1:ななし: ID: ID:Wt7669RD0.net
3:ななし:
いや
これは正当なアピールじゃねの?
291:ななし:
>>3
ディスる必要あんのか?
利用者が言うならともかく
4:ななし: ID: ID:Wt7669RD0.net
これはヒルトンが正しい
チェックアウトが午前10時てwwww
起きてすぐ帰れ(笑)
どこがおもてなし?
138:ななし:
>>4
予約の時点で決まってることなんだから嫌なら別のところに泊まればいいのに
224:ななし:
>>4
むしろ次の目的地での昼食時間を考えると、午前10時チェックアウトって結構遅くね
323:ななし: ID:codiN6UW0.net
>>4
どんだけ寝るんだよ
16:ななし:
>>4
10時は早いな
20:ななし:
>>16
あったり前の話だが全ての旅館が10時のわけがないし
相談すれば遅らせることも可能だろう
印象操作以外の何者でもない
113:ななし:
>>20
10時は一般的だよ
117:ななし:
>>113
だから全ての旅館がって言ってるがな
116:ななし:
>>4
ホテルでもチェックアウトって基本10時でしょ
290:ななし:
>>116
ヒルトンは12時
5:ななし:
貧乏人が止まる旅館と高級ホテルを同列に語る方がバカ
6:ななし: ID: ID:Wt7669RD0.net
アトキンソンも日本の旅館ホテルをボロクソに叩いてたね
白人から見れば異常なんだろうね🤣
197:ななし:
>>6
日本の旅館ホテルを絶賛している外国人多いじゃん
370:ななし: ID:H7X8H7rg0.net
>>197
そりゃ、日本人だってヨーロッパに行って古城ホテルで猫脚バスタブに浸かって天蓋付きのベッドで寝たら大絶賛だろ
377:ななし: ID:CKx/eE7D0.net
>>370
ヨーロッパの猫脚バスタブは沸かし直し出来ないから
早く上がらないと冷める冷める
7:ななし:
他社批判が受ける国じゃ無いからな。
旅館ディスってヒルトンスゲーにはならんのだよ。そんなの知ってる常識だろ。お前ら旅館並みの金額でやれるのか?って話。
19:ななし:
>>7
旅館って高いぞ
高いくせにってのが実際のところ
ビジホと間違えてねえか
132:ななし:
>>7
それ旅館のこと民宿か何かと勘違いしてね?
12:ななし:
日本じゃ他者乏してプロモーションするのがマイナスプロモーションなるってのわかってねえバカなだけじゃねえか
23:ななし:
>>12
誰もアドバイスしなかったのかね
14:ななし:
高級なとこは知らんけど旅館でそんな執拗に説明された記憶はないな
ルールとかはパンフレットにさらっと書いてあるだけじゃね
まあ外人がルールを無視しまくってるからそういうことがあるんだろう
15:ななし:
ヒルトンの広報担当者は「心温まるホスピタリティに注目していただこうと動画をつくりましたが、動画を見たみなさま、旅館業界のみなさまに不快な思いをさせてしまいました。どなたかをおとしめるような意図はありませんでしたが、否定的なご意見をいただき、動画を取り下げさせていただきました」と経緯を説明し、「再発防止に努めて参ります。このたびは申し訳ございませんでした」と謝罪した。
17:ななし:
多様性じゃないんですか?
24:ななし:
他者をディスる広告は日本では受け入れられないということさえ理解できていないホテルがヒルトンなのね 覚えておこう
26:ななし:
本当のことを言ったら怒られる事案
27:ななし:
普通説明されるのってチェックアウト時間くらいじゃない?
こんなクドクド言ってくる旅館ってある?
28:ななし:
他社下げCMは下品なんだよな
29:ななし:
どうなさいますか?って聞いてくるだろ、旅館エアプか?
31:ななし:
ヒルトンも多いと思うが?
ビジネスホテルが一番少ないと思う
32:ななし:
ふーん、旅館泊まろっとw
35:ななし:
比較広告は日本じゃ受け入れられないって
コカコーラとペプシがよく知ってるから聞いてみな
37:ななし:
日本じゃネガキャンCMは打った側が印象悪くなるってMCハマーに教わらなかったのかい?
