでも一泊が限界だと思う
51:ななし: 2024/01/14(日) 06:28:41.64ID:Jj1I4Lc30.net
>>11
山中泊の方がおすすめ
201:ななし: 2024/01/14(日) 07:45:48.08
>>11
最初は多機能のヤツ買うけど段々シンプルになっていったわ物流関係
308:ななし: 2024/01/14(日) 08:58:26.38ID:Z+bsACBK0.net
>>11
車は非常用給電付きの契約増えてるみたいだね
1500Wでガソリン満タンなら5日発電できるとか色々ある
ソーラーパネル買うなら耐久性とコネクタの種類が多い物がいい
バッテリー一体型は劣化したりするし発電時パネルの裏は熱くなるから危険
386:ななし: 2024/01/14(日) 10:28:22.38ID:x9NdNfiI0.net
>>11
ポタ電と電気毛布なんて二晩程度だね
40w計算じゃ駄目よ、気温低いとさらに食う
ソーラー付けても冬空じゃ期待できないしなー
あと道路陥没して移動できないよ
全部捨てて被災地から逃げなさい
14:ななし: 2024/01/14(日) 05:58:05.11
寝袋が避難所でも重宝したな
22:ななし: 2024/01/14(日) 06:07:03.00ID:qYWjGdPl0.net
>>14
寝袋いいなと思ったものの、いざ逃げるとき芋虫、蓑虫状態でコケそうなイメージある
34:ななし: 2024/01/14(日) 06:14:37.29ID:F5pE+eCT0.net
>>22
避難所でも銀色のシートとか毛布とか貸してくれるけど冬場は全然足りない
313:ななし: 2024/01/14(日) 09:03:23.39ID:Z+bsACBK0.net
>>22
寝袋自体がクッションにもなるから物が落ちてきたときにダメージが軽減される
あと固い床や寝床に寝ると疲労やらの蓄積が凄いからあったほうがいい
それから非難用に経口のビタミン剤と蜂蜜、睡眠薬(市販の導眠剤程度でいい)は用意しとくといいよ
本当に眠れなくなるし
ただ定期的に連絡とか呼びかけあることもあるし複数人いるなら寝る時間分けておくこと
耳栓やアイマスクがあると本当に良かった
眠れなくなるとせん妄が出て避難所でも夜中に高齢の方やお子さんが大声出したりすることもあったから耳栓とアイマスクは必須だと思う
15:ななし: 2024/01/14(日) 06:00:04.90
布団積んだハイエース
16:ななし: 2024/01/14(日) 06:00:58.71
貴重品一式すぐに持ち出せるようにして
被害のないところのホテルにでもすぐにいける態勢にしてるのが賢い気がしてきた
17:ななし: 2024/01/14(日) 06:01:28.85
311で耐震やら原発に議論が巻き起こったけど
また原発再稼働して、耐震も忘れ去られた。
何度同じこと繰り返すんだよw
20:ななし: 2024/01/14(日) 06:04:24.05ID:t4YMVypT0.net
ガチな話
被災したら準備だろうが備蓄なんて無意味
現に被災してヤバくなってんのは限界集落くらいだし、それ以外は普通に支援物資も届いて日常生活戻ってんだから
21:ななし: 2024/01/14(日) 06:05:08.12ID:OuaXaQVR0.net
>>20
戻ってないよ。家が潰れてなきゃセフセフだけどw
381:ななし: 2024/01/14(日) 10:23:38.49ID:hcMZP4p90.net
>>20
能登だと、せいぜい数万人程度の被災
関東大震災、南海トラフなら被災者は数百万人規模
数百万に物資を配るなんてできない
物資が足りないし争奪戦に負けた餓死者も相当数でると思われる
最低限でも3日、できれば一週間は耐えられる備蓄は必須
24:ななし: 2024/01/14(日) 06:08:24.43ID:RodWZM9f0.net
保険
26:ななし: 2024/01/14(日) 06:09:50.33ID:urBQZ0AZ0.net
自転車
27:ななし: 2024/01/14(日) 06:11:21.51ID:Jj1I4Lc30.net
エマージェンシーシートおすすめ
山で遭難した時に毎回使ってる
