約4割の人が納豆にからしをかけないことが判明する・・・・・・

1.:ななし: 2023/11/20(月) 09:06:26.73ID:BavBC0k10







世界のコカコーラ味比べ、日本は薄味らしい


【悲報】世界のマズい料理ワースト100、日本から意外なものが2個もランクインしてしまう



2:ななし: 2023/11/20(月) 09:06:59.25ID:zIr5TCxU0.net


入れる




3:ななし: 2023/11/20(月) 09:07:22.26ID:KwVaDxwI0.net


捨ててるわあれ



4:ななし: 2023/11/20(月) 09:08:18.05ID:0N7xG0Em0.net


付いてれば入れる




37:ななし: 2023/11/20(月) 09:47:07.43


>>4
これ
使わないと捨てるだけだからな



44:ななし: 2023/11/20(月) 09:53:05.27


>>37
捨てるな
残しておいてシュウマイとか他の時に使えよ














モラハラ夫と食洗機 ~弁護士が教える15の離婚事例と戦い方~

死ぬまでに行きたい世界の図書館

ヒトはなぜヒトを食べたか―生態人類学から見た文化の起源











5:ななし: 2023/11/20(月) 09:09:59.73ID:oTvpg9Pb0.net


むしろ追いからし絞るけどな
ワサビも入れる




69:ななし: 2023/11/20(月) 10:19:57.29


>>5
ワサビとカラシは互換性高いよね☺




84:ななし: 2023/11/20(月) 10:40:45.12ID:Fc6AkNbQ0.net


>>5
わいはからし入れて追いチリペッパーする



6:ななし: 2023/11/20(月) 09:10:48.01ID:sm/X02TF0.net


入れる派だけど5割もいると思わなかったな



7:ななし: 2023/11/20(月) 09:11:16.51ID:emDu+fWK0.net


その日の気分で付属のからしを投入するかしないか決める




ToLOVEる-とらぶる-ダークネス モモ・ベリア・デビルーク お着替えmode 1/7 完成品フィギュア


キューズQ(quesQ)





8:ななし: 2023/11/20(月) 09:11:23.12ID:W0GP5EpF0.net


最近トウガラシやカレーなんかの辛みは平気だけどからしやワサビのツンと来る辛味は苦手って人増えてるみたいだね



95:ななし: 2023/11/20(月) 11:07:31.00ID:IBJZ1Fky0.net


>>8
俺は真逆



9:ななし: 2023/11/20(月) 09:12:12.22ID:mvH+60rY0.net


おらにカラシを分けてくれ



10:ななし: 2023/11/20(月) 09:13:04.33ID:/M7SDiJ70.net


ワサビ付けてくれ




12:ななし: 2023/11/20(月) 09:13:55.42ID:zgQ0C5hR0.net


通はわさびを入れる
知らんけど




14:ななし: 2023/11/20(月) 09:15:28.18ID:vm/f2uop0.net


とっといて夏は冷やし中華冬はおでんに使う



15:ななし: 2023/11/20(月) 09:15:56.57ID:Jw7MnhbC0.net


カラシ3つくらい使いたい



18:ななし: 2023/11/20(月) 09:18:26.28ID:a06hxw+k0.net


砂糖を入れる みんないれないの?