39:ななし:
部屋食で温泉浸かりたいから旅館泊まるわ
42:ななし:
意図的に悪者作ってのCMって
何がいいんだろう
そういうCMで売ってる企業は
劣悪な施設と比べてやっとこさ優位性があるレベルと評価するべき
43:ななし:
そんなに批判されなあかんCMじゃねえじゃん
ペプシがコーラをこき下ろすとか普通やし
44:ななし:
今回のCMは旅館よかヒルトンに泊まった時の対応が本当か疑問なんだよ
45:ななし:
海外はこういう下品な手法にCMが常識だからな
それが日本じゃ非常識だったという話だね
リサーチ不足が原因
51:ななし:
>>45
それって
サービスやパフォーマンスも全部ずれているリスクあるって話だな
求人はずれてるから異常に薄給で
常に募集しているのは大手外資系高級ホテル
47:ななし:
いやどっちも敷居高いっす
49:ななし:
正直俺も温泉旅館の勝手に予定組まれる感じ嫌い。
52:ななし:
>>49
まぁねw
1~2泊しかしなくて夜は風呂でまったりな日本人しか想定してないんだよね
219:ななし:
>>49
おもてなし、だからね
フリーダムに動きたいならホテルを選ぶべきだよ
53:ななし:
んーまぁね仕方ないよ
ホテルだって部屋を出たらそこは公の場だから変な格好で歩いたらだめでしょう
55:ななし:
ヒルトンなんてずっと二流だし
下品な宣伝垂れ流しても大して変ではない
56:ななし:
上げ膳据え膳も好きだけどな
お風呂上がって来ると何故かもう布団敷いてあるんだぜ
この阿吽の呼吸わからんだろな
57:ななし:
海外旅行だと必然的に連泊することになるけど
国内旅行だと連泊する日本人が減ってるそうだよ
今は1泊2日や2泊3日の客が一番多いそうだ
58:ななし:
金かけて自分の株を下げるCM作ってりゃ世話ねえな
62:ななし:
そういうことを言い出すと、欧米の飲食店もくだらないルール多いよね
チップ払えだの、テーブル毎に専属の店員がいるからその人に声かけろだの
SI単位使わずにマイナーな変な単位使うし
63:ななし:
個室に露天風呂温泉あって食事も自由に指定できる
高いとこ行けばいいやん
普通の旅館いけばそりゃ時間指定ぐらいあるだろ
66:ななし:
>>63
俺も客室露天風呂付きで部屋食出来るところしか泊まらんからこの話ちょっとピンときてない
64:ななし:
しょうもねぇ
65:ななし:
外資企業の他社を貶めるコマーシャルは日本人には合わないのよ
菊池桃子!学生でっす!から何も変わってない
67:ななし:
そこじゃなく善意の旅館を利用して批判に利用した事が問題じゃ
意図せぬ利用は普通に誹謗中傷で裁判案件になるし
68:ななし:
そもそも別もんやろ
勘違いしたヒルトンが悪いわ
70:ななし:
比較広告は下品だけど
旅館も頭使わな過ぎなんだよ
若いやつは風呂なんてシャワーで十分って思ってるのに長期的にどうすんの?
72:ななし:
外人がいう旅館って殆ど民宿の事なんだよねぇ
民宿はそりゃマイルール多いよw
81:ななし:
>>72
超高級旅館も多いよ
10年以上前にバイトしてた所は半分外人だった
73:ななし:
食事の支度から布団のあげおろしまで
するんだから
制約はあるよ
74:ななし:
まぁでも旅館よりホテルの方が利用するようになったよな
夕食もビュッフェの方がいいし温水プールもあって子供喜ぶし旅館は古すぎて設備や衛生面も不安になるしホテルに負けてる
82:ななし:
てかさ、民宿や温泉旅館の干渉ぶりは苦手
とくに部屋付き仲居がいるところとか落ち着いて食事できない
食が細いからずらっと並ぶと食欲が更に減退するし、こちらは~となってまして~とか説明も鬱陶しい
エレベーターがフロント前をスルーするホテルぐらい緩くコッチの都合に干渉してこないホテルがいいわ
85:ななし:
日本の旅館て連泊すると晩飯同じ物出せないから嫌がるんじゃないの?
メニュー考えて仕入れ仕込みも別作業発生するし
90:ななし:
>>85
ほんとそれ
89:ななし:
>>85
むしろ連泊は歓迎されるよ
99:ななし:
>>89
歓迎されても
旅館の夕食の時間に合わせて観光するなんて嫌だろ?w
105:ななし:
>>99
いや?別にw
飯の時間は大抵18時から20時で選べるし
98:ななし:
あれこれマナーがあるのはルールが多いのとは違うよな
別に守らなきゃいけないと言うものではないし
浴場で排泄はやめろとか部屋をみだりに汚すなとか備品を盗むなくらいじゃね
100:ななし:
上品さを装って商売してる連中がここまで下品な広告を出すことに躊躇わなかったことが一番の驚きだわ
ヒルトン「日本の旅館はくだらないルール多すぎ」→正論なのに日本人の猛抗議にあい動画削除 [271912485]
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1700374014
コメント