95:ななし: 2024/01/14(日) 06:53:51.81ID:TtHEF1JM0.net
>>27
普段のキャンプで使ってる
荷物軽減が凄い
35:ななし: 2024/01/14(日) 06:16:01.27ID:THUKRXfp0.net
>>27
何回遭難してんねん。
155:ななし: 2024/01/14(日) 07:23:14.36
>>27
百均のでも大丈夫かな
269:ななし: 2024/01/14(日) 08:30:43.04ID:Jj1I4Lc30.net
>>155
モンベルのコンパクトマルチシートがおすすめ
339:ななし: 2024/01/14(日) 09:24:49.32ID:mDj02MIN0.net
>>155
全く問題ない
28:ななし: 2024/01/14(日) 06:11:24.78ID:dQvkQ3wF0.net
まあ
水だろ
今回の能登半島地震で孤立集落が詰んでないのは
あのへん山の沢水が多いからだな
それでしのいでる
街中の方が水の確保が難しい
30:ななし: 2024/01/14(日) 06:11:58.21ID:f/cXeCeq0.net
何はなくとも水と電源
水がないと生きられないし電源がないと情報を得られなくて精神が病む
38:ななし: 2024/01/14(日) 06:20:18.83ID:5W4TbVyz0.net
非常用トイレなんかは進化してるのに避難所は昔のままです
自分で用意しましょう
トイレ問題があって水を飲むのを我慢して亡くなるとかありますよ
47:ななし: 2024/01/14(日) 06:27:32.31ID:sNhW8Bgr0.net
常飲してる薬
1月分もらう→25日後に行って1月分もらう等を繰り返して少しずつストック増やす
予備のメガネ
買い替え前のメガネを取っておくでもいいし、買い替え時に安いやつをもう1個買うでもいいので防災リュックに入れておく
個人特有のものはマジ困る
48:ななし: 2024/01/14(日) 06:27:32.91ID:F5pE+eCT0.net
車中避難は2日でやめたな軽だと1日が限界
だけど病中とかプライバシー気にする人は車中泊しか無い場合もあるね
寒いけどわずかに窓を開けとけ
66:ななし: 2024/01/14(日) 06:35:59.01ID:081P/ivb0.net
災害地域に住まない
69:ななし: 2024/01/14(日) 06:38:10.35ID:Q8mmN49E0.net
安全安心で治安の良い地域に住む
74:ななし: 2024/01/14(日) 06:41:11.57ID:SUI8sf4g0.net
能登の被災民ですが
冬・停電と断水という状況下
・アウターはシンサレートのlevel7ジャケットは暖かいからオススメ
・靴も透湿防水ブーツなら安心
・SONYの防災ラジオは通信途絶えたから役にたった
・LEDライトと電池
・灯油ストーブもあって助かった
・テントと寝袋も使った
・近所に井戸水があったが濁っていたので
手動の水濾過タンクも使った
・尾西のごはんも食べた
缶詰はたくさん備蓄してあったけどゴミや箸のこと考えると食べる気しなかったね
複数人で避難するなら
井村屋のようかんのほうが良い気がした
離れた避難所までは電気きてたからそこで充電できたけどなければ焚き火発電するつもりだった
電気は3日目ぐらいに復旧した
77:ななし: 2024/01/14(日) 06:43:17.93ID:ol8D8rio0.net
>>74
冬と夏じゃ全然違いそうね
175:ななし: 2024/01/14(日) 07:34:38.91
>>74
おお、地震の被害、大変でしたね
まだまだ余震が続くらしいですし、雪も降りますから、
どうぞご自愛くださいませ
76:ななし: 2024/01/14(日) 06:42:39.42ID:2O+MkgzE0.net
喉元過ぎればなんとやら
78:ななし: 2024/01/14(日) 06:44:32.41ID:dQvkQ3wF0.net
いまの日本だと夏の方が危険だろな
冷房なしの避難所とか確実に熱中症死でまくる
84:ななし: 2024/01/14(日) 06:47:30.65ID:ol8D8rio0.net
>>78
暑さに備えるってどうしたらいいんだろ
団扇?