23:ななし: 2023/11/20(月) 09:23:49.86ID:xsCPuzY/0.net


>>18
入れない
そんなん関西だけだろ




61:ななし: 2023/11/20(月) 10:13:54.78


>>18
宮城の県北だな



20:ななし: 2023/11/20(月) 09:19:24.16ID:xsCPuzY/0.net


むしろチューブ辛子で増し増ししてるわ
納豆に辛子は必須




21:ななし: 2023/11/20(月) 09:20:54.61ID:SKGw9l170.net


あとでおでんやウインナー焼いた時に付ける
でも、辛子なくていいよ



22:ななし: 2023/11/20(月) 09:20:55.37ID:TCOiCOZp0.net


カラシは入れないな
納豆に入れるには、ちょっと味が強すぎると思う。
豆の味を潰しちゃう
カラシは、ウィンナーとかには合うけど。



24:ななし: 2023/11/20(月) 09:24:04.41ID:dRZrNkjC0.net


練り辛子より刻み鷹の爪入れる派




25:ななし: 2023/11/20(月) 09:25:55.87ID:RHG3SNPK0.net


タレも要らんめんつゆがあれば事足りる
ムダの削減にもなるしタレとカラシ取っ払ってちょっとでも値段下げればいいのに




39:ななし: 2023/11/20(月) 09:48:46.57


>>25
まあタレがなければめんつゆだよなぁ
醤油とか言ってる奴はヤバい



26:ななし: 2023/11/20(月) 09:25:59.82ID:ydrkyQ/D0.net


カラシなしとカラシ2倍
コレで売るべし




27:ななし: 2023/11/20(月) 09:26:50.93ID:/8EDOhfN0.net


栄養面から言うと納豆と卵はダメって言うのは驚いたなあ
まあ実際は気にする必要ないレベルらしいが



51:ななし: 2023/11/20(月) 10:01:30.13


>>27
ダメって具体的に何がダメなの?



54:ななし: 2023/11/20(月) 10:02:46.46


納豆のカラシはどうでも良いけど
寿司のワサビ要らないとか言う奴は寿司喰うな



56:ななし: 2023/11/20(月) 10:09:24.26


>>54
辛いからわさびが嫌い
苦いからコーヒーが嫌いって言ってる子供舌がいるからな



67:ななし: 2023/11/20(月) 10:18:10.23


メルカリで50個300円で売ってるよねw




96:ななし: 2023/11/20(月) 11:08:39.80ID:W1us4mNt0.net


>>67
寿司コーナーの無料の醤油と山葵を全部盗んでいくおっさんいるんだが
そういうことか




90:ななし: 2023/11/20(月) 10:50:50.76ID:BVnqkyYd0.net


>>67
売るやつも売るやつだけど買う奴いるってことなのかなソレw



93:ななし: 2023/11/20(月) 10:55:54.60ID:6GkdlrnT0.net


>>90
スーパーでチューブ買えばお釣り来るの謎すぎるよな



70:ななし: 2023/11/20(月) 10:22:31.36


どっちでもいいけど
爪につくと取れないよな



72:ななし: 2023/11/20(月) 10:25:21.92


>>70
爪切れよ



73:ななし: 2023/11/20(月) 10:30:32.40ID:LCqHgOHl0.net


納豆に辛子っていつから始まったんだろうな
今の技術ならネギを切ったのもパッケージに付属できないんだろうか




78:ななし: 2023/11/20(月) 10:37:20.53ID:SHWEk6yK0.net


>>73
最近は知らないけど丹精には乾燥ネギがついてた



76:ななし: 2023/11/20(月) 10:34:28.36ID:ByB9JHL+0.net


刺身にワサビってのも分からない
臭い魚とか近年そんなないのにワサビ必要?




87:ななし: 2023/11/20(月) 10:43:20.44ID:mGtQMhxQ0.net


>>76
魚の脂とワサビが混ざってうめえだろ
味が好みじゃないなら要らないかもな



89:ななし: 2023/11/20(月) 10:49:29.31ID:6GkdlrnT0.net


>>76
本来は殺菌作用の為なんだが
カルパッチョなんてのも有るからな




88:ななし: 2023/11/20(月) 10:46:57.43ID:B+luwEnn0.net


少し辛めの大根おろしで十分かな。



91:ななし: 2023/11/20(月) 10:52:10.95ID:7NhZ5Bjj0.net


ワサビの方がうまい



100:ななし: 2023/11/20(月) 11:28:31.75ID:Zg0KMVdy0.net


俺はワサビ派
ワサビも付けてくれよ




101:ななし: 2023/11/20(月) 11:31:12.91ID:cp0j4M7q0.net


むしろ足りない。
量、タレとカラシ逆にしてくれ。
タレあんなに要らない。




【衝撃】約4割の人が納豆にからしをかけないことが判明する・・・・・・ [854274613]
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1700438786




コメント

タイトルとURLをコピーしました