1:ななし: ID:f02yuSDW0
3:ななし: ID:6iUMKH3q0.net
だって通貨をドルにするとか言ってる奴じゃないの?w
6:ななし: ID:Yq8/A4Nt0.net
中国製品買う金ないから実質断絶
9:ななし: ID:q91iRv9/0.net
逮捕アル
10:ななし: ID:1z6g9S7E0.net
恫喝やん
11:ななし: ID:CnBU8M7x0.net
アルゼンチンからしたらもう中国製品も安く感じないから付き合う必要性感じないだろな
12:ななし: ID:1U7lJ6WW0.net
脅迫では?
14:ななし: ID:BLG3TP/I0.net
アルゼンチンて何回目のデフォルトやん
中国の魂胆は?
18:ななし: ID:/vk2JFz90.net
アルゼンチンって昔は先進国のうちの一国だったんだよな
経済大国のくせに途上国を装っている中国とは気概が違う
19:ななし: ID:sV8HZG4p0.net
じゃあ関係断絶した方がいいな
21:ななし: ID:ITWcS47L0.net
文化的マルクス主義陰謀論のお方だから
そら中国とはお付き合いできませんでしょうな
22:ななし: ID:2zYhu5xD0.net
これ以上中国と付き合っても今は破産したままなんだから
他の道模索するしかないだろ
25:ななし: ID:gVxHN6MI0.net
中央銀行やめて米ドル使うって人が大統領になったからな
省庁片っ端からぶっ潰すとかやってて傍から見てる分には面白いw
29:ななし: ID:BLG3TP/I0.net
>>25
デフォルトの危機だから構造改革は仕方ないでしょう
65:ななし: ID:W7W7v7uI0.net
>>25
さすが南米のトランプと呼ばれるだけあってぶっ飛んでるな
27:ななし: ID:q2J7+86Z0.net
今度の大統領は経済学者だし中国の無茶苦茶な経済なんて相手にしないよ
28:ななし: ID:c9NhoCqk0.net
元より米ドルを選んだアル許せないアル
30:ななし: ID:ACnC8uRP0.net
具体的なデメリットを提示できない時点でなぁ(笑)
31:ななし: ID:YRcbQCKA0.net
バスに無理やり連れ込まれるのか
32:ななし: ID:nUKs9xfp0.net
さすがに極端すぎだろ
39:ななし: ID:9oq/qqeE0.net
紙幣なんかハイパーインフレしたら紙の値段のほうが高いからなw
40:ななし: ID:UBqU2OBH0.net
アルゼンチンがまともになるとか驚くわ
41:ななし: ID:AmsEnuI80.net
基軸通貨ドルにすると決めたら慌ててやんの
アホ
45:ななし: ID:QU+EXvmV0.net
ネタ枠だったのに当選した大統領って聞いたけどホントなんかな
55:ななし: ID:Dd6AWMon0.net
動画見たけど想像以上にヤベえオッサンだったw
コイツでボロボロになった後で中国においしくいただかれちゃうんじゃね
105:ななし: ID:.net
>>55
すでにボロボロだからなんて事ないだろw
66:ななし: ID:FiHKz6WV0.net
恫喝で世界を黙らせのし上がる中国すげえ!
67:ななし: ID:NLqoNse+0.net
むしろ中国からしても今のアルゼンチンなら関係切ったほうがいいような
78:ななし: ID:kgk6kbQl0.net
>>67
対等でで法的な拘束力がある枠組みじゃないから
中国が頂点だし
三下が抜けやがってな感想が強そうである
70:ななし: ID:+DEdnCk80.net
付き合ったけど碌な事無かったら関係切られるのは当たり前
72:ななし: ID:6pmPdUQs0.net
バスから降ろして!
81:ななし: ID:TnAVK37Q0.net
ずっとうまくいってないんだからやり方変えるのはありよな
中国、アルゼンチンが関係断絶すれば「重大な過ち」と指摘 [135853815]
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1700560198
コメント