和歌山の新築トンネル、コンクリートの厚さが30cm必要なのに3cmしかなく工事やり直しへ

1:ななし: ID:wt41F7lz0.net










5:ななし: ID:RB70+Mqi0.net


インチとミリを間違えたのか?



209:ななし: ID:ROcnKIhr0.net


>>5
これが本当のインチキ



なんちゃって



6:ななし: ID:+kFcWjyc0.net


>>1
んで、施工業者の社名と代表者の氏名は?









7:ななし: ID:WQKhGBL60.net


請負業者の名前出せや



8:ななし: ID:THjV+yt90.net


二階和歌山土建がいかにヤクザかよく分かるな



9:ななし: ID:pa1ul8pS0.net


指先一つで穴あけれるわ



10:ななし: ID:EuG8uxOO0.net


こんないい加減な工事するような業者が入札できたってことは不正入札があった可能性を疑った方がいい



12:ななし: ID:VSTOpURU0.net


危ねえな
発覚しなかったら数年後に確実に崩落事故起きるやつじゃん
工事中は行政の監視人入れろよ



45:ななし


>>12
日本は無駄に性善説だもんな
正直こういう連中は不正をするって前提で見た方がいいよね



49:ななし


>>45
性善説→仕事を流して「あとはよろしくね」



109:ななし: ID:MWFlJLAi0.net


>>49
確かにこれはあるな
丸投げ・中抜き文化
ちゃんと下請けを監査したら利益が出ないし、下請けも真面目にやったら利益出ないから不正がはびこる



127:ななし: ID:HgnzUJv60.net


>>109
元請け会社作ったのは下請けの会社やぞ
穴掘りが得意な会社だけじゃトンネル工事受注出来んから
コンクリ打つ会社や電気工事の会社と組んで元請け会社作るんやで
それが巨大化したのがゼネコンや



13:ななし: ID:j5zKhWEH0.net


ズボッって抜けた瞬間の作業員の顔見たかったな



17:ななし: ID:CshOo5sU0.net


なんで逮捕しないんだよ?



18:ななし: ID:892zThMB0.net


3センチ用に図面書き直したのか



19:ななし: ID:xP6UTCPM0.net


悪質だな



20:ななし: ID:g/qJD5Fv0.net


6か月の入札参加資格停止って随分甘い処分だな



165:ななし: ID:2t8UjuZF0.net


>>20
俺も一番にそれを思ったよ
これ、議員とか町の職員絡んでそうだよね



21:ななし: ID:cbv/DmVw0.net


よく死人が出なかったな



22:ななし: ID:xTIS9kvG0.net


こりゃひどい



24:ななし: ID:qDPDdD7C0.net


>>1
>6か月の入札参加資格停止

え!?それだけ!?
損害賠償は?



73:ななし: ID:bHNUKEuN0.net


>>24
そもそもその業者を選んだ役人の責任を一切言及してないのが怖い



83:ななし: ID:Ekombesi0.net


>>73
随意契約ならともかく入札なのに?



266:ななし


>>83
関係ないよ そもそも入札に参加出来るレベルかどうかの選定が出来てないからね
と言うかまんまヤクザの



25:ななし: ID:4yQpgrMl0.net


こういうの会社の自費で修繕させるんだろうか
エライ金額になると思うけど



26:ななし: ID:McJGhsQK0.net


業者はうすうす気づいてたろ



68:ななし: ID:0IHNNDSY0.net


>>26
薄いだけになw



27:ななし: ID:GGRTmgqy0.net


こんなクズ業者は永久的に入札禁止にしろよ



28:ななし: ID:p2msOHVi0.net


6ヶ月の入札参加停止は、まだ状況が完全に分かってない7月位にとりあえず決めた処置みたいだから、これからでしょ



29:ななし: ID:nmyfpr1O0.net


こういうのって誰が主導するんだろ
現場の土方がやっても一銭の得にもならないよね



30:ななし: ID:6uUTxBSF0.net


まさかこいつらに工事費払ったりしないよな?
作ったもん勝ちとかまさかな



31:ななし: ID:1rtfX6lS0.net


6ヶ月じゃなくて永久に入札禁止にしろ
どうせ潰しておしまいにするだけだし



33:ななし


検査に入った公務員は何を見てたの?



34:ななし


逮捕されないの?



35:ななし


300㍉と30㍉を間違えるとかありえないよな?……



38:ななし


>>35
センチとミリの読み間違い?



40:ななし


>>35
そういうミスがないように公務員が検査するよ



41:ななし


>>35
現場では常に㍉を当たり前に使ってるから、300といえば300mmで、30cmなのよ
間違えるなんて素人しかいないからあり得ない
多分、中心がずれて誤魔化そうとしたんじゃね?



57:ななし: ID:gUS+dWqr0.net


>>41
俺も建築と土木両方やるからそれはわかるけど、外人の新人さんとか間違えてそのままって事はないか…



36:ななし


高速道路、国交省、県などの発注工事でこれはヤバい

長期メンテナンスも視野に考えて設計されてるんだから、いつか露見するのは明白なのでこんなことしても利がない



39:ななし


>>36
発覚した頃には倒産消滅の予定

まさか照明取り付けのときにわかるとは



43:ななし


>>39
トンネルはトンネル、設備は設備で別れてるんよ
だからトンネルが完成したら、設備設計して工事するから、そこでバレた(全然関係無い会社が設計、施工するから)わけ



44:ななし


もちろん無料でやり直しだよな?



53:ななし


>>44
業者負担でやり直し工事させるって書いてた



59:ななし: ID:rUPQa+gy0.net


>>53
業者負担はいいとして別の業者が施工しないとまた同じことやるぞ



47:ななし


こえええ

日本の中抜きや手抜きはここまで来たか
まさに日本人の劣化を表したニュースだな



50:ななし


円安でコンクリート代が高くなって節約したんだろ
27cm分を上に塗ればいいだけ



54:ななし


>>50
セメントの主原料である石灰石の国内自給率は100%だよ



55:ななし: ID:rUPQa+gy0.net


30cmて書いたの誰だよ
300mmて書いてたら間違えない



175:ななし: ID:+gJhZ32B0.net


>>55
常識的に30ミリで建てるわけがねえだろw
レゴブロックじゃあるまいし



60:ななし: ID:GAqXT1/t0.net


自費でやり直させろよ



61:ななし: ID:/zLZHh8c0.net


自費だけじゃなくて賠償が必要だろ



63:ななし: ID:nmyfpr1O0.net


こういうことがあるから元請けは倒産トンズラができない大手がいいって話になる



69:ななし: ID:a1oIHWGA0.net


中抜きしすぎてこうなってんだろ



70:ななし: ID:IgdQgwxb0.net


とりあえず崩れる前で良かったね



和歌山の新築トンネル、コンクリートの厚さが30cm必要なのに3cmしかなく工事やり直しへ [455830913]
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1700375006




コメント

タイトルとURLをコピーしました