消えた娯楽に思いを馳せよう

1としあき2024/01/03(水) 18:41:52ID:1172369925



消えた娯楽スレ









2としあき2024/01/03(水) 18:43:45ID:1172370507


消えてないけどカラオケいかなくなった
10代20代の頃は狂ったようにいって
週5で行ってたときもあった




13としあき2024/01/03(水) 18:52:31ID:1172373395


カラオケはコロナでだいぶ店が死んだわ




4としあき2024/01/03(水) 18:47:20ID:1172371675


ゲートボールしてる爺さん婆さん見なくなったけど消えたんだろうか




5としあき2024/01/03(水) 18:49:08ID:1172372308


ボーリングって昔はプロもいた気がする




8としあき2024/01/03(水) 18:50:25ID:1172372734


>ボーリングって昔はプロもいた気がする
今もいるぞ




63としあき2024/01/03(水) 19:02:27ID:1172376634


ボウリングだ…二度と間違えるな!
ボーリングじゃあないッ!




3としあき2024/01/03(水) 18:45:04ID:1172370929


地元ボーリング場は普通にボチボチ客入ってるな
さすがに多いとは言わんけど




40としあき2024/01/03(水) 18:59:14ID:1172375534


ラウンドワン普通に客たくさん入ってるぞ




32としあき2024/01/03(水) 18:56:58ID:1172374819


スキーもめちゃくちゃやる人減ってる




34としあき2024/01/03(水) 18:57:16ID:1172374910


今年雪があんまり降らないので大変みたいねスキー場




41としあき2024/01/03(水) 18:59:18ID:1172375553


スキーなんて本来廃れる要素ないからな
海外客も多いし
今減ってるのは雪の量の問題




49としあき2024/01/03(水) 19:00:15ID:1172375903


ボウリングのアニメ流せばたぶん流行るだろ手軽だし




59としあき2024/01/03(水) 19:01:33ID:1172376342


あとプールも全部無くなった俺の市は




56としあき2024/01/03(水) 19:01:20ID:1172376257



ロヂャースがボウリング場だった時代を知る者も少なくなった




88としあき2024/01/03(水) 19:06:32ID:1172378092



>ロヂャースがボウリング場だった時代を知る者も少なくなった
浦和店
おもちゃコーナ-もあったしゲーセンも併設されてて世話になったのう




70としあき2024/01/03(水) 19:03:41ID:1172377051


ゲームセンターも急速になくなってった…
家庭用ゲームとかスマホの台頭の影響かなぁ




76としあき2024/01/03(水) 19:04:20ID:1172377268


>ゲームセンターも急速になくなってった…
それは8年ぐらい前からや




87としあき2024/01/03(水) 19:06:07ID:1172377941


天然スケートリンク




93としあき2024/01/03(水) 19:07:01ID:1172378252


市内唯一のボーリング場が消えたわ
20年前は平日の学校帰りとかでも待ちが当たり前だったのに




82としあき2024/01/03(水) 19:05:30ID:1172377721


ゲートボールは審判爺が偉そうに仕切ってくると面白くないとか




84としあき2024/01/03(水) 19:05:50ID:1172377842


パチンコも減ってきたな
昔は都内のどんな小さい駅にも1件ぐらいあったけど大きい駅にしか見かけなくなった




85としあき2024/01/03(水) 19:05:55ID:1172377874


ゲーム屋や模型店かな
残ってるお店もあるけど結構あったよね




77としあき2024/01/03(水) 19:04:39ID:1172377393


レンタルビデオ店は死にかけかなぁ




91としあき2024/01/03(水) 19:06:58ID:1172378229


>レンタルビデオ店は死にかけかなぁ
少なくとも近所のツタヤとGEOは死んだ
個人店のレンタ屋は上記の勢力に殺された




100としあき2024/01/03(水) 19:08:13ID:1172378671


商店街がイオンに負けたように
娯楽施設はラウンドワンに吸収されるのだ




112としあき2024/01/03(水) 19:10:34ID:1172379518


見せ物小屋




115としあき2024/01/03(水) 19:11:34ID:1172379867


機械施設がいる娯楽は老朽化で終わったらそれっきりだね




123としあき2024/01/03(水) 19:12:48ID:1172380325


