幼稚園4月号の付録が激アツ!!

1.:ななし:24/01/07(日) 09:49:37 ID:0Ux4


これはホイ卒には使いこなせんやろなあ?

  












昭和の公衆電話ボックスがヤバすぎる




【画像】令和最新おもちゃが話題にwwwwww




2:ななし:24/01/07(日) 09:50:03 ID:lKv7


ほしい




3:ななし:24/01/07(日) 09:50:05 ID:duf2


買うわ




4:ななし:24/01/07(日) 09:50:17 ID:46Ha


でっかい






モラハラ婚 ~夫に洗脳されていた私~

世界の奇習と奇祭:150の不思議な伝統行事から命がけの通過儀礼まで

現実逃避してたらボロボロになった話










7:ななし:24/01/07(日) 09:50:50 ID:QWhy


これは欲しい



8:ななし:24/01/07(日) 09:50:52 ID:ZIoy


これ大人が買い占めるやろ



9:ななし:24/01/07(日) 09:51:34 ID:c3iS


NTTの差し金か?




11:ななし:24/01/07(日) 09:51:56 ID:0Ux4


>>9
NTTとのコラボなのでまあそうやろ




12:ななし:24/01/07(日) 09:52:36 ID:c3iS


>>11
ほんまや…見てなかったわ




フリーイング(FREEing) あやかしトライアングル 花奏すず バニーVer. 1/4スケール プラスチック製 塗装済み完成品フィギュア


フリーイング


2023-12-27





10:ななし:24/01/07(日) 09:51:51 ID:C5L1


買おう



13:ななし:24/01/07(日) 09:52:56 ID:GYoq


スマホの方がいいんじゃね?




15:ななし:24/01/07(日) 09:53:35 ID:0Ux4


>>13
スマホの付録とか黒い板やんけ




17:ななし:24/01/07(日) 09:53:53 ID:GYoq


>>15
公衆電話なんか使わんやろ



21:ななし:24/01/07(日) 09:54:48 ID:0Ux4


>>17
マジレスすると緊急時のために公衆電話はある
スマホは教えなくても勝手に覚えるし親も普段から見せてるやろ




14:ななし:24/01/07(日) 09:53:10 ID:UPJh


使い方知っとくのはええことやな




18:ななし:24/01/07(日) 09:54:23 ID:Rf6y


ガキいらね



22:ななし:24/01/07(日) 09:55:19 ID:0Ux4


>>18
え、このガキもついてくるんか!??




20:ななし:24/01/07(日) 09:54:46 ID:ZIoy


公衆電話ほんま見んくなったよな



23:ななし:24/01/07(日) 09:55:28 ID:hk53


公衆電話高校生使えなさそう




24:ななし:24/01/07(日) 09:55:40 ID:GYoq


>>23
paypayで払える?



28:ななし:24/01/07(日) 09:56:26 ID:hk53


>>24
ワイ現金主義(笑)なんで
ICOCAしか使えん



25:ななし:24/01/07(日) 09:56:06 ID:yEJD


いざという時のために公衆電話からスマホにSMS送る方法とか教えとけばええ




27:ななし:24/01/07(日) 09:56:19 ID:GYoq


>>25
んな方法あるん?




37:ななし:24/01/07(日) 10:03:44 ID:yEJD


>>27
なんかコマンド入力するとできるらしい



29:ななし:24/01/07(日) 09:57:03 ID:pkfz


ちょうど地震もあったし緊急時に使うために使い方を覚えておいて損はないな



31:ななし:24/01/07(日) 09:58:07 ID:0vlm


使うかどうかは置いといて使えたら不自由しないしな



33:ななし:24/01/07(日) 10:00:36 ID:Y4T7


公衆電話使ったことないキッズおるんか?




36:ななし:24/01/07(日) 10:02:42 ID:ZIoy


>>33
まず公衆電話がないやろ




39:ななし:24/01/07(日) 10:04:29 ID:Y4T7


>>36あるぞ。一応災害時に使えるようにある程度残してあるらしい



42:ななし:24/01/07(日) 10:06:24 ID:ZIoy


>>39
駅とかコンビニの前からもどんどん消えていってるんやが…



45:ななし:24/01/07(日) 10:15:52 ID:pkfz


>>42
病院とか避難所に指定された学校にはかならずある



53:ななし:24/01/07(日) 10:36:51 ID:ZIoy


>>45
はえー



40:ななし:24/01/07(日) 10:04:33 ID:e2e0


コレもう下手したらオッヤも知らん世代やろ



41:ななし:24/01/07(日) 10:06:17 ID:tC5P


グルグルするタイプのやつはもっとあやしい



43:ななし:24/01/07(日) 10:07:23 ID:SroY


意識しなくなっただけでまだ意外とあるんかな




47:ななし:24/01/07(日) 10:16:47 ID:sldX


>>43
調べると街中にまあまああるで




44:ななし:24/01/07(日) 10:14:09 ID:xEAR


災害時には強いらしいからな
学校とかに1台は残しておいて使い方を学べるようにしておいたほうがええな



50:ななし:24/01/07(日) 10:17:48 ID:hk53


>>44
ワイのとこ撤去されてたわ



51:ななし:24/01/07(日) 10:19:50 ID:xEAR


>>50
緊急時に揉めそうやな



46:ななし:24/01/07(日) 10:16:26 ID:sldX


ええやんうちの子にも欲しいわ



52:ななし:24/01/07(日) 10:21:09 ID:oR4w


公衆電話って田舎やとまだあるんかな



54:ななし:24/01/07(日) 10:39:02 ID:2N5J


災害の時この灰色版にLANケーブル繋いでパソコンで連絡とってた
Wi-Fiが全部死んでたもんで




55:ななし:24/01/07(日) 10:39:12 ID:9fBG


何㌔圏内に一個必要とかあったはず



49:ななし:24/01/07(日) 10:17:23 ID:xEAR


硬貨やテレカで電話かけられるってことをちゃんと子どもに教えておかないとな




幼稚園4月号の付録が激アツ!!
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1704588577




コメント

タイトルとURLをコピーしました