279:ななし: 2024/01/14(日) 08:38:27.95ID:FVRhRVS30.net
>>84
叩いて冷える冷却剤を備えておく。災害起きた時の暑さ対策は無駄に動かない。貴重だが水で濡らしたタオルを身体に張り付け風通しの良い日陰にいる
390:ななし: 2024/01/14(日) 10:34:47.32ID:bZIfZNXm0.net
>>84
毎年夏にくっそ暑い所でキャンプ3泊とかするけど
水飲むのはもちろん、日陰に入るのと水で濡らしたタオル首に巻く
それでもダメなら水道の水浴びまくる
冷水シャワー浴びれるならそうする
これが1番効くわ
もちろん遊びだけど、これらが無いと確実に熱中症だろうなとは思う
なので真夏に被災したら川とか水のある所でテント貼ってポンプ付きシャワーで水浴びまくるしか無いと思ってる
唯一発電はソーラーでし易いというメリットもあるしね
87:ななし: 2024/01/14(日) 06:48:24.72ID:OuaXaQVR0.net
>>84
無理じゃね・・w311のときも寒いけど夏でなくて良かったね!レベルだし
88:ななし: 2024/01/14(日) 06:48:48.98ID:dQvkQ3wF0.net
>>84
打つ手なしだろ
せめて水をしっかり飲めればいいが
それも無理となると若者でも死ぬかもな
91:ななし: 2024/01/14(日) 06:49:45.30ID:ol8D8rio0.net
>>88
打つ手なし…(ToT)
93:ななし: 2024/01/14(日) 06:51:13.23ID:OuaXaQVR0.net
>>91
マジでないよ。水取るのと日陰に隠れるくらいしかない。
人間なんてそれくらい脆いもんなんや
101:ななし: 2024/01/14(日) 06:54:53.36ID:ol8D8rio0.net
>>96
水がなかったら詰むな
夏怖ええええ
89:ななし: 2024/01/14(日) 06:48:49.12ID:OLIXk42b0.net
避難するときにあると良い物
https://i.imgur.com/SlDdToq.jpg
https://i.imgur.com/JuXyaWf.jpg
https://i.imgur.com/O3AGWq8.jpg
https://i.imgur.com/LWOhw2U.jpg
https://i.imgur.com/8I4vCUW.jpg
https://i.imgur.com/Vq5CfaF.jpg
https://i.imgur.com/HNz42IJ.jpg
https://i.imgur.com/C97nxiM.jpg
100:ななし: 2024/01/14(日) 06:54:50.58ID:mMzBrK++0.net
>>89
ためになるなぁ
97:ななし: 2024/01/14(日) 06:54:03.49ID:x1xdVcZN0.net
とりあえず携帯型ソーラーパネルと乾電池式のラジオはあった方がいいな
あと出した直後の小便は無菌だから飲めるっちゃ飲める、こういう知識は普段から覚えておくのも必要だな
103:ななし: 2024/01/14(日) 06:55:40.46ID:SUI8sf4g0.net
今も断水中
みんな紙コップ紙皿探してる
田舎で年始だからおせちも食えた
近所の人はごはん炊こうとしてたから
お米がたくさんある田舎ならガス炊飯器あるといいかも
手動シャワーも一応もってるけど冬だからつかってない
道具は基本手動
電気を使わず充電できる方法を考えるのもよいかも
106:ななし: 2024/01/14(日) 06:57:30.96ID:ol8D8rio0.net
>>103
都市部と田園地域でもまた備えるもの変わってくるな
正解なんてないんや!!!