麻雀は国民的娯楽にはなれなかったな




128としあき2024/01/03(水) 19:13:59ID:1172380730


>麻雀は国民的娯楽にはなれなかったな
プレイ人口考えれば国民的とも言える




138としあき2024/01/03(水) 19:14:48ID:1172381037


>麻雀は国民的娯楽にはなれなかったな
せっかくドンジャラで啓蒙したのに…




133としあき2024/01/03(水) 19:14:32ID:1172380934


麻雀はルールを統一しないと…




139としあき2024/01/03(水) 19:15:26ID:1172381241


麻雀はローカルでやる人は減っただろうけどネット麻雀で当分は大丈夫だろうよ




156としあき2024/01/03(水) 19:18:56ID:1172382403


麻雀は覚えること多すぎて始めるハードルが高い




130としあき2024/01/03(水) 19:14:23ID:1172380872


今でもコンテナ型のカラオケハウスって運営してるとこあるんだろうか




154としあき2024/01/03(水) 19:18:28ID:1172382241


巨大迷路ってまだやってるとこあんのかな




162としあき2024/01/03(水) 19:20:05ID:1172382792



公園の遊具




173としあき2024/01/03(水) 19:22:36ID:1172383640


ボーリング場が潰れるとは思わなかった




278としあき2024/01/03(水) 19:45:47ID:1172391271


やれば面白いんだけどなかなかやりに行こうってならんのよね




181としあき2024/01/03(水) 19:24:01ID:1172384127


子供が減ってるからな
オカルトも流行らなくなった




209としあき2024/01/03(水) 19:28:34ID:1172385690


怪談ブームも思ったほどハネなかった




210としあき2024/01/03(水) 19:28:34ID:1172385692


車で見る巨大シアターは一度体験したかった




323としあき2024/01/03(水) 19:53:53ID:1172393977


パチンコも山ほど潰れまくってるよね
夏くらいにも大手アミューズメント企業が倒産したし




332としあき2024/01/03(水) 19:55:56ID:1172394676


昔は会社の行事でボーリング大会があったりした




492としあき2024/01/03(水) 20:22:04ID:1172404259


ボウリング漫画はいくつかあるけど未だにヒット作はないな




504としあき2024/01/03(水) 20:23:50ID:1172404973


田舎だと平日でも割と車停まってるよねボーリング場




379としあき2024/01/03(水) 20:01:59ID:1172396851


碁会所とかはばんばん無くなってる




378としあき2024/01/03(水) 20:01:51ID:1172396804


前ほど漫画喫茶も見なくなった気がする




402としあき2024/01/03(水) 20:06:15ID:1172398410


滅びたスマートボール場おまえと戦いたかった




407としあき2024/01/03(水) 20:07:00ID:1172398707


最近の若者は修練を積む趣味を嫌がるからな




411としあき2024/01/03(水) 20:07:43ID:1172398943


>最近の若者は修練を積む趣味を嫌がるからな
ソシャゲの労苦は惜しまないぞ




479としあき2024/01/03(水) 20:19:59ID:1172403452



今も売ってるのかな




541としあき2024/01/03(水) 20:29:17ID:1172407110


プールバーブームは40年くらい前かな




607としあき2024/01/03(水) 20:38:48ID:1172410796


すごろくが桃鉄になったくらいで羽子板とか絶対誰もやらんよな
普通に今の子だったらバドミントンやるっちゅーねんって話である




620としあき2024/01/03(水) 20:40:13ID:1172411346


>すごろくが桃鉄になったくらいで羽子板とか絶対誰もやらんよな
羽子板はやってないけど凧揚げは相変わらず正月の子供人気は凄い




614としあき2024/01/03(水) 20:39:39ID:1172411137


羽子板ガチ勢は確かに見かけない




623としあき2024/01/03(水) 20:40:56ID:1172411641


>羽子板ガチ勢は確かに見かけない
氷河期世代だけど子供の頃ですらバドでやってたからなあ
羽子板自体は飾るものという認識だわ




634としあき2024/01/03(水) 20:42:54ID:1172412391


ホームページ運営と電子掲示板での交流







引用元無念


コメント

タイトルとURLをコピーしました