宝塚、誰かがガメツク儲けてる、金銭的に搾取しているとかじゃなくて、構造的に、演者の実家が極太か、分厚いパトロンや後援会が無いと、維持できない種類のものなんじゃないかな…
— 在華坊 (@zaikabou) November 16, 2023
おすすめ記事ピックアップ!
「退団するのにもお金かかる」なんて話まで聞くと、まるで身請け、退団後のキャリアもあるトップスターや専科以外は、自立できない状態に追い込んどいて、えぇとこにお嫁に貰われていくルートを作ってるのかな、とまで思ってしまうのは穿ち過ぎか
— 在華坊 (@zaikabou) November 16, 2023
幼少時よりバレーやピアノ習わせられるようなご家庭がほとんどです。習ってれば金持ちとは限らないけど。
— 365yen aka バイク犬 (@365yen) November 16, 2023
バレー教室の先生によりますが、宝塚は邪道扱いで生徒が目指すのを嫌う人も。
そこにもってきて劇団員は「どうしても宝塚に入りたい、スターになりたい」、ファンは「どうしても推しにスターとして出世してほしい」ということで周りが見えなくなって、そこにつけこんで金もない人間が労働力を奉仕させられるという構造が加わるわけですよ。
— 青木る(えか) (@daikix) November 16, 2023
確か宝塚は社員からタレント契約になるには演技歌唱より前売り券売ったとか営業実績がかなり考慮されると聞いたことあるな
— 変哲 (@m_book_xx) November 16, 2023
もう辞めましたが知人の娘さんが宝塚にいました。
— のん (@2CBbsrAsIRrXsR0) November 16, 2023
まさに実家が極太。
知人がチケット売ってまして何度か買って観に行きました。3年ほどで辞めてしまったのでもったいないなと思ってましたが、今回のことでそういうこともあったのかもと、、、
1001:ぶる速がお届けします 20xx/xx/xx(月) 16:58:42.59 ID:burusoku
コメント