114:ななし: 2024/01/14(日) 07:01:47.39
庭。+キャンプ用品
116:ななし: 2024/01/14(日) 07:02:47.40
置き場所も考えないとな、今回みたいに倒壊しちゃ意味ないよな
かといって車の中だと物によっては駄目になるし
120:ななし: 2024/01/14(日) 07:04:52.06
>>116
まず防災は住み家の耐震性から
だな
124:ななし: 2024/01/14(日) 07:06:44.73
>>120
地盤が脆いんじゃ意味ない
131:ななし: 2024/01/14(日) 07:09:42.02
>>124
地盤のよいところに居を構えることから
117:ななし: 2024/01/14(日) 07:03:04.27
うちは猫4匹居るから避難所に行けないんよ
何があっても自宅で頑張り続けるしかないんだわ
125:ななし: 2024/01/14(日) 07:07:32.34
>>117
車中泊に全振りして家族を守れ
121:ななし: 2024/01/14(日) 07:05:17.94
>>117
災害時はペットは諦めるしかない
236:ななし: 2024/01/14(日) 08:02:26.10ID:bkbSz+9p0.net
>>121
ペット同伴用の避難所を設けた事例はある。
119:ななし: 2024/01/14(日) 07:04:35.95
北極南極で使うようなテントと寝袋
ソーラーの蓄電するやつ
最低これよ
127:ななし: 2024/01/14(日) 07:08:40.62
キャンプブームで買ってしまって後悔してる物と非常食
132:ななし: 2024/01/14(日) 07:09:48.81
そういえば家が全壊した時に猫は全部逃げ出したぞ
だけど数日後に戻って来た
134:ななし: 2024/01/14(日) 07:11:38.01
ポータブルバッテリーとソーラーは欲しいな
150:ななし: 2024/01/14(日) 07:22:19.70
>>134
Amazonで入門用に安いリン酸鉄のポータブル電源とりあえず買ったわ
CTECHIとかいうメーカーので本体1.6万円
(定格300W 299Wh/96000mAh)
60Wソーラーパネル 1万円
リチウムは爆発怖いから、リン酸鉄
136:ななし: 2024/01/14(日) 07:12:14.91
冬だからそんなにお風呂なくても苦にならない
防災・備蓄品をコンテナボックスにまとめてあるけど
家が倒壊せず津波で流されなかったから防災グッズが生きた
防犯観点からは
田舎だから近所の人は顔見知り
避難所も知り合いだらけで帰省中だった友人にあったりもした。
田舎でよそ者は目立つ
145:ななし: 2024/01/14(日) 07:16:49.76
>>136
缶詰めがゴミ増えるから食わないってのは為になった
水入れて加熱する非常食とかあったら助かるんすかね
それとスマホの充電て皆さんどうしてんだろ
153:ななし: 2024/01/14(日) 07:22:43.67
>>145
スマホ充電は気になる
一番の心配事と言ってもいいいいかも
ポータブルソーラーパネルって実際どうなの?
ネット情報やスペック表からの妄想じゃなくてリアルで使ってる人いないかな?
163:ななし: 2024/01/14(日) 07:29:13.04
>>153
モバイルバッテリーと予備のバッテリーあかるから数日は何とかなりそうだけど
自分の機種電池食うの早いから厳しいですね
ソーラーパネル付きの気になりますね
太陽光ちゃんと当たってないと蓄電しなさそうなのと価格が気になりますね
169:ななし: 2024/01/14(日) 07:32:42.12
>>163
原ニにUSB付けておけば安心じゃね?
原ニなら渋滞も関係ないし被災地から離れた隣り町まで行って給油や買い出しも出来る
勘違いしがちなのがオフロードバイクよりも軽い原ニの方が段差を持ち上げて進む事が出来るので走破能力が高いろ言う事
故にハンターカブが攻守最強
166:ななし: 2024/01/14(日) 07:30:23.92
>>145
自分のところは避難所までは電気きてたからそこで充電してた
他の人は車で充電してたんじゃないかな
通信死んでたからスマホから情報収集できないけどね
今年は例外だけど通常の冬の北陸は天気よくないから
ソーラー充電は期待できない気がする
田舎だから電気が本当にダメなら焚き火充電するつもりだった
172:ななし: 2024/01/14(日) 07:33:00.58
>>163
>>166
セーブモードにして電気復旧まで耐えるのが正解か
ソーラーパネルは天気次第か
そりゃあそうだよな
152:ななし: 2024/01/14(日) 07:22:35.09
コンビニやスーパーに近いところに住む
157:ななし: 2024/01/14(日) 07:24:43.87
カニパン×家族人数×3食×7day
159:ななし: 2024/01/14(日) 07:26:36.21
アルファ米は水だけでも食えるだろ
ただお湯より時間がかかる
スマホ充電は避難所でタコ足
数日すると通信会社が用意してくれると思う
160:ななし: 2024/01/14(日) 07:28:46.46
どうせすぐ防災意識なんか忘れるくせに
こういう時にだけ、必死に買い漁るんだよな
東日本大震災のあととおんなじだわ
165:ななし: 2024/01/14(日) 07:30:21.48
>>160
逆だよ
こんな時じゃないと防災備蓄に手間とお金かけようと思わないんだよ
187:ななし: 2024/01/14(日) 07:38:47.26
>>165
そのうち防災袋すらどこに置いたか解らなくなるんだよな。
能登半島地震で防災グッズに関心高まる とりあえず何を用意したらいいのですか? [837857943]
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1705178926
